保護者会のときに,校舎長の先生が雰囲気的に言っていた「渋渋のほうが桜蔭より難しい」という認識の話が気になったので,もう少し調べてみた。 桜蔭か渋渋か,という宗教論争にいつもなっているネタですね。 定性論としては「桜蔭のほうが国語が難しい」「渋渋のほうが算数が難しい」なのだろうけど,Web上で見かけた「50%偏差値を見ろ」という情報をもとに試しにグラフにしてみたら分かりやすかった。 S偏(80%~50%) サピ偏の80%を上側,50%を下側にしている。募集人数と倍率の情報は日能研のサイトを参考にした(塾外に公開したところで一円の得にもならないはずなのに,まとめて公開してくれている日能研に感謝)。…