石川県を代表する伝統工芸の一つ。
金沢 雨、予報通りの雨がふっており、午後からは曇りになります。この週末に、金沢の中心部で、いろいろなイベントが開催されてました。しいのき迎賓館では「KOGEIフェスタ!」が行われており、加賀友禅、九谷焼、輪島塗など、金沢を代表する伝統工芸品が多数出展されてました(笑)金沢の伝統工芸の魅力を体験できるイベントで、金沢の美しい工芸品を実際に見て触れることができ、中には工芸体験ができるコーナーもありました。金沢ならではの美しい工芸品がずらりと並びます。作家さんとの出会いもあり、制作の背景やこだわりを聞くことができるかも?。工芸愛好家の怪盗Kからの予告状が届き、謎を解きながらイベントを楽しむことができ…
こんばんは、onorichanです。 夏休みに行った旅行のお話を。 旅先を決めるときに、何をするかを考えるようにしています。 去年行った旅 onorichan.com この時いろんなものを体験しよう!と旅に組み込み。 結果大人も子どもも楽しめるいい旅となりました。 今年も旅先で何か楽しめることをしよう。 何にしようか。 と考えるときに、息子が好きなものをキーワードに色々と検索しました。 そこで見つけたのが 九谷焼×カービィ KAM能美市九谷焼美術館の体験館にて九谷焼の絵付け体験ができるというもの。 現在体験館はリニューアル工事中でもうすぐリニューアルオープンのようです。 絵付け体験!楽しそう!…
(九谷赤絵の極致展) ★九谷赤絵の極致 宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界展 苫小牧市美術博物館、2024年6月29日(土)-8月25日(日) (WEBサイト→) www.city.tomakomai.hokkaido.jp 「九谷赤絵」とは、九谷焼の様式のなかで、赤色と金色の細密描写を特徴とする華やぎのあるものです。赤絵の技法は、中国の宋赤絵を起源とし、江戸時代に日本に伝わりました。九谷焼における赤絵は、江戸前期の古九谷を経て、現在の石川県加賀市に創業した再興九谷の宮本屋窯(1832年(天保3年)-1859年(安政6年))で完成したとされています。宮本屋窯の綿密な文様で絢爛豪華な赤絵作品は、や…
(九谷赤絵の極致展) ★今井 敦「サンセットトーク 九谷赤絵の極致展」 苫小牧市美術博物館、2024年8月24日(土)18:00 (WEBサイト→) www.city.tomakomai.hokkaido.jp 「九谷赤絵」とは、九谷焼の様式のなかで、赤色と金色の細密描写を特徴とする華やぎのあるものです。赤絵の技法は、中国の宋赤絵を起源とし、江戸時代に日本に伝わりました。九谷焼における赤絵は、江戸前期の古九谷を経て、現在の石川県加賀市に創業した再興九谷の宮本屋窯(1832年(天保3年)-1859年(安政6年))で完成したとされています。宮本屋窯の綿密な文様で絢爛豪華な赤絵作品は、やがて明治期に…
(九谷赤絵の極致展) ★(当館学芸員)「ギャラリーツアー 九谷赤絵の極致展」 苫小牧市美術博物館、2024年8月3日(土)10日(土)11:00 (WEBサイト→) www.city.tomakomai.hokkaido.jp 「九谷赤絵」とは、九谷焼の様式のなかで、赤色と金色の細密描写を特徴とする華やぎのあるものです。赤絵の技法は、中国の宋赤絵を起源とし、江戸時代に日本に伝わりました。九谷焼における赤絵は、江戸前期の古九谷を経て、現在の石川県加賀市に創業した再興九谷の宮本屋窯(1832年(天保3年)-1859年(安政6年))で完成したとされています。宮本屋窯の綿密な文様で絢爛豪華な赤絵作品は…
こんにちは まさです 7月11日木曜日は、NASDAQが暴落し、S&P500も大きく下げました ドル円の為替が161円→157円台まで急落し、急激な円高となったことが、市場関係者へのサプライズとなったためと言われています この流れを受けて12日金曜の日経平均は終値で1,000円以上下げる暴落となりました しかし、米国株は12日夜から回復方向へ動いているようで一安心 日経平均も本日は200円超プラス(11時点)と下げ止まった感じです これからの回復を期待しています 米国株に関しては、暴落開始時点で、ほとんどの株を利益確定したのですが 円高となったことで、円換算の評価額は下がっています 約2%の円…
