石川県能美市は、石川県加賀地方南部にある市。 2005年2月1日に能美郡辰口町・寺井町・根上町が合併して誕生した。 旧根上町は森喜朗や松井秀喜の出身地でもある。 面積は83.85km²、人口は49,559人*1。 能美市では2012年4月30日まで分庁方式を採用していたが、2012年5月1日以降は辰口庁舎を本庁舎としている。
17211-1
2005年2月1日、能美郡の根上町・寺井町・辰口町が新設合併して発足。
*1:2013年4月1日現在
すでに半年以上前の話だが、昨年末に一年の疲れと垢を落としに近場の温泉地で一泊してきた。石川県内だと加賀屋で有名な和倉温泉や山中温泉・山代温泉・片山津温泉・粟津温泉、金沢の奥座敷として有名な湯涌温泉等があるが、湯涌温泉同様に金沢の奥座敷として知られる辰口温泉も石川県民には有名な温泉地の一つだ。辰口温泉は金沢市内から車で40分程の場所にあり、田園や丘陵地に囲まれた自然豊かな地域。金沢市近隣に立地することから日常的な温泉利用や宿泊はもちろんのこと、年末年始の忘年会や新年会でも泊まりで利用することも多い、まさに金沢の奥座敷と言える温泉地だ。辰口温泉は「まつさき」「たがわ龍泉閣」「旅亭 萬葉」3軒の温泉…
知る人ぞ知る、おいしい焼き菓子のお店が石川県能美市にあります。 焼き菓子「こびり」。 えっ?どこに焼き菓子屋さんがある?? と思わず言いたくなるような外観。 空き店舗…?と思ってよ~く見ると 右の小さな入口から奥へと続く通路があって… とっても素敵な秘密の隠れ家が現れるのです! 素朴でおいしいマフィンが人気の 焼き菓子「こびり」へご案内します。 焼き菓子こびり(石川・能美市) 「こびり」は加賀の方言で「おやつ」 入口はどこ?“秘密の隠れ家”感を楽しむ! 心と体が元気になるお菓子「こびり」 「こびり」は加賀の方言で「おやつ」 焼き菓子「こびり」。 聞きなれない不思議な響き「こびり」は 加賀の方言…
4月5日(水) 僕が石川県内で一番通っている図書館、北陸先端科学技術大学院大学附属図書館(JAIST図書館)の利用者証と駐車許可証を更新してきた。 今年度は駐車許可証にイラストが入っていた。 この図書館、学生や関係者だけではなく、一般の人でも一度だけ平日の日中に図書館カウンターで利用証を発行しさえすれば、その後は24時間365日利用可能。 意識高い系(だけ、風)の人らには、混み合っている石川県立図書館やスタバにでも行ってお互いドヤってもらいあってくれてたら良いかな。邪魔だから。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.…
3月19日の日曜日は、いい天気に恵まれ今年も撮ってきました。 根上山は、白山を遥拝する標高13メートルですが早咲の「大漁桜」が綺麗で、名前の由来は、花の色が鯛に似ており縁起にあやかってとの事です(笑)【能美市HP引用】市指定文化財「根上松」のある、通称、根上山には、早咲き品種の大漁桜が植樹されています。一足早いお花見に、お出かけされては、いかがでしょうか? kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影…
金沢 晴れ、少し雲がありますが、まだ晴れてます。このあと雨の予報です。日曜日はいい天気に恵まれ今年も撮ってきました。根上山は、白山を遥拝する標高13メートルですが早咲の「大漁桜」が綺麗で、名前の由来は、花の色が鯛に似ており縁起にあやかってだそうです(笑)【能美市HP引用】市指定文化財「根上松」のある、通称、根上山には、早咲き品種の大漁桜が植樹されています。一足早いお花見に、お出かけされては、いかがでしょうか?【撮影場所 能美市根上町:2023年03月19日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura
金沢 晴れ、暑くなりそうです。日曜日はいい天気に恵まれ今年も撮ってきました。根上山は、白山を遥拝する標高13メートルですが早咲の「大漁桜」が綺麗で、名前の由来は、花の色が鯛に似ており縁起にあやかってだそうです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【能美市HP引用】市指定文化財「根上松」のある、通称、根上山には、早咲き品種の大漁桜が植樹されています。一足早いお花見に、お出かけされては、いかがでしょうか?【撮影場所 能美市根上町:2023年03月19日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura
