憲法第50条
両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
不逮捕特権の例外としては、現行犯逮捕された場合*1や、所属する議院で逮捕許諾決議案が可決された場合が存在する。(国会法第33条、第34条)
「両議院の議員」の特権であって、大臣にはこれはない。が、その訴追には内閣総理大臣の同意が必要(憲法第75条)。
*1:日本社会党の楢崎弥之助衆議院議員(当時)や自由民主党の中西一善衆議院議員(当時)がそれに該当する
日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。第四章「国会」に入っています。前回はこちら。 Article 47. Electoral districts, method of voting and other matters pertaining to the method of election of members of both Houses shall be fixed by law. 第四十七条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。 ・elector「選挙人」(集合形は the electorate「有権者」)→elec…
日記 禁止 人間の証明 不逮捕特権 テクネチウム 日記 今日も晴れていたので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は19日め(19/21)。 明日からまた4連休だ。今年のゴールデンウィークは有給休暇を1日消化して4連休+2連勤+4連休という変則的へんそくてきな形となった。 禁止 何回か書いたけど、禁止マークは NO の N と O を組み合わせたものなので、斜め線は左上から右下でなければならない。 たまに裏返った禁止マークを見かけるが、あれは NO じゃなくて ИО だ。 NO と ИО 人間の証明 "シンギュラリティ"(出典:いらすとや) 今後「私はロボットではありません」の画像チェック項目が…
去年ブログ記事書きました 政治資金パーティー券問題も有耶無耶になるだろう - 35歳限界説な男の人生記録 ↑この記事で予言を書いた ザックリ抜き出す 自民党だけではなく与野党問わず、政治資金パーティーをしてキックバックしている報道があった これを大臣・副大臣更迭で済まそうとしたり、下手したら謝罪してハイおしまいにしようとしたり 少数の議員は議員辞職や起訴になる可能性はあるけれどもガス抜きやトカゲの尻尾切り このような書き方したけど 予言当たったね うれしくない 腹立たしい 自民党だけでなく与野党問わず汚職した議員全員が重い刑罰を受けるべきと私は思っているけど 与野党の汚職した全員とか自民党の汚…
日曜日に安倍派の池田議員が逮捕されましたが、証拠隠滅を指示していた疑いがあったと報道されていますね。 (通常)逮捕するためには、①逃亡のおそれ、②罪証隠滅のおそれのどちらかがなければいけないわけですが、池田議員の場合は②のおそれがあると判断されてしまったということですね。 他の国会議員も逮捕されるのか?逮捕されないとしてもどこまで立件されるのか? とても興味深く一連のニュースを見ています。 権力者だから悪いことしても逮捕されない、立件されないというのでは国民として納得できないですからね。 ここは検察に頑張っていただいて、しっかりとダメなものはダメだと明確にしていただきたい。 国会議員には不逮捕…
何やら訳のわかないことになってきた。 つい先日一回も登院しない参議院議員に対して「国会での陳謝」という処分が決まったばかりだが、最近の情報が正しければ、どうやらこの議員先生は帰国して陳謝すると言い出したようで逮捕を避けるために何としても議員にしがみつくことになるらしい。 そもそもこの処分は陳謝などしないだろうが前提で、となれば次は除名となって議員資格は剥奪されてしまう。それに比べれば陳謝をして議員としての不逮捕特権をキープしておくほうが得だと判断したのだろう。 いずれにしてもこんな輩に議員バッジを付けさせておくのは無駄以外の何者でもない。さあ、国会も警察もこの先どう動くのだろうか。 さて、昨日…
参議院議員になってから 一度も登院していない〇△▢議員。 「今、帰国すると不当な罪を着せられる恐れがある」 という、訳の分からない言い訳をしてますね。 どうでもいいけど、この人選んだのは我々国民。 国会開催中は逮捕されない「不逮捕特権」があるので 今なら帰国しても捕まらないでしょうに。 私が現在、わが国最大の汚点だと思っている KSD総理を選んだのも、我々国民です。 自分の息子を総理補佐官にするなど 公私混同とお手盛りだけはお上手なようで・・・ そのご子息は外遊先で公費を使って観光してたとか。 「この親にして、この子あり」とは、正にこの事。 皆さんすでにご承知の通り~ お父様ご本人も、肝心の政…
Dr.けーぴょんちゃんです。 東京はようやくコロナ関連の電話問い合わせが減少傾向になり、心穏やかに過ごせる日々を取り戻しつつあります。 さて今回は、不逮捕特権について簡単に調べてみようと思いました。 (※私は非法曹界の人間ですので、記載に誤り等あれば是非ご指摘ください) 不逮捕特権とは、日本国憲法第50条に記載されています。 その条文には、「両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない」と記載されています。 「法律の定める場合を除いて」とは、国会法第33条が用いられているようです。 院外…
そういう言葉を知らなかったが、法の内容は聞いたことがある。国会議員は会期中なら逮捕されない。これを「不逮捕特権」と呼びならわすということを、改正草案が付けたタイトルで知った。文面は変わっていないので、いまの憲法だけ転記します。第五十条 両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。 第五十一条 両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。 これまで見て来たところでは、日本国民は現行犯を除き、司法府が出した令状なしでは逮捕されない。逆にいうと、仮に司法府…
最近、他国の外交官が外交特権を理由に駐禁の違反金を支払わないというニュースを見たのですが、どうして払わなくても問題にならないのですか? 国を代表する外交官なんだから、しっかりと相手国のルールは守ってほしいという気持ちはあるよね…。でも、国同士で取り決められた国際法というルールにのっとって、そういったことが認められているんだよ。実際には、外交官や領事官などの対象や犯した犯罪の重さによっては逮捕などが認められることがあるんだけど、通常外交官には裁判が免除されたり逮捕されなかったりなどの特権が認められているよ。 そうなんですね…。知らなかったです…。 国際関係や国際法について勉強をする機会がない人に…
この間国会議員に関するニュース見ていたんですが、国会議員の給料ってすごく高いんですね!あんなにもらえるなら僕も将来なりたいです。 国会議員は歳費という形で手当てをもらえるんだけど、確かに金額は普通のサラリーマンと比べると全然高いよね。もちろん、任期もあるし色々な調査とか人間関係の構築が必要だから結構費用がかかるそうだけど。 そうなんですか?ちなみに、どうやって国会議員の歳費って決まるのでしょうか? うん、具体的には「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」などに規定されているんだけど、憲法上にもその規定があるよ。また、憲法上には国会議員の3つの特権を規定していて、公務員試験でも出題される可…