旧約聖書のうち「五書」と言われる部分を記した人物と言い伝えられる。古代イスラエル民族の宗教的・政治的指導者。今から三千二百数十年前のエジプトに生まれる。やがて何十万という民を率いて、紅海を渡り、イスラエル民族を率いて「出エジプト」をなし、契約の地(カナン)を目指したが、その際、シナイ山にて、神より「十戒」を授かった。⇒モーゼ
モーセ(モーリヤ)の役割として、――地獄解消の陣頭指揮、および奇蹟現象。(裏側)(『太陽の法』参照) 人霊としての最高霊域である九次元の存在とされる。
「カリスマ」という言葉は、もともと神学用語で使われていました。それは、神から授けられた超自然的な恩恵や能力を意味しています。 かつて、出エジプトのリーダーに【主】から任命されたモーセは、特別な能力を授けられ、ファラオの前でキセキを行いました。これは、モーセがスゴいのではなく、人間であるモーセに【主】が一時的に能力を授けたから実現したのです。 でも、そのようなことが、人々の心を引きつける強い魅力に繋がっている最大の要因です。 現代社会では「カリスマ経営者」というイメージが強くなりました。 人間的な魅力に限らず、リーダーシップや人々をまとめるチカラを評価されるのです。 その要素は、前向きで明るい雰…
< 紀元前から今と同じ状態のビールだったわけもなく > 酒の中で一番古い歴史を持っているのはワインで、次いでミード(ハチミツ酒)。その次ってされているのがビールです。でもこれ、当たり前ですがエビデンスがあっての説じゃなくって、たぶんね、ってことみたいですよ。 ビールの起源については、イランで発掘された紀元前5000年ごろの陶器からビールの成分が発見されているそうですし、紀元前4000年ごろの粘土板には古代メソポタミアでシュメール人がビールを作っていたっていう記録があるそうです。 ま、紀元前のビールっていうのがどんな代物だったのか分かりませんが、「液体のパン」って言われることがあるんだそうですよ…
『10 あなたの神、【主】は、あなたの父祖、アブラハム、イサク、ヤコブに誓われた地にあなたを導き入れ、あなたが建てたのではない、大きくてすばらしい町々、11 あなたが満たしたのではない、あらゆる良い物で満ちた家々、あなたが掘ったのではない掘り井戸、あなたが植えたのではない、ぶどう畑とオリーブ畑、これらをあなたに与えてくださる。それであなたは、食べて満ち足りるとき、12 気をつけて、エジプトの地、奴隷の家からあなたを導き出された【主】を忘れないようにしなさい。13 あなたの神、【主】を恐れ、主に仕えなさい。また御名によって誓いなさい。14 ほかの神々に、すなわち、あなたがたの周りにいる諸国の民の…
『そのとき、雲が会見の天幕をおおい、【主】の栄光が幕屋に満ちた。モーセは会見の天幕に入ることができなかった。雲がその上にとどまり、【主】の栄光が幕屋に満ちていたからである。イスラエルの子らは、旅路にある間、いつも雲が幕屋から上ったときに旅立った。雲が上らないと、上る日まで旅立たなかった。旅路にある間、イスラエルの全家の前には、昼は【主】の雲が幕屋の上に、夜は雲の中に火があった。(出エジプト40:34-38新改訳2017)』 モーセが幕屋の最終点検を行いました。 モーセは大変満足し、イスラエルの民を祝福しました。 幕屋は、「罪」の状態にいる人が、創造主である神に近づくための唯一の恵みの方法でした…
個人的には江原啓之さんの影響が大きいと思っているのですが、日本はこの20年ぐらいでスピリチュアルな世界を話題にすることにまったく抵抗がない世の中になったな~と思っています。目に見えないスピリチュアルの世界って、ミステリアスなベールに包まれてて本当に魅力的ですよね✨ ところで、旧約聖書のモーセの時代もスピリチュアルはかなり盛んだったようですが、神様はスピリチュアルを実践することをかなり嫌っていて「占い師、卜占する者、まじない師、呪術師、呪文を唱える者、口寄せ、霊媒、死者に伺いを立てる者などがいてはならない。(申命記18.10-11)」と聖書でかなり厳しく戒めています。 今の時代も、女子ならほぼ全…
『それから、モーセはシナイ山から下りて来た。モーセが山を下りて来たとき、その手に二枚のさとしの板を持っていた。モーセは、主と話したために自分の顔の肌が輝きを放っているのを知らなかった。アロンと、イスラエルの子らはみなモーセを見た。なんと、彼の顔の肌は輝きを放っていた。それで彼らは彼に近づくのを恐れた。モーセが彼らを呼び寄せると、アロンと、会衆の上に立つ族長はみな彼のところに戻って来た。モーセは彼らに話しかけた。それから、イスラエルの子らはみな近寄って来た。彼は【主】がシナイ山で告げられたことを、ことごとく彼らに命じた。モーセは彼らと語り終えると、 顔に覆いを掛けた。モーセが主と語るために【主】…
