作家、劇作家。
なかじま・らも 【中島らも】本名:中島 裕之(なかじま ゆうし)
1952年4月3日生まれ、兵庫県尼崎市出身。大阪芸術大学放送学科卒。
2004年7月26日、酔っ払ってバーからの階段を転げ落ちた際に頭を打ちつけ、病院へ搬送、そのまま脳挫傷などにより死去。冥界で「らも教」の教祖(狂素)、ダライ・ラモになられた。
カンフーといえば、ブルース・リーとジャッキー・チェンという人も多いだろうけど、私は何がなんでもリー・リンチェイ(ジェット・リー)。 前に記事で書いたけど、私は中島らものファン。 → 関連記事:ということで中島らもの話を少し【エッセイ】 中島らもの劇団「笑殺軍団リリパットアーミー 」の公演でカンフーをやっていたのだが、完全にリー・リンチェイ(ジェット・リー)に影響されていた。 私は笑殺軍団リリパットアーミー に影響されて、リー・リンチェイ(ジェット・リー)のファンになってしまったのだ。 リー・リンチェイ(ジェット・リー)といえば、やっぱり映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱…
ブログのタイトルを少しの間だけ「集客の悩み相談室」に変えた時期がある。 中島らもの「明るい悩み相談室」を文字りました。パクったとも言えるけど。 「明るい」という言葉の意味をgoo国語辞典で調べてみたら、 光が十分にあり、また光が強く差して、物がよく見える状態である。 将来などに希望や喜びがもてる状態である。 性格や表情・雰囲気などが朗らかである。 だった。良い言葉だね。 中島らもの話をすると長くなるので、できるだけ割愛すると、私は小学校5年生からダウンタウンの大ファンだ。まだ誰もダウンタウンを知らない、まったく売れていない時からファンだった。 そのダウンタウンが深夜番組に出るというので、当時V…