こちらは初めて買った抹茶茶碗です。 大学一年生の時、茶道部(not松尾流)の合宿(という名の観光旅行)で行った金沢のお土産屋さんで買いました。 茶道部のお茶会に行ったので、ふと記事にしたくなりました。 二十年以上使っているので、ずいぶんと味わいが出て来ました。 箱や説明書きもあったはずですが、当時はそういうことに関心が無かったので捨ててしまいました。 したがって詳細は不明です(九谷焼のはずですが)。 大切な思い出の品なのに、惜しいことをしました。 松尾流茶道教室 浄遊会 生徒募集中(crayonsite.info)
営業中。実家がメインクーンを飼い始めたそうで、大猫、老猫好きなわたくし、羨ましくて仕方ないです。 その昔、ペットロスで気落ちが激しかった母を心配した妹。探して探して、横浜の方から子猫をもらうことに。 手渡しが条件だったので、仙台から横浜へ行くという段になって、母が「やっぱりいいわ」と断ったそうで、その時の子猫がメインクーンでした。 母が断った理由はいろいろあったかと思います。当時、子供達は独立し、実家は父と母の二人暮らし。十年二十年生きる動物の世話をして暮らすことの重みが、ちらついたのだと思います。 で、紆余曲折ありまして、現在は弟夫婦と同居し、実家は2人→7人家族になり、弟夫婦の連れ猫が2匹…
2021年7月に、福井県や石川県を目指した旅です。今回は、金沢市の長町武家屋敷跡を歩いているところです。 この日は、石川駅前の鼓門や、兼六園、そして金沢城跡などを巡ったあとなので、随分歩いていることになります。 その長町武家屋敷跡を歩いていると、久谷焼きの絵柄が刻み込まれた燈籠や、国の登録有形文化財に指定されている大屋家などがありました。 長町武家屋敷跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
どうも、つっきー(紅茶つけ麺)です。 最近旅行の時しかブログ更新してなくない?はい、ごめんなさい 書くことあんまなくて… 久々に一人旅以外の旅行をしよう!となりまして、当初は仙台在住の友人と出雲に行こう!ということで計画を立ててたんですが、仙台⇔出雲の直行便が無く、飛行機で行くと羽田か伊丹か新千歳を経由する事になり、新幹線でも一度東京で乗り換える必要があり…そもそも乗車時間と金額がやべーことになってしまう…。ということで断念。 代わりに「ブリとかカニ食いたくね?」ということで、金沢と福井に行こう!ということになりました。 目的 旅行出発まで 1日目 東尋坊 昼食 あわら温泉 宿へ 夕食 2日目…
こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は京都・黒楽抹茶碗に輪島塗・八角盆と九谷焼人間国宝の徳田八十吉初代の盃を掲載します。 先ずは輪島塗・八角盆です。 輪島塗・八角盆 直径24㎝ 税込価格 1客4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は黒楽抹茶椀です。 黒楽抹茶椀(楽茶碗・京都) 口径10.5㎝ 高さ7.5㎝ 税込価格 1客8,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は人間国宝・徳田八十吉初代の盃です。 こちらは深厚釉盃です。 こちらは吉田屋写し盃です。 徳田八十吉とは 石川県にて代々続いている九谷焼の陶工の系譜です。 徳田八…
加賀百万石の歴史と伝統が息づく金沢。旅行に来たら、金沢ならではの文化や食べ物に触れられる、ものづくり体験はいかがですか? 今回は、金沢でできる、おすすめの体験スポットを紹介。子どもと一緒に参加できるものから、カップル・大人向けの体験までいろいろ。 雨や雪などあいにくの天気でも、室内の体験なら安心ですよ。 旅行のスケジュールにうまく組み込んで、金沢の魅力を存分に楽しんでみて! 友人・カップルにおすすめ!金沢のものづくり体験4選 【金沢市】「aisorashi(アイソラシ)」 指輪づくり 【金沢市】陶芸スタジオ「to-an」 陶芸体験 【金沢市】「金沢茶寮」 アートカフェ体験 【金沢市】「海月(う…
