Jean Racine (1639-1699) ジャン・ラシーヌ
フランスの劇作家。
主な作品に、《テバイド》《バジャゼ》《ベレにス》《ミトリダート》《イフィジェニー》《アタリー》《アンドロマック》《ブリタニキュス》《フェードル》など。
amazon:Jean Racine
フェードル アンドロマック (岩波文庫)
Oeuvres Completes: Oeuvres Completes (L'integrale)
紅茶みたいにブラウンがかったアプリコット色 スモモの酸にミネラルのパリッとした香り、ほんのり硫黄っぽい、ほうじ茶にシロップを溶いたような甘く優しいお茶の香りがする、キャラメルポップコーン、派手さはなくじわじわと香る シュワっと登っていくような果皮感、酸味と明るい苦味がグレープフルーツみたいでバランスがなだらか、舌に柿みたいなタンニンが残る、鼻からほんのり揮発が抜ける 色・味ともにクリアなワイン、じわじわ系、Valentin Valles - Rollier Rougeを思い出すね racines.co.jp Enderle & Moll - Grauburgunder 2019 エンデルレ・ウ…
ピノ・ノワールのロゼワイン 石灰のミネラルたっぷり、木苺・カシス、ラムネの炭素系の香り 木桶や鉄、ピノ・ノワールばっちりの香りと弾ける酸味、グラスの残り香が醤油 柔らかく腹のある酸味、きれいで繊細、厚みのある温かい苦味 racines.co.jp Enderle & Moll - Spätburgunder Rose 2019 エンデルレ・ウント・モル - シュペートブルグンダー・ロゼ ロゼワイン 2019年 ぶどう品種 Spätburgunder (シュペートブルグンダー / Pinot Noir) Germany > Baden インポーター ラシーヌ
せっけん、ぺシェ、シャープなオレンジ、グリの果皮香 シュワっとクリスピーでピエールフリックみたいな揮発とフローラルな香りが鼻から抜ける クリアな果実感、瑞々しくドライ、グリらしい舌に緻密に纏うタンニン、おいしい racines.co.jp Enderle & Moll - Weiss & Grau 2018 エンデルレ・ウント・モル - ブルグンダー・ヴァイス・ウント・グラウ 白ワイン / グリワイン 2018年 Weissburgunder (ヴァイスブルグンダー / Pinot Blanc)、Grauburgunder (グラウブルグンダー / Pinot Gris) Germany > …
真っ直ぐな酸香、白くて厚みのある花、青リンゴのアロマ、徐々に白桃の甘やかさ 樽やゴムもほんのりと、姿勢が良く控え目な香り とろやかなアタックにモリッとした繊細な酸味 四角に整ったりんごのような甘み、舌のおくでシュワッとクリスピー、黄色い味わい Domaine Sylvain Pataille - Bourgogne Aligote 2018 ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ - ブルゴーニュ・アリゴテ 白ワイン 2018年 ぶどう品種 Aligote(アリゴテ) France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay インポーター ラシーヌ
4月末からのゴールデンウィークの計画を立てる。というか、やりたいことを列挙する。 Photo by Felipe Bustillo on Unsplash 東京観光 ガノフ屋 ラシーヌ ブレッド&サラダ ばあばを呼んで 凝った料理を作る 服の断捨離 冬物を洗う 映画を観る サウナに行く 東京観光 春休みに東京へ行くことは自粛したので、ゴールデンウィークは東京観光したい。といっても、今の状況だと難しいかな。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などが出てなければ、行きたいな。 ガノフ屋 ビーフストロガノフの専門店。 tabelog.com ラシーヌ ブレッド&サラダ ドーナッツを食べたい。 tabe…
天使が大砲をぶっ放す!「ツェー アー イー リースリング」をジャケ買いしてみた ネットでいろいろなワインを調べていたら見つけた「イミッヒ・バッテリーベルグ ツェー アー イー リースリング トロッケン カビネット」に目が止まった。天使が大砲をぶっ放してるラベルが良すぎる。 ツェー アー イー リースリングのラベルの図。いいデザイン。 調べてみると、生産者のイミッヒ・バッテリーベルクの名前は、ドイツはモーゼルにある畑の開墾時に崖をダイナマイトで爆破したことから砲兵隊(バッテリー)にちなんでつけられたのだそうだ。なんだそりゃ。これには16歳で砲兵少尉となったナポレオンもビックリである。 と、砲兵と…
こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は池袋にあるラシーヌ ブレッド&サラダさんに行ってきました。 こちら以前行ったラシーヌさんと同系列のお店。名前の通りパンとサラダ、そしてドーナツが主力。パンを焼く拠点は↓で、2021年3月15日にリニューアルオープンしたみたいなのですが、改装時はパンが焼けないのででドーナツ主力だったのがリニューアル後もドーナツ継続という流れみたいです(たぶん)。 ラシーヌさんよりさらに行ったところで、池袋からも都電雑司ヶ谷駅からも同じくらいの位置。近くに南池袋公園もあります。 夕方に伺ったのですが、すでにパンはほぼ売り切れ。ドーナツも…
