お父さん、コロナ陽性0日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察1日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察2日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察3日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察4日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察5日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さん、経過観察終了にて仕事復帰しました↓ w…
お父さんのコロナ陽性の記録です。 陽性確定した日(0日)の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察1日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察2日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察3日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察4日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 経過観察5日目の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さんのコロナ陽…
仕事復帰は産休が終わって産後2ヶ月後 仕事も育児もどっちもやりたいと思っていたからいいけど、育休が全員取れないのおかしくない?と思った産休明け。どんな仕事してたって、どんな環境だったて出産したには変わりないのにね(・_・) と思っていたけど、子供の笑顔を見ると何もかも吹っ飛んでしまいますね。 生まれたての足 成人の1日と赤ちゃんの1日はきっと全然違って、成長もとにかく早いと感じます。毎日たくさん話しかけて、たくさん遊んで刺激的な一日になるように今日も子育て楽しみたいと思います。 なんだか世の中の動きを見ていると、日本って大丈夫なの?と思うこともたくさんありますが、子供達が幸せになるような世の中…
仕事復帰に向けて第一歩を踏み出しました。私の持病を考慮した上で就労に関するサポートをしてもらえることになりました。 準備期間で仕事の内容、形態、収入、など決めることは山ほどあります。 今日はその事業所へ行ってきました。登録だけはしてあったのですが、他の病気による入院手術などを挟んでしまったため、情報集めからのスタートです。たとえるなら、川辺でとりあえず靴を脱いでみて、そーっと足をちょんって水につけたみただけ。 今の自分の希望を何とか言葉にして伝えられました。そこをどんどん具体化するために考えたり行動をしないとなりません。 来週からは高齢者を対象とした体操指導士講習会に参加します。これは県で開催…
みなさん、お盆休みお疲れさまでした。今年は台風に振り回されたお盆休みだったのではないでしょうか。私また新しい体験の記憶を積み重ねることができました! さてお盆明け仕事始め!仕事のメールはoutlookで見れていたので、休み中の依頼事項や新たな要対応TASKについては重要なものはある程度、イメージはしていたのですが、さすがに1週間も開けると、相当やる事があるなと、さすがに心配になりました。今日は気合を入れて、7:30分に出社してシュミレーションしていた通り、やる事(溜まっている依頼等も含む)全部、to doリストに落とした上で、ゴールデンタイムに重要で慎重にする業務、その後、溜まっていた連絡を、…
ランキング参加中乳がん 先日役所に行った時に 顔見知りのおばちゃま(職員)に言われた。 あら!仕事復帰したら顔つき変わったね! 良かった!イキイキしてる! と言われました。 えーーーーーーー めっちゃ疲れてますねん(−_−;) って言ったけど そりゃね、療養中とは違うだろうね。 具合悪いとか言ってる暇もないし