12月1日、加賀市作見町に加賀温泉駅にぎわい交流施設「ゆのまち加賀」がオープン! JR加賀温泉駅構内に、観光案内所やカフェなどの飲食店が併設された、新たな立ち寄りスポットができました♪ 北陸新幹線開業で注目を集めるJR加賀温泉駅直結でオープンした、加賀温泉駅にぎわい交流施設「ゆのまち加賀」。 加賀市の賑わい創出を目的とした取り組みで、第1弾の北陸新幹線開業に続く第2弾として誕生しました。 施設入り口では、なんと約2mもある九谷焼の大皿がお出迎え。 オープンにあたり、加賀市の九谷焼作家たちがタッグを組んで生み出した作品なのだそう。 「加賀乃曼荼羅図」と「加賀情景」 ど〜んと迫力のある山中漆器の作…
おもてなし日本一の旅館 『和倉温泉 加賀屋』 石川県七尾市の和倉温泉街にある温泉旅館である加賀屋。 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選において、36年連続1位という驚異的な評価を得ている、日本屈指の温泉旅館である。 全国的にも有名な加賀屋について、驚きの情報が入ってきたので取り上げたい。 加賀屋が高岡駅前に出店!? 以下は北國新聞の記事から引用。 高岡駅前の再開発ビルであるウィングウィング高岡。 高岡マンテンホテルや高岡市立中央図書館などの施設、らぁめん次元、北前そば高田屋などの人気飲食店等が入った複合施設だ。 そんなウィングウィング高岡に、加賀屋が営む料理店が24年度中にオープンする見通し…
阿武咲奎也が引退を発表:苦悩と希望が交錯する土俵人生 2024年12月18日、大相撲の元小結・阿武咲奎也(本名:打越奎也)が現役引退を発表しました。この決断は、彼のキャリアを支えたファンを驚かせると同時に、相撲界に一つの時代の節目をもたらしました。引退理由には、慢性的な怪我や成績低迷が挙げられています。 阿武咲は引退会見で、「戦える体ではなくなった」と語ることが予想されています。2024年12月19日に予定されている会見では、彼の引退に至る経緯や、今後の進路についての詳細が明らかになるでしょう。本記事では、彼の土俵人生とその背後にあるドラマを深掘りしていきます。 元小結阿武咲大相撲引退 広告の…
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "Event", "name": "石川県西田幾多郎記念哲学館 Xmas クラシックコンサート 2024", "startDate": "2024-12-18", "location": { "@type": "Place", "name": "石川県西田幾多郎記念哲学館 哲学ホール", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "1", "addressLocality": "石川県かほく市内日角井" } } } 12/17(火)-12…
蟹江政徳の焼物実習:1月3日 蟹江政徳 蟹江政徳と申します。こんにちは。1月の焼物実習の急募です。 ■本講座について1月3日のレッスンは、サブ講師として綾部神先生(焼物師)がいらっしゃる予定です。蟹江が九谷焼(くたにやき)、電動ろくろ、彫りと化粧掛けなどをお伝え致します!募集は10席(あと3席)です。開催地域は、蒲郡市近隣を予定しています。当日のイベント料金は24000円となります。今回の開催予定ですが、1月3日の9時より11時30分です。 ■開催要項スケジュール:1月3日 9時より11時30分(10分前より受付ます)会場エリア:蒲郡市募集:10席(あと3席)費用:24000円今回の焼物:九谷…
五来重氏の著書『石の宗教』を拝読して…。『石の宗教』では、日本人が古来より抱いてきた石に対する信仰、いわゆる「石の宗教」について、考古学、民俗学、宗教学などの視点から多角的に考察したことが紹介されています。五来重氏は、各地に残る石造物、例えば、磐座(いわくら)、石塔、道祖神、庚申塔などを丹念に観察し、その背景にある信仰や儀礼、そして庶民の生活との関わりを考察しています。特に興味深いことは、仏教伝来以前の自然崇拝やアニミズムといった原始宗教的な信仰が、現代の日本人の深層心理にまで影響を及ぼしているという指摘です。石造物は、単なる物質ではなく、日本人の精神文化を理解するための重要な鍵であることが示…
