いろは歌とは。どのように成立したのだろうか。またいろは歌のナゾとは。次の流れで紹介していく。 ・いろは歌の成立・いろは歌・いろは歌のナゾ・いろは歌に関する記録・金光明最勝王経・金光明経の漢訳・ゑひもせす・まとめ ■いろは歌の成立47文字の仮名文字を使って作られた誦文(ずもん)、歌。 誦文(ずもん)とは、じゅもんであり、経文やまじないの文句を唱えること。 なお、仮名文字とは漢字を元につくられた文字。仮名文字が使われ始めたのは9世紀。字形が確立したのは11世紀。 単に47字の文字を使っただけではない。文字の重複がなく、七五調となっている。 ただし「ん」はない。なお、歌の最後に「京」と入れる場合があ…