入院のための予約投稿5件目。 もう手術を終えて、きっとお風呂🛀が恋しくて退院を心待ちにしているころ。アレルギー持ちのせいかあちこち痒くなりやすくて、頭を掻きむしっているかもしれない。(水のいらないシャンプーで痒みもとれるといいな) 完全口呼吸のつらさは、なるべく事前に考えないようにしていたけれど。喉が無事で睡眠もとれていますように・・・・・ ところで。仕事の復帰は意外に面倒くさい。ネットの情報によると、鼻の手術は麻酔がきれればすぐに歩けるし、病院によっては即日退院できる。(ただし病院の近所に宿をとるとか) 私は早く復帰したいのに、会社の規定がそれをゆるさない。「一週間以上不就業となる場合、休養…
こんにちは!6月3日から仕事に復帰します!!長くお休みしていたので緊張しますが、頑張りたいと思います!!ちょうど半年前程から段々仕事に行く度に身体が重くなって、最終的には仕事の休憩中に戻ろうとしても身体が動かなくなり、休みの日に病院に行くと自律神経失調症と診断され、ポンポンとあっという間にうつ病と診断され、仕事を休むことになりました今は仕事の復帰時期に合わせて、薬を飲み何とか復帰できるところまで回復しました本当に良かった。。。。ただまだ気は抜けません。今もまだ気持ちの落ち込みやボーっとしてしまうことが多いので仕事中にそうなったらどうしようと考えてしまいますまぁでもやってみないと分からないのでや…
こんにちは、mikkoです♪ ただ今の時刻、13:40。 お昼を過ぎたばかりの時間ですが、今日は午前中のうちにやるべきことをスムーズに終わらすことができ、今は子どものお迎えまで思う存分ゆっくりしています。 お昼はひとりで回転すしにでも行っちゃおうかと思っていたのですが帰り道にひとつもなかったので大人しく帰宅して作ってみたかったパスタを作りました。 じゃじゃんっ 写真横にならない(TT) かわいいものが大好きな私ですが、盛り付けというセンスは皆無です!笑 そして今日は洋風なんだか和風なんだかというメニュー!そんなの気にしません!気にしていられません!からあげクンまでいる! 作ってみたかったパスタ…
こんにちは、ゆるふわです。 仕事復帰もして、保育園に通ってから1ヶ月が経ちました♥ 1歳1ヶ月、幼児の育児をしてみて 妊娠前の体力に戻っていないけど仕事復帰問題なかった つかまらないで1人立ちできるように! 三角のブロックを三角の穴に入れることが出来るように! 先月は3日間保育園お休み、咳と鼻水の風邪長期化 ファーストシューズデビュー!芝生デビュー!お外でのハイハイが楽しい! 完了期給食スタート、トレーニングコップマスター! 1歳1ヶ月、幼児の育児をしてみて 妊娠前の体力に戻っていないけど仕事復帰問題なかった 仕事復帰前までは毎日娘とお昼寝していたのでお昼寝なしで仕事できるのか?!と不安でした…
仕事復帰2日目。頭・体ともに元通りの感覚が戻ってきましたが、唯一、のどの調子だけが戻ってきません。 咳がなかなか止まらないんですよねぇ。横になるとひどくなったりするので、ほぼ間違いなく痰が悪さをしていると思うんですが。 よくおっちゃんがやってる、カーーーーーー、ペッッッってやつができるといいんですが、痰ってうまく出せないんですよ。なので、ずっと鼻奥から気管の辺りにかけて痰が絡んでいるような状態です。 んー、これ、いっそのことジョギングでもして強制的に体温上げて血流を回した方が治るんじゃないかなって気がしてきますね。実際、体調が上向いてきたタイミングでジョギングを入れてぶり返したって記憶はなく、…
今日は赤ちゃんと遊び倒したとんぼである、ごきげんよう。 いつもお昼から赤ちゃんを見てくれている義母が疲れているとのことで、娘が帰ってくる夕方まで赤ちゃんと過ごしてみることにした。 1日ぐらいなら大丈夫そうだなと思えたのはだいぶ慣れた証拠かも。 ◆家族の紹介 赤ちゃんと遊び倒す 朝6時半に起きた赤ちゃん。娘が怒ってドアをバシバシ叩きまくったのでそりゃ起きる。 ただ今日は長い時間一緒に過ごすのでこんなに早く起きられて困る、ということで抱っこして二度寝させる作戦をとり、無事成功。 8時から活動を始めて、最低限の家事をこなす間はEテレを見せる。意外と集中して見てくれたり、見てくれなかったり。 その後は…