【9/26 OPEN!】CANAL BREAD.(カナルブレッド) 【10/16 OPEN!】博多かわ屋 金沢片町店 【9/6 OPEN!】鮨 ほまれ 【10/15 OPEN!】大衆酒場 魚八 はなれ 【11/18 OPEN!】焼肉ホルモン誠 金沢駅前店 【9/9 OPEN!】そば処WAY(ウェイ) 【4月 OPEN!】Animal Café 百奇夜行 【9/28 OPEN!】KAM能美市九谷焼美術館|体験館| 【10/23 OPEN!】SANDWICH CAFE and I(サンドイッチカフェ アンドアイ) 【10/24 OPEN!】Food Select Shop 一雫(ひとしずく) NE…
ローマ字の綴り方の改訂について検討作業が進められていた。ローマ字表記でアポストロフィなんか使ったっけ?(2024/12/14)。 具体的な内容(案) 参考 ヘボン式に改訂か 感想・まとめ 参考リンク等
日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、注目を集めています。多くの方が「伝統的酒造りとは何か?」「なぜ世界的に評価されているのか?」といった疑問を抱いているのではないでしょうか。そのような疑問に共感し、本記事では「伝統的酒造り」の技術や文化的背景、楽しみ方を初心者でもわかりやすく解説します。 この記事を読むことで、「伝統的酒造り」の奥深さを知り、歴史的背景や日本文化との関わりが理解できます。さらに、実際に見学できる酒蔵や楽しみ方も紹介。読み終える頃には、日本の酒文化をもっと知りたくなるはずです。 「伝統的酒造り」の魅力を紐解く旅に、ぜひご一緒ください!
こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は庄米焼盃や九谷焼・八郎手小皿に輪島塗銘々皿などを掲載します。 先ずは庄米焼盃です。 庄米焼うぐいす谷盃 口径5.5㎝ 高さ3.5㎝ 税込価格 1客3,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は輪島塗銘々皿です。 輪島塗銘々皿 直径20.5㎝ 税込価格 1客3,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷焼・八郎手赤絵小皿です。 九谷焼・八郎手赤絵小皿 直径6.5㎝ 高さ1.7㎝ 税込価格 1客3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢森八の上…
「週末、金沢。」では新たにオープンしたお店をどんどんご紹介しています! 「いつか見たあのお店の開店記事、どこにあるのかな?」 「あのお店のオープン情報、すでに記事になってたっけ…?」 そんなときに確認しやすいよう、金沢市を中心に石川県内の新店・リニューアルオープン情報をまとめてご紹介します! 2024年の開店・リニューアル情報 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2023年の開店・リニューアル情報はこちら! 2022年の開店・リニューアル情報はこちら! 2021年の開店・リニューアル情報はこちら! 2024年の開店・リニューアル情報 11月 11月のどぐろ丼専…
ふるさと納税返礼品ガイド:おすすめの返礼品と賢い選び方 ふるさと納税は、地方自治体への支援を通じて、日本全国の地域発展に貢献することができる制度です。この制度の大きな魅力の一つが「返礼品」です。この記事では、ふるさと納税で提供される返礼品の選び方と、おすすめの返礼品を紹介します。 ふるさと納税返礼品の基本 ふるさと納税の返礼品は、寄付をした自治体から感謝の意を示すために提供されます。返礼品の種類は非常に多岐にわたり、地元の特産品から工芸品、体験型サービスまで、地域ごとの特色が反映されています。寄付金額に応じて選べる返礼品も異なるため、寄付計画を立てる際には、何を目的とするかを明確にすることが重…