ここには、早咲きの大漁桜など7種類の桜が植樹されてます。「高坂・根上町緑を守る会」が中心となって、園路の清掃を行っていただいており、今年も撮ってきました(笑)【撮影場所 能美市根上町:2023年03月19日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura
ドローンの故障が判明したのが11月3日。それからDJIのサポートセンターへ送って修理依頼をして戻っていたのが何と11月12日! このスピードを実行できる日本の企業はどれだけいるのだろうと思うほど快適な修理でした。詳細は別途として、撮影許可期間の最終日に間に合ったので、末寺山古墳の空撮に行ってきました。 末寺山古墳は、石川県能美市にある能美古墳群の中の1支群で、前方後方墳が3基築造されています。他の支群と並べるとこんな感じで緑の真ん中の古墳が今回の対象です。 ただし、当日は風が強かったのと、まだまだ葉っぱが繁っていて、空撮だと古墳を捉えるのが難しく、ほぼ地上からの映像となりました。ギリギリ撮れて…
4月10日(日) 個人的に好きな桜の木も綺麗に満開。 能美市にある辰口図書館前に咲く桜。 以前この場所にあった博物館が無くなっても、この大きな桜の木は残された。 色んな角度から。 隣にある公園の広場でも桜が綺麗に咲いていた。 図書館で勉強合間に、気晴らしがてらお昼ご飯。久々に能美市倉重町にある台湾料理小雪で、ラーメンランチ(回鍋飯+担々麺)。 担々麺。 回鍋飯。 相変わらずボリュームあって安い、お腹いっぱい。 メニュー。 ラーメンセット700円、日替わりランチ750円と、良心的な価格。 ボリュームがあって、コスパも良く満足感がある。 ちなみにこの小雪、こないだまで工事していたので閉店かと思った…
新品または中古のタイヤをお探しですか? 私たちはそれをすべて持っています。 TIRENAVI.JPで、165-80R13サマータイヤ、165-80R13スタッドレスタイヤ、165-80R13中古タイヤまたは新品を購入してください。 tirenavi.jp ここをクリック。 これらはすべてTIRENAVI.JPで入手できます。 あなたが探している完璧な製品を見つけるのは簡単です。 新品、中古、最低価格、送料など様々な条件を指定し、画面を数回クリックするだけで購入できます。 支払いページは暗号化によって保護されています。 信頼性の高い安全なタイヤナビゲーションシステムを使用して購入してください。 …
こんにちはじぇいぴーです。 今回は、タクシーアプリの代表格であるGO(ゴー)、S.RIDE(エスライド)、DiDi(ディディ)、Uber(ウーバー)のアプリが使えるエリアとクーポンについて、皆さんと共有させていただきます。 目次 初回限定 クーポン概要(GO、S.RIDE、DiDi、Uber) S.RIDE(エスライド)が使えるエリア 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 愛知 大阪 宮崎 GOが使えるエリア 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山市 石川 福井 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 広島 山口 徳島 …
小松市立図書館でのブックカフェ終えました♪無事終了できてよかった〜😊✨ 図書館は「お金がなくても得られる場所」と言うことは、図書館理念にある「どんな人にもどんな場合でも提供できる場所」そこには貧富の差は、ここにはないって言うことが一番だ。 話が逸れそうなので、ここで食い止めて、こういう意識の強い図書館で、販売自体が受け入れられるのかと準備しながらも思った。 図書館の皆さんも市民の要望にできる限り(図書館運営における司書さんたちの図書館たるものってのは大事にして)応えるため、半信半疑ではあるかもしれませんが、企画が利用するお客様たちに受け入れられるように頑張っていらっしゃいました✨ 私もその片棒…