『【主】はモーセに言われた。「前のものと同じような二枚の石の板を切り取れ。わたしはその石の板の上に、あなたが砕いたこの前の石の板にあった、あのことばを書き記す。朝までに準備をし、朝シナイ山に登って、その山の頂でわたしの前に立て。だれも、あなたと一緒に登ってはならない。また、だれも、山のどこにも人影があってはならない。また、羊でも牛でも、その山のふもとで草を食べていてはならない。」そこで、モーセは前のものと同じような二枚の石の板を切り取り、翌朝早く、【主】が命じられたとおりにシナイ山に登った。彼は手に二枚の石の板を持っていた。【主】は雲の中にあって降りて来られ、 彼とともにそこに立って、【主】の…
『さて、モーセは【主】に言った。「ご覧ください。あなたは私に『この民を連れ上れ』と言われます。しかし、だれを私と一緒に遣わすかを知らせてくださいません。しかも、あなたご自身が、『わたしは、あなたを名指して選び出した。あなたは特にわたしの心にかなっている』と言われました。今、もしも私がみこころにかなっているのでしたら、どうかあなたの道を教えてください。そうすれば、私があなたを知ることができ、みこころにかなうようになれます。この国民があなたの民であることを心に留めてください。」主は言われた。 「わたしの臨在がともに行き、あなたを休ませる。 」モーセは言った。「もしあなたのご臨在がともに行かないのな…
ギンチクよ いいのか?(銀竹:はい、大丈夫です。よろしくお願いします)よろしい では話す 皆さん 私はモーリャです 今日はギンチクが 少し無理をしているかもしれぬが とにかく受けるというのでやりましょう これを受けた後はゆっくり休むように 私はこのプロジェクトの 地上部隊を面倒みている者だ 今回の地上部隊も今まで同様 正義感溢れる赤色光線の下にある者たちが 多く集まっている その赤色を指揮指導し担当する者が この私やミカエル大天使などである 今回のメンバーたちは 正義感、使命感に駆られ かつ地球そのものにとっても時間がなく 後がないということもあり 暴走しがち、無理しがちな傾向が多く見られ そ…
『翌日になって、モーセは民に言った。「あなたがたは大きな罪を犯した。だから今、私は【主】のところに上って行く。もしかすると、あなたがたの罪のために宥めをすることができるかもしれない。」そこでモーセは【主】のところに戻って言った。「ああ、この民は大きな罪を犯しました。自分たちのために金の神を造ったのです。今、もしあなたが彼らの罪を赦してくださるなら──。しかし、もし、かなわないなら、どうかあなたがお書きになった書物から私の名を消し去ってください。」【主】はモーセに言われた。「わたしの前に罪ある者はだれであれ、わたしの書物から消し去る。しかし、今は行って、わたしがあなたに告げた場所に民を導け。見よ…
今回は久しぶりに、日ユ同祖論に関する妄想です。これの一部は何年も前に一部だけ書いたんですが、2022年版はわりと集大成な感じになってしまいました。 日本神話は国内と大陸の出来事の融合なのですが、イザナギの中にはモーセが隠れていてることを証明します。 助かつております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; イザナギの黄泉紀行をみる イザナギ - Wikipedia では古事記や日本書紀にある、イザナギの黄泉紀行をちょっとあらすじ。 火の神カグツチを生む時に焼かれた…
一応帰省ってことになるんですけど、この前帰ったばかりなので、ちょっと意味合いが違いますね。正確には「この前地元に置き去りにした妻子を連れ戻しに田舎に帰る」ですね。 7月末に数年ぶりに地元の海なし県に帰りまして、僕はすぐに千葉に戻ったんですけど、妻と息子2人はそのまま田舎に残りました。その次の週に彼らを迎えに行くつもりが、ベイビーくんが風邪をひいてしまったために1週間予定を遅らせたのでした。 その間、僕はプチ独身生活を営んでおりましたが、まぁ、なんというかひどく自堕落した生活をしていました(笑)。ジャンクフードばかり食べて太ったり、ダイエットしようと断食したり。実にインスタ映えしない生活をしとっ…