ど~も~ Z-ゆとり君で~す このブログは、投資と写真と旅で 生きていくことを目標にしている、 夢追い人のブログだよ!! 池袋でモーニング 銘柄分析 池袋でモーニング 道中に可愛らしいお地蔵さん発見 カワ(・∀・)イイ!! 瞳AFは右から2体目のお地蔵さんに反応。 しかし、カメラ目線なのは一番右のお地蔵さんのような・・・ 今日の目的地は、ここ↑ Racines FARM to PARK www.google.com 『ラシーヌ ファーム トゥーパーク』の スペシャルモーニングプレート(730円) ※ブレンドコーヒー(200円) をいただきたかったのであります( *´艸`) とりあえず、朝食をい…
2017年11月に南池袋公園を訪れて以来、約4年半ぶりの再訪。まだ少し桜が残っていて気温も適度だからか、南池袋公園はそこそこの人出でした。 密! というほどの人出ではなかったですが、空いているとはいえないレベル。こんな感じ。 ちなみにこのビールは、南池袋公園にあるカフェRacines FARM to PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)のオリジナルビールであるリッチアイランド。豊島区なのでリッチな(豊)アイランド(島)ということで。 正確なスタイルはわかりませんが、ちょっと軽めのセッションIPAのような印象ですね。ふわっと柑橘系の香りがあって、軽い苦味が余韻として残ります。うまい。 …
鹿島 茂 編 「三島由紀夫のフランス文学講座」 ちくま文庫ブックオフにて。 520円也。 たとえば、ラディゲ、ラシーヌのように直接的影響を受けた作家ばかりか、バルザック、スタンダール、フロベール、ジッド、プルーストといった、三島がそれほどに影響を受けているとは思えなかったような作家たちについても、そうとうに突っ込んだ解釈がなされている。(中略)三島にとってのフランス文学は、過去における影響源であったばかりか、創作の現時点においても方法論の武器庫として機能していたのである。 (「編者あとがき」より)
むっちりガメイのハッピーな香り! クローヴやリコリス、プルーン、熟れたチェリー 酸味とタンニンが軽やかで、ピノが入ったからこそ出る柔らかさとタンニン racines.co.jp Herve Villemade - Cheverny Rouge Cuvee Domaine 2019 エルヴェ・ヴィルマード - シュヴェルニー・ルージュ キュヴェ・ドメーヌ 赤ワイン 2019年 ぶどう品種 Gamay (ガメイ)60%、Pinot Noir (ピノ・ノワール)40% France < Val de Loire < Cheverny インポーター ラシーヌ
”人生ここにあり”と言う名のLa Vie on y est ヨーグルト・乳酸・白カビの奥に爽やかな青リンゴや洋梨、厚みがあって、鼻腔から身体の中にグングン伸びる 果実味と言うよりも白い香り 微炭酸、つややかでみずみずしく、ヴィオニエらしい酸味と果実味 アフターの苦味が丁寧で美味しい ローヌ合わせでパヴェ ダフィノアと一緒に racines.co.jp Domaine Gramenon - La Vie on y est 2019 ドメーヌ・グラムノン - ラ・ヴィ・オン・ニ・エ 白ワイン 2019年 ぶどう品種 Viognier(ヴィオニエ) 100% France > Côtes du Rh…
石灰・火打石のパスっとした香り、煙たさの中に杏仁 斜めの酸味、グレープジュースのジューシーな香り 硬水にレモンを溶いたような透明な酸味、グリセリンに寄った甘み ガルガーネガとはおもえないコックリ旨みのあるソアヴェ racines.co.jp Fasoli Gino - Borgoletto Soave 2018 ファゾーリ・ジーノ ボルゴレット ソアーヴェ 白ワイン 2018年 ぶどう品種 Garganega (ガルガーネガ) Italy > Veneto インポーター ラシーヌ
もっこりアグレッシブ、ナイスリースリングな香り グレープフルーツでとってもスパイシー 微炭酸で蜜々しく、透明なグレープフルーツが広がる バランスの良い控えめなフルーティな甘みが下支えで舌に残る、辛口 racines.co.jp A. J. Adam - Dhroner Riesling Trocken 2019 A.J.アダム - ドローナー リースリング トロッケン 白ワイン 2019年 ぶどう品種 Riesling Germany > Mosel インポーター ラシーヌ
さつまいもみたいな蜜感・甘露飴の甘やかさに、程よい煙たさがミックス つよつよミネラル、レモンくらい強いの酸味が香る、甘みと酸味のバランスが蜂蜜レモン、濃さ・パワフルさを感じる アタックはバチッと目が覚める濃縮感、シュワっとキて甘味・酸味・ミネラルの美味しい三角形 とってもジューシーなリースリング 2019年は遅霜、猛暑、雨勝ちな秋で、辛口は選果し健全なブドウのみ使用 透明感、凝縮感と生き生きとした酸味 A. J. Adam - Dhroner Hofberg Riesling Kabinett 2019 A.J.アダム - ドローナー・ホフベルグ リースリング トロッケン 白ワイン 2019年…
つやつやの黄金色、グラスには細やかな気泡 小さな花、ペトロール、青リンゴやパインのアロマ、石っぽさ、全体的にさっぱり 微炭酸、しっかり感じる酸味、酸味に負けない蜜感、辛口で黄色く生き生きとした味わい 2019年は遅霜、猛暑、雨勝ちな秋で、辛口は選果し健全なブドウのみ使用 透明感、凝縮感と生き生きとした酸味 A.J.Adam - Riesling Trocken 2019 A.J.アダム - リースリング トロッケン 白ワイン 2019年 ぶどう品種 Riesling Germany > Mosel インポーター ラシーヌ