北陸新幹線の走行試験が始まった23日、午前7時すぎに加賀温泉駅近くでイーストアイを見たあとは、 自宅へ戻る途中でパン屋さんに寄った。午前5時に起きたおかげでお腹がぺこぺこ。Google Mapで早朝営業している店を探し、帰りルートのちょうどいい場所に見つけたのが grimm (グリム)という店。7時オープン。 マルエーの隣。駐車場が広くて入りやすい。常にお客さんが途切れず人気店の様子だった。惣菜系、デザート系、デニッシュに食パンに冷蔵ケースのサンドイッチと種類が本当にたくさんで、ざっと一周見ただけでは迷って決められないほど。しかも、このご時世にいいですかという安さ(100円台後半~250円のも…
能美市大長野町の農道にて夏場に毎年のように出現する「かかし街道」へ、二年ぶりに足を運んだ。 小松市のマスコット「カブッキー」の案山子もいたんだけど…
能美根上駅は、2015年に改称されるまでは寺井駅でした。 そして、隣接する新寺井駅から鶴来駅まで北陸鉄道能美線が運行されていましたが、1980年に廃止。 2014年の寺井駅橋上駅舎化及び駅前広場の整備により、かつての面影を感じることはできません。 しかし、駅前の駐車場の先に緩くカーブした道が続いています。 好きな人なら一目瞭然でしょう。 廃線跡は2車線道路にのまれて消えてしまいました。 廃線から40年を越え、線路敷は道路になったり、区画整理で消滅したところがあるようですが、その大部分は「ヘルスロード」という名前の小径になっています。 辰口温泉近くのヘルスロードです。 辰口温泉駅は道路と保育園に…
■どうなるスマホ決済の競争軸 「ポイント還元」から「サービスの質」にシフト:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/082900140/ ■携帯各社が金融事業で経済圏 KDDIの新プランに他社は:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC067AX0W3A900C2000000/ ■KDDIの「au経済圏」を攻略するには? ECモール「auPAYマーケット」の特徴+最新動向を解説 https://netshop.impress.co.jp/node/11269 ■PayP…
第2回サウス加賀古本まつりのチラシですッ✨ 今後各出店者さんや近隣のお店などに置かせていただくことになりますが、その時は、またぜひよろしくお願い致します🙇♀️ 本日はまうんてんぶっくすがレンタルスペースふぁーちゃ(能美市緑が丘9-35)にてブックカフェをしております、そこでお渡しもできますので、ふらりとチラシだけ取りに来ても大丈夫ですよ✨16時までです☺️ 新聞折込の話を前回しましたが、少し折込する日が変えました。10月16日でーす。 会場のG-Hills(能美市緑が丘11町49番地)半径2キロ圏で2370軒分。とりあえず、近隣のお客さんにもぜひ来てもらいたいな。 また出店者さん紹介もしてい…
移動式ブックカフェまうんてんぶっくすの秋冬の予定です📚☕️🍂 自分でも整理をつけるためにアナログに書いてみました😁 1️⃣図書館カフェin小松市立図書館 9月23日(土祝)10時~15時 場所:小松市立図書館(小松市丸の内公園町19番地) ※本、美味しいドリンク&絵本カフェなないろ(委託)のクッキーを販売。秋や講座に合った本をご用意します! 2️⃣松居直コレクションプロジェクト Bookかふぇ10月1日(日)10時~16時 場所:小松市立空とこども絵本館の絵本館ホール「夢の本棚」&屋外(石川県小松市京町19番地5) ※本、美味しいドリンク&ステンドグラスを販売。他にも古書店&本の一箱市、キッチ…
街をあるけば「加賀逆立ち狛犬」多分初めての遭遇と思います。残念ながら撮った写真が逆光で後ろ姿、また撮りに行きます(笑)【撮影場所 金沢市泉2丁目國造神社:2023年09月02日 LUMIX GM1】【金沢日和引用】珍しい狛犬がいるもんだ、と、調べてみると、いるわいるわ、逆立ち狛犬。石川県は、知る人ぞ知る「逆立ち狛犬」の聖地だったようで(私が知らないだけでした)、専門サイトを運営する方の地道な調査によると、金沢市、野々市市、白山市の平野部、能美市を中心に、南は加賀市から北は中能登町、志賀町(旧・富来町) に分布。石川県全域でなんと110社110 対を超える逆立ち狛犬が現在までに確認されているよう…