エゼキエルの預言 16・1主の言葉がわたしに臨んだ。2「人の子よ、エルサレムにその忌まわしいことを知らせなさい。3あなたは言わねばならない。主なる神は、エルサレムに対してこう言われる。お前の出身、お前の生まれはカナン人の地。父はアモリ人、母はヘト人である。4誕生について言えば、お前の生まれた日に、お前のへその緒を切ってくれる者も、水で洗い、油を塗ってくれる者も、塩でこすり、布にくるんでくれる者もいなかった。5だれもお前に目をかけず、これらのことの一つでも行って、憐れみをかける者はいなかった。お前が生まれた日、お前は嫌われて野に捨てられた。6しかし、わたしがお前の傍らを通って、お前が自分の血の中…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2022年8月7日 MicrosoftNews FNNプライムオンライン「久しぶりに本が読みたくなる書評『山岳信仰 日本文化の根底を探る』(鈴木正崇 著・中央公論新社) © FNNプライムオンライン 8月11日の「山の日」で、2022年は木曜日が祝日となる。8月は学生・生徒・児童・園児は夏休み期間中なので直接的な恩恵は受けないが、働く人々にとって灼熱地獄といっていい日本の夏を一日でも多く休めるのは、とてもありがたいことではないだろうか。 【画像】室堂平から見た立山連峰 この祝日は2…
こんにちは、来栖川クリスです。 本記事は旧約聖書に収録されている書を、一つ一つ取り上げて簡単に解説するものです。 どのような書が収録され、どのようなことが書かれているのかを簡単に概観できる内容となっております。 特に旧約聖書をどこから読んだらいいかわからない人必見の内容となっておりますので、是非ご利用ください。 旧約聖書には様々な書が集録されており、得られる情報は多種多様です。膨大な情報の中から自分のニーズに合わせて読めるように、旧約39巻すべての書の簡単な概要と難易度を、集録順に列挙いたしました。 難易度は私の体感を★の数で表しています。最大★10個で、★1つ分で漫画、★★2つ分で小説ぐらい…
7月31(日)聖霊降臨節第9主日礼拝(10:30開始) (注)讃美歌奏楽はインターネットでHさんが検索してくれました。 ⓵ みなさん、おはようございます。今から礼拝を始めます。しばらく黙祷しま しょう(各自黙祷)。 ② 招きの言葉 「希望はわたしたちを欺くことがありません。わたしたちに与えられている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです」(ローマ5:5) ③ 讃美歌 8(心の底より) http://www.its.rgr.jp/data/sanbika21/Lyric/21-008.htm ④ 主の祈り (讃美歌93-5A)を祈りましょう(各自祈る)。 ⑤ 交 読 文 詩編…
ヨシュ24:31「イスラエルは、ヨシュアの生きている間、また、ヨシュアのあとまで生き残って、主がイスラエルに行なわれたすべてのわざを知っていた長老たちの生きている間、主に仕えていた」 神が約束を守るお方でも、人間の方に問題はあります。ヨシュア記の最後に、イスラエルは終生神のおきてを守り、末長くその繁栄は続いた、などと書かれていません。聖書の伝えることは、ヨシュアが生きている間とヨシュアとともに主の奇跡を体験した長老たちが生きている間、主に仕えていたというものでした。ヨシュア記24章はヨシュアの遺言のようなもので、モーセの申命記に似ています。ヨシュアはイスラエルにヨルダン川を渡らせ、先住民と戦い…
『10 また、他人があなたの富で満たされ、あなたの労苦の実は見知らぬ者の家に渡る。11 そして、あなたの終わりにあなたはうめく。あなたの肉とからだが滅びるとき。 (箴言5:10-11新改訳2017)』 不道徳や快楽に溺れているとどのような結末に至るのかについて、箴言では教訓がくり返し記されています。 ソロモンなどが記した箴言は、それぞれの体験に基づいたもののような説得力があります。 中には、客観的に観察した実例のようなものもありますが、ドキュメントから得た教訓というリアルに迫る内容です。 信仰者で無くても、これを人生の座右の銘として、くり返し読んでいる人もいるようです。 人間の営みは、21世紀…
「見よ。わたしはシオンに、選ばれた石、尊い礎石を置く。彼に信頼する者は、決して失望させられることがない。」(ペテロⅠ 2:6) 神がエルサレムを選ばれました。地球上で、神が住まわれる神の都として、エルサレムが選ばれました。アブラハムが選んだのではありません。ダビデ王が選んだのでもありません。ユダヤ民族が選んだのでもありません。イスラエルが選んだのでもありません。神御自身が、エルサレムを御自分の御住まいとして選ばれました。 神の御目は、いつもエルサレムをご覧になっています。また、神の御思いは、エルサレムから、他に移ることがありません。神の民としてイスラエルを選ばれた神は、神の御住まいであるエルサ…