<日付:2022/12/6:20221206-08> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 昼間の近江鉄道は自転車も持ち込めるサイクルトレイン 高宮駅に到着 2番線側から撮影 出発していく彦根行き 多賀大社前駅まで行ったり来たりしている電車 やっぱり車内はガラガラ、通学輸送時間帯しか鉄道としての特性が発揮出来ていない模様 高宮駅多賀…
今、ChatGPTで英会話、中国語会話の勉強をしている。もともとChatGPTは仕事や遊びでアイデアを得るため多少使っていたが、それを語学学習に応用している動画が幾つかあり、それを参考にいろいろ試している。具体的なやり方としては、iPhoneにChatGPTをインストールして、音声入出力機能を使って会話風にやりとりするという感じだ。プロンプトを具体的に設定すると結構マニアックな会話もできるのが面白い。まだぎこちなかったり不愛想だったりする部分はあるが、今後もっと自然な会話が出来るようになるのに時間はかからないだろう。 自分が生成AIに期待している一番の理由は、元々内向的であまり友人がいないので…
12月3日の日曜日、、、 娘がインフルエンザA型陽性に😱 タミフル飲んで、割とすぐに症状は落ち着いたけど、、、 その後、僕が発熱&強い倦怠感😱 イヤ〜な予感がっ😱😱😱 そして、今日気になるので内科へ。 案の定インフルエンザA型陽性😷😷😷 【広告】 インフルエンザ治療薬の通販なら個人輸入代行のメデマート インフルエンザの感染力はやはりすごい👍 38.0℃台の高熱と倦怠感MAX😱 腰も痛くてやれん😱😱😱 そして何より仕事に行けない。 同僚に申し訳ない。 【広告】 解熱・鎮痛医薬品の通販なら個人輸入代行のメデマート タミフルは発症から48時間以内に飲み始めないと効果ないし、インフルエンザに対してはロ…
朝の心拍数はまた50台に。何故? 夜に食べすぎたからかな? 今日から仕事復帰。気持ちがしんどい。 今日は食べないぞ!と弁当と水筒に合わせてプロテインも2食準備!いざ! 、、と職場に向かうがファミマの誘惑には勝てず。 ファミチキって怖いね。 仕事は流れをインプットしてから開始。 質は良くないが案件確保。やったぜ。 実力ないので量で勝負だ。 指摘も減って嬉しい。流れを最初に頭に入れるの良いな。あとは前々から。 定着を目指す。 帰宅して久々のローラー。 パーサー走も足がダルくてきつい。 最後の5分はボルケーノサーキットを全力走。 5分307wしか出ない。やばい。 足の筋肉もずっと寝て落ちたかな。 筋…
明日から仕事復帰となりました。無理は禁物・・・と思いつつ、休んでる間に溜まった仕事のことを思うと、ため息しか出てきません。まぁ昨年は同じ時期にこの1周間をまるまる休みましたから、それに比べればちょっとマシかなぁ。 熱は完全に平熱になりまして、痰とそれに伴う咳はまだ残るものの、まぁ昨日に比べれば良くなってきています。なるべく無駄な時間を過ごさず、効率よく仕事をして早く帰りたいところです。 話しかけられても喋らなくて済むように、マスクにマジックで大きく✕でも書いておこうかなぁw さて、本日の題名は小田さん(小田和正さん)の歌詞からいただいております。明治安田生命のCMで使われる『たしかなこと』の出…
ペットは責任もって飼いましょう。病院代は結構掛かりますよ。わんちゃんの老後のことは考えてますか。って言うくせに、子供産んだ後の費用はありますか?障害児が生まれるリスクは知っていますか?仕事と子育ての両立の難しさを理解出来てますか?とは言わない。 あんまり言いすぎると、出来上がった社会のサイクルを壊しかねないから。 これって免許交付と似てる気がする。 世の中を回すためには運転手は必要だから、難関国家資格レベルの試験は課さない。危険運転とか道路交通法違反を防ぐためには門戸を狭めて厳選した人間だけに運転させればいいっていうのに。 どれだけ多くの人が交通事故で亡くなったんだろう。 だから、仕事復帰して…
