栃木県日光市小代に存在する、東武鉄道の「下小代」駅。
■ 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)直通…(至・浅草駅 とうきょうスカイツリー駅 曳舟駅 北千住駅 越谷駅 春日部駅 ) ■ 東武鬼怒川線直通(東武日光線経由)…(至・鬼怒川温泉駅 新藤原駅 ) ■ 野岩鉄道直通(鬼怒川線経由)…(至・川治温泉駅 会津高原尾瀬口駅 ) ■ 会津鉄道直通(野岩鉄道経由)…(至・会津田島駅 ) ○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
x.comに数日前スペーシアXとソバの花が撮影されている動画を見かけました。 特に撮影場所は書いてないけど、雰囲気的に板荷駅~明神駅の間のような感じ。あの辺り、日光の方に向かって左側が田んぼですからね。 それに日光市は蕎麦名物だし、板荷あたりは「板荷そば」というブランド(正規のものか知らんけど)もありますからね。で、ストリートビューで探したんだけどなかなか見つからない。 雰囲気としてはここが似ている。特に線路を越すトンネルがとても似ているんだけどなんか違うんだよなあ・・・あ、考えてみると西側だと午前中逆光だ!写真の雰囲気だと午前中に撮ったもののように見える。 それならここの反対側ならどうか。 …
東武日光線の下小代駅は、のどかなローカル無人駅です。現駅舎の西側には、かつての木造駅舎が移築・保存されており、往時を偲ぶことができます。 また駅の徒歩圏内には行川が流れ、見通しの良い田園風景が広がっていることから、東武日光線屈指の撮影地として有名です。 下小代駅舎とホームの様子。区間急行と普通列車のみが停車するのどかな無人駅。かつて法面にはツツジが美しく咲き、彩りで乗客の目を楽しませてくれたが、2015年の豪雨被害により一部法面が崩落。現在は補強と水抜きパイプが施工されて見ることができない。 6050系の普通列車が発着するシーン。 跨線橋より、100系スペーシアが通過するシーン。 現駅舎の西側…