本日、午後4時まで月に一度のブックカフェまうんてんぶっくすOpenします📚☕️🍹 ぜひ、遊びに来てください😊✨ 🔵詳細↓月に一度のブックカフェまうんてんぶっくす9/3(日)10:00-16:00場所はいつもの、レンタルスペースふぁーちゃ(能美市緑が丘9-35) 各座席料(ドリンク付き)でご利用いただけます❣️(詳しくは同投稿にあるチラシをご覧ください)😊✨ 古本屋でもあり、ドリンクも飲めるブックカフェ📚☕️※本もステンドグラスも全て購入可 四季のお庭と美味しいドリンク、素敵な本を愛でて、ゆったりと過ごしていただければと思っております📚☕️✨ ちなみに、席に着いてドリンクを飲んでいけない方は、座…
いつも新品本を少しだけ販売しております。金沢市大額にある街角の本屋さん、ブックショップリードさんの本を、今回は2冊ご紹介します📚 『とんでいったふうせんは』ジェシー・オリベロス著 ダナ・ウェルコッテ絵 落合恵子訳 「なんでぼくとの思い出まで忘れちゃうのさ」少年は悲しくなります。でも、、、 9月23日に小松市立図書館でブックカフェをさせてもらうのですが、その時の図書館講座が認知症を題材としていて、図書館からのお題が「おじいちゃんやおばあちゃんの出てくる本」が多めにあったら、とのことでした。 そこで、ほんと、一番最初に思い浮かんだのが、この絵本でした。 小学校でも時々読み聞かせで読まさせていただい…
明日のブックカフェで販売するクッキー(一つ100円)です😊 いつも絵本カフェなないろさんに作ってもらってます。(小松市四丁町)@ehoncafenanairo 今月は夜空をモチーフに作ってくれました🌝⭐️ またご購入していただけたら嬉しいです😊 🔵詳細↓月に一度のブックカフェまうんてんぶっくす9/3(日)10:00-16:00場所はいつもの、レンタルスペースふぁーちゃ(能美市緑が丘9-35) 各座席料(ドリンク付き)でご利用いただけます❣️(詳しくは同投稿にあるチラシをご覧ください)😊✨ 古本屋でもあり、ドリンクも飲めるブックカフェ📚☕️※本もステンドグラスも全て購入可 四季のお庭と美味しいド…
明後日の日曜日の月1ブックカフェ本特集★その⑤リスペクトしたいグランパ&グランマ🦸♂️🦸♀️✨ 敬老の日にちなんではいるのですが、もう少し抵抗のない特集タイトルをと考えた次第😁おじいちゃんやおばあちゃんが主役的な本って割とあるんだけど、尊敬ってなると、「これは尊敬する、でも、これは?」ってのが悩みました。でも、ぜひ見てほしいので入れました🙇♀️ 尾道、山間におばあちゃんの笑いが絶えない😊✨ 『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』石井哲代 中国新聞社 文藝春秋 2023年 尾道の山間で畑仕事をしながら、近所人とおしゃべりしたり、笑ったりの日常。普通のおばあちゃん…
無断掲載 孫娘からじいちゃん使うまっしと戴いたカーナビは今一使い勝手がわるく車中にうずもれる。 折角の宝の持ち腐れを此の際活用し「ふくさとギャラリ―」を設定し今日も能美市福島町タ1を目指しいざ出立だ。 加賀産業道路を走り「軽海」を過ぎた辺りで右折を促す音声ガイドを意識しながらハンドルを握るが一向に聞こえない。 馬鹿げた話だナビは作動を怠り「分校」にまで至る、慌てて8号線に入り無念の敗退しかない。 其れでも少しく気を取り戻し「五間堂」に降りる標識を探し居れば出くわしたではないか。 交差点を左折しひた走りに走れば遂に目的地のギャラリに達したのです。 和風建築で実にシックな佇まい、ギャラリーも又こじ…
今週日曜日の月1ブックカフェ本特集★その④夜な本🌃 秋の夜長の始まりを先取りですかね🌝朝から夜の話😁 デパートの夜🌃ぬいぐるみのくまちゃんの精一杯の夢がある🐻☺️✨ 『くまのコールテンくん』ドン=フリーマン作絵 まつおかきょうこ訳 偕成社 1975年 デパートのおもちゃコーナー。売れ残りのコールテンくん。 ある日、女の子と目が合い、、、 夜な本特集に選んだのは、記憶にその場面が強いから🌃 絵本もそうだけど、非日常を望んで読む&見ると思う。だから、どこかでドキドキを感じたくなる。子どもだってもちろんそうでしょう。 だから、この短さの中に、沈む→期待→冒険→危機→幸福を十分に入れ込まれてるから、読…