A. ライバルの多いなかで頑張っている人は、どうしても「他人より優れた状態でありたい」「他人よりもよい評価をもらいたい」という気持ちが高くなるのかもしれません。もちろん競争意識は大切なことだと思います。「ライバル」や「コンペティター」の存在というのは、時として自分の成長に役立てられると思います。 しかしながら、芸術の世界となると時としてこれが仇になる場合があります。特に「声」の場合、「人よりもよく見せよう」という思いが強いような人は力みやすい傾向にあります。そのため、本来、もっと自然で自由であると思われる場合でも、身構えてしまうような印象を受けてしまいます。 オーディションやコンクールなどで他…