東京都板橋区上板橋2丁目に存在する、東武鉄道の駅。1914年(大正3年)6月17日開業。
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
東京都板橋区にあるイトーヨーカドー上板橋店。 東武東上線上板橋駅北口徒歩2分。南口は、まもなく大規模再開発で高層ビルや駅前通りなんかもできるみたいです。 上板橋駅から歩いてくると、デニーズにセブンイレブン。 3階にマクドナルドのMのマークがみえますが、イトーヨーカ堂にしては、わりと珍しい場所にマクドナルドがあります。階段まで行列で繁盛店といった印象も。 テリヤキにノミモノは、ミルクか迷いましたがアップルにしました。 大師線の西新井から大師前駅、板西線計画ではここ上板橋駅と接続するはずでしたが、関東大震災で頓挫になったといいます。 上板橋駅周辺、位置関係。 平面駐車場がこのようにあります。 第2…
痩せねばなるまい あんだけ飯食ったらそりゃあ太る。 15年近く使った体重計を未だに持っている。身体年齢みたいなものも出るようなものを買ってもらった記憶がある。 あの頃…俺はノロウイルスで激ヤセしたこともあり、俺は半年かけてしっかりと元の体重以上の体重に戻した。戻したくなかったのに、戻った。 もともと骨太な骨格、筋肉質な体型をしていたこともあり、太ってもまぁそこまで馬鹿みたく太っている感じにはならなかった。 ならなかったが…俺の身体年齢はあの頃から「40」とか出てた。マジふざけんなと思っていた。当時の彼女は年齢相応どころか「18」とか出ていて、俺はちょっとムカッと来ていたような気がする。 勝手な…
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️いつもの立ち位置は朝日が眩しかったです 本日も地域の方から様々なご意見や政策のヒントをいただきありがとうございました❗️いっそう頑張って取り組んでまいります 公明ニュースよりhttps://bit.ly/3Yaf1Rn 高齢、障がい者の旅行 誰もが楽しめる環境づくりを #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://bit.ly/3GnqaYT
東上線ときわ台駅で途方に暮れる人々(令和5年1月24日午前9時31分撮影) 1/24火曜日、東武東上線を使って病院に行く野暮用があった。 ところが、駅に着くと改札口の前に多くの人が滞留している。駅係員が対応していて、人身事故の発生により列車は動いていないという。Twitterを見ると、鶴瀬駅で8:59に事故があったようだ。 東上線の特に人身事故による運転休止は他の路線と比較すると多い。それ故に、これまでも何度か事故の直撃を受けて迂回を余儀なくされたことがある。経験上、事故発生後、1時間ほどで運転再開となることが多いので、駅で待つべきか、他の交通機関を利用するか徒歩で動くかを判断するようにしてい…
1922.12.15 操さんは、茨城県水戸から東京に出てきて、1922.知り合いのつてで貿易会社に勤めていた父と茨城県石岡から嫁いだ母の間に、次女として1922年(大正11年)に東京の大塚に生れた。関東大震災はこの8ヵ月後であった。父は埼玉県秩父郡長瀞の学校にも代用教員として勤めたことがあるそうで、たいそう女性にもてたそうである。母親は1930年(操さん8歳)、父親は1940年(操さん18歳)に死んだ。近所の人の話によると操さんの母親は、いい加減な医者のせいで死んでしまったという。母親が死ぬと、女中を雇ったりしたりしたが、その女中がうその請求などしてお金をまきあげられ、また2度目(実は3度目で…
ヴィラ・ベッキアの職員の皆様へ 長い間、ありがとう 操、毅からのお手紙です 2011年 佐久間 操 毅 目次 はじめに 2.あの日のこと 3.いやな思い出 4.私の記録より 5.操さんの写真(数歳から死ぬまでのお顔の変化) 6.若き日の操さんの写真 7.操さんの写真1998-2011 8.初めに骨折したときから本施設に入るまでの記録 主に、市立病院での苦労話です。恐ろしいものです。 9.その後の記録 1.はじめに 操さんが1998年4月に骨折し、市立病院に入院した後、本施設に入所してから13年たちました。 あのとき、操さんの痴呆は一気に進み、とても家ではめんどうみられない状態になってしまいまし…
議会で閉会中の委員会が開催されています国の補助事業として、「出産・子育て応援事業」が始まります 令和4年4月1日以降に出産された全ての方に、妊娠届出「出産応援ギフト5万円分」、出生届出「子育て応援ギフト5万円分」、合わせて10万円相当が支給されます 合わせて伴走型相談支援が実施されます 公明党として子育てトータルプランを発表し、ひとつづつ形にすることができました 今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️朝は雨もパラつく天気でした #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://bit.ly/3GnqaYT
第168回 芥川賞 井戸川射子さんと佐藤厚志さんの作品 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954371000.html 「上手に自分の書きたいものが書けた」 芥川賞の井戸川射子さん https://mainichi.jp/articles/20230119/k00/00m/200/334000c 作家で詩人、高校国語教師の35歳 育休中の日々をヒントにつづる 芥川賞、兵庫県出身の井戸川射子さん https://www.47news.jp/localnews/8830145.html 仙台在住の書店員・作家の佐藤厚志さん、芥川賞受賞 …