小さな一人の命が成長して、そこからさらに神の光があふれ出してくる状況を主が願っておられます。先日の春の集会において平和を考えるときにも共に聖書から読みました。 ミクロなところから平和が爆発的に広がると。 だから、小さな一人が大事だと。いつも一人の成長がキーポイントなのです。 早天礼拝で読んでいる創世記、水曜日の聖書研究祈祷会で読んでいる申命記、聖書全巻、イエス様の言葉に一貫した視点があるといることを知ることができます。 命と成長です。 私たちは、日々「生きよ」と言われているのであり、「成長していくこと」を主が喜んでくださり、命が永遠に保たれるために、主イエスは建設的な批判をくださるのであって、…
ブニュエルがタイトルにあるけど、監督でもプロデュースでもないし出演もしてない。どんな映画なんだろう。ビジュアルは明らかにサルバトール・ダリだし。 そもそも「ソロモンの秘宝」って何だろう。常識だったら恥ずかしいけど、ググったところ、「モーセがエジプトで奴隷だったユダヤ人を開放したときに、ユダヤ人たちが”約束の地”に運び出した秘宝」らしい。検索結果の多くが「秘宝は日本にあった!」というネタだったりして、これは史実ではなく伝説とか神話のたぐいだということがわかります。日本でいえば信長の財宝とか「邪馬台国はここにあった」系だ。やばいなぁ、ブニュエルともダリとも関係ないじゃないか。(ロルカは読んだことは…
「オミクロン株(BA.1)対応」の“新”ワクチンは10月から接種開始へ。有効性はどう変わる?(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース BA.1➡21.1➡2・11 2➡女教皇・金星・雄牛 11➡ルシファー・教皇 (詳細は過去ブログ、参照) CO2削減➡真っ赤な嘘 ケムトレイル➡温暖化原因 【8月世論調査】岸田内閣「支持」前月より8ポイント↓57% - YouTube 57 77回目の長崎「原爆の日」 核の脅威高まる中で式典(2022年8月9日) - YouTube 77➡送られるもの アダムからイエスまで、77世代 旧統一教会に「機械的に祝電」発言で…
2022年8月7日、大塚平安教会 「聖霊降臨節第10主日」 説教・「神様の御心をいただきつつ」、鈴木伸治牧師 聖書・民数記11章24-30節、 マルコによる福音書9章33-41節 賛美・(説教前)賛美歌「生きて愛して祈りつつ」 (説教後)賛美歌「主の祝福」 1 本日は8月の第一日曜日でありますが、日本基督教団はこの日を「平和聖日」と定めています。8月は日本の戦争中、原子爆弾が広島と長崎に落とされ、多くの人々が犠牲になりました。日本はこれ以上戦争ができないとして8月15日に敗戦を宣言したのであります。戦争により多くの人々が犠牲になり、日本列島のどこも戦争により破壊されたのでした。そのような苦しみ…
天使に質問です。 私たちの理解が正しければ、イエシュアの母であるマリアは人間に姿を現したことがないのですね。 例外的に、カディストゥ・カーストの特定の存在が、あなたの日常生活に介入することがあります。しかし、人間の形をしたこれらの接触は、常に匿名、シークレットモードで、ごく短時間である。イエシュアの母は、白いドレス、青いベール、手にバラを持った聖母の原型のような姿で現れることはないだろう。 とはいえ、聖母マリアの原型をなす「真のマリア出現」は、ある種の爬虫類的な存在の仕業である。見識のある人であれば、その出自はすぐにわかる。これらの聖母マリアの偽りの真実の出現は、人間の精神におけるライフプラン…
聖書日課 列王記上7章(新共同訳 旧約pp.537-540) 列王記上は、5章から8章にかけて、神殿建築についての記述が続いている。その中で、7章1~12節にソロモン王が「宮殿」を建てた記事が挿入されている。 「ソロモンは十三年の年月をかけて宮殿を築き、その宮殿のすべてを完成させた」(1節)。 何故神殿建築に関する記述の中に宮殿建築についての話が出てくるのか。それは、イスラエルの王権と主なる神の密接な関係を示していると思われる。 それは、神殿と宮殿が建てられた位置にも表れている。即ち、王の宮殿は主なる神の神殿のすぐ側に建てられた。それは、イスラエルの王権が主なる神と切り離すことの出来ないもので…