タレントの壇蜜が心身の不調から、 ラジオ番組で仕事復帰をなさいました。 壇蜜さんは、小学校から大学まで 一貫して昭和女子大学で学び、 日本舞踊も探究した人で 大学在学中にはボストンに留学もなさった 文化的なご家庭出身でいらっしゃいます。 その後、パティシエの学校、 葬儀の学校も学んだ リスキリングの実践者です。 心身の健康から回復した 壇蜜さんの今度の活動が楽しみです。 昭和女子大学の学長先生は、 『女性の品格』がベストセラーになった 坂東真理子さんです。
おばあちゃん孝行、間に合わなかった。 90歳半ばでも、いいお洋服を着て、スキンケアも欠かさないからお肌つやつやで、身の回りのことはすべて自分でしていて。贅沢が好きだったので、大好物は蟹とメロン。賑やかなのも好きで、親戚の集まりは本当に楽しそうだったし、従姉妹が結婚したりお子を産んだりするおかげで家族が増えても、みんなの誕生日を覚えてくれてた。お琴、お茶、お歌、旅行と多趣味で、教室を開いたり全部極めてたのも凄い。家はかなり近いので、小学生の頃は夏休みとか妹と一緒に遊びに行ってたけど、正直それほどおばあちゃん子ではなかったし、他の従姉妹たち(孫たち)に比べたら、関わりは少ない方だったのかも。でも、…
今日から仕事復帰したよ〜〜🥹🥹🥹! 朝5時に起きたけど5時だとちょい 余裕がないから4:30には起きなきゃだな、、 なんか突然の愚痴?というか なんというかなんだけどねー、 もうね育児は夫婦で協力し合えてて ほんとになんの不満もないむしろ 感謝しかないくらいなの どうして夫婦仲がこうも うまくいかないのか、、、いやでも うまくはいってんのかなー? 仲良しではあるから けどもうわたしのこと大好きでって 感じは本気のゼロだよ🥹🥹🥹 この2年間?3年間?ほんとに 仕事頑張って養ってくれたこと 心の底から感謝してる これだけでも良しとしないと いけないのはわかってるんだけどさ 全部欲しいなんてわがまま…
こんにちは、みやんです。 昔は専業主婦を羨ましいと思っていました。 夫に養われて、家事、子育てに専念できる環境。 私も子供が産まれてから2年ぐらいは専業主婦でしたが、子供と2人で過ごすしんどさや人と関わる事が減る寂しさはあったけれど、仕事をしていた時よりは精神的に楽ではありました。 だから、仕事復帰が嫌で嫌で仕方なかった。 夫の収入がもっと多ければ、もっと専業主婦ライフを満喫できたのになーと厚かましい事も思っていました。 ただ、今は夫に専業主婦になってくれと頼まれてもなりたくないなと心境が変化しています。 フルタイムで仕事をして、家事子育てに追われ、自己投資もしているので、毎日しんどいなってい…
はじめに 副鼻腔炎の手術してみて知らない事が多く結構怖かったので、手術を検討されてる方の参考になればと、体験談を書いてみる事にしました。 今回は手術2日目からの記録です。地獄体験がいつまで続くのか不安で一杯です。 2日目朝 起きてみて、さして状況が変わってないのにがっかり。とはいえ、明らかに出血量は減ってて、ガーゼには鼻水の割合の方が明らかに多くなり、気持ち悪さは減ってきました。 この日は朝から術後すぐの診断があり、病院へ。 ふうふう言いながら、病院に着き診察。結構血は出続けてるんだけど、「順調ですね」と言われたので、回復のペースはこんなものらしい。その後、シュゴーっとするやつで鼻の中の滞留物…
ご無沙汰しております! 【ご報告】この度第二子を授かりました✧現在は安定期に入りまして、体調はほどほどに戻ってきました。来年5月上旬に出産予定です。生まれるまでも、生まれてからも何が起こるかわかりませんがどうか温かく見守っていただけたらなと思います。みなさんこれからもよろしくお願いします😌♥️ pic.twitter.com/2PjnP6fxnB— しょんちゃん (@shonchan_nico) 2023年12月1日 というわけで、この度第二子を妊娠しました。 …はい!また引きました UR重症妊娠悪阻(全妊婦の1-2%) 今回は(も)本当にしんどかった… 息子の時よりもきつかったかもしれない……