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️ 本日も地域の皆様よりご意見聴取にうかがいましたいただいたお声を区政に届けてまいります 本日は阪神淡路大震災より28年ご冥福をお祈りすると共に、いっそうの防災対策を進めてまいります NHK NEWS WEBよりhttps://bit.ly/3iFZSIy 【1日の動き】1.17タイムライン 阪神・淡路大震災から28年 #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://bit.ly/3GnqaYT
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★★ 静か★★★★★(平日お昼訪問) 上板橋駅から徒歩3分弱、商店街のはずれに2018年5月オープン、2021年リニューアルオープンしたカフェ。 【②店内】 照明落とし気味でほんのり薄暗く、落ち着いた空間。 店内の雰囲気は良いものの、かといって良い意味でお洒落過ぎず、肩肘張らず寛げる感じで普段使いにぴったりな飲食です。 カフェでありながらどことなくバルのような感じもして、夜が似合いそうだなと思いました。 (以前は夜営業されていたようですが、リニューアル後は昼間のみの営業となっています。) 客席は店内左手に高い椅子のテーブル席3つと4名がけ席1つ…
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️ 本日は区議団会議と地域まわりを行いました❗️朝から風の冷たい一日でしたが一緒に活動させていただき感謝です‼️ 東山町の外灯修理が完了、ありがとうございました❗️ #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://bit.ly/3GnqaYT
■知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった ~エリート官僚も見て見ぬふりの真実~ 週刊現代(講談社)2017.09.05 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52721?imp=0 ~~~ ・世田谷区、中野区、杉並区の上空も「横田空域」 東京の場合、横田空域の境界は駅でいうと、上板橋駅、江古田駅、沼袋駅、中野駅、代田橋駅、等々力駅のほぼ上空を南北に走っています。 高級住宅地といわれる世田谷区、杉並区、練馬区、武蔵野市などは、ほぼ全域がこの横田空域内にあるのです。 この境界線の内側上空でなら、米軍はどんな軍事演習をすることも可能ですし、日本…
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️駅前再開発の内容を報告いたしました お世話になった地域の事業者様に挨拶まわり様々なご意見を頂戴し感謝致します❗️ 夜は小茂根一丁目町会の年末夜警に参加させていただきました大変にありがとうございました❗️ #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://onl.tw/cRg2nKF
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️通りかかった方よりデジタル化社会と高齢者の情報格差支援のご意見をいただきました また、本日も地域の皆様から地域課題のご要望をうかがいました。大変にありがとうございました❗️ 地域まわりの途中、地元のクリニックは患者が外にまであふれている状況でした。本日の都内コロナ陽性者数20,513人。2万人超えは8月以来とのこと #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://onl.tw/cRg2nKF
公明党板橋区議団10名と新たに公認を得た3名で、板橋区長に緊急予算要望を行いました❗️ 給食費負担軽減策の継続、がん患者ウィッグ助成の導入のほか、私も繰り返し提案してきた帯状疱疹ワクチン助成制度の構築を要望しました 実現を目指して粘り強く進めてまいります❗️ 今朝は上板橋駅にて挨拶活動でした❗️ #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://onl.tw/cRg2nKF
今朝は上板橋駅にて挨拶活動❗️霧雨が残り気温は低めでした 板橋区で学校に通えない児童生徒の通いの場で子ども食堂を開催いただいている一般社団法人りんごのたね様の、社会活動リサーチに同行させていただきました。 農園を軸にした地域のつながりを深めるお取り組み、公有地を活用して実現された意欲が素晴らしく、官民協働の進め方など大変勉強になりました。ありがとうございました❗️ #板橋区議会議員寺田ひろしホームページhttps://onl.tw/cRg2nKF
【板橋区議会】高島平の街づくりが進む、都市建設委員会に報告 こんにちは、板橋区議会議員の田中やすのりです。 先週の12月2日に私が所属している都市建設委員会が開催されました。陳情や議案の審査を行い、区からの報告事項を受け質疑が行いましたので、区民の多くの方に関わることについて二点ご報告します。 ➀高島平地域の街づくりについて 令和4年3月末に板橋区とUR都市機構が「高島平地域の連鎖的都市再生の推進に係る基本合意書」を結び、現在は、区とURで共同で「交流核形成まちづくりプラン」の策定が進んでいます。当面の目標としては令和5年2月に中間のまとめを策定することとしています。そして11月には素案策定、…