子役。タレント。 1996年5月4日生まれ。千葉県出身。A型。 avex所属。 日テレ系ドラマ「14ヶ月〜妻が子供に還っていく〜」ナツキ役で注目を浴びる。 2005年1〜3月、フジ系ドラマ「みんな昔は子供だった」に若槻モモ役で出演。 2005年7〜9月、日テレ系ドラマ「女王の教室」に田中桃役で出演。
昨日はファーストデイということで、東宝シネマズに家族そろってえんとつ町のプペルを観に行ってきました。 西野亮廣さんの絵本が原作で、映画でも製作総指揮・脚本を務められています。 わたしは予告編だけ拝見して他は一切前知識のない状態で行ってまいりました。 「煙に覆われ、見上げることを忘れたえんとつ町の誰も知らない大きな秘密。 “星”を信じた少年とゴミ人間の物語。」 素敵な言葉ですね。 声優として、窪田正孝さん(プペル)や 芦田愛菜さん(ルビッチ) が出演されています。 窪田さんは予告編で出演されていることを知っていたのでわかったのですが、知らなかったらたぶんプペルが窪田さんだとは気づかなかったと思い…
このドラマはもう本放送当初に見終わっているのですが このブログを始めたのが最近だし今年1番楽しんだドラマだったので クリスマスの再放送がとても嬉しくて、また録画したの流してたら ブログに残しておきたくなっちゃいました。 このドラマを観ようと思ったきっかけは伊藤沙莉さんが出てるからで とりあえず1話を観よういうことだったのですが みごとに千葉雄大さんにハマってしまいました。 千葉雄大さんを初めて見たわけではないですが このドラマでやっと、千葉雄大さんの素敵さに気付いたという ファンの方には叱られそうな話ですが、そんなわけです。 youtube見てこんな面白い人だったなんて知らなかった~!ってなり…
ワタシの人生に、タイトルなんて必要なんでしょうか?嘘のない振り切った彼女たちの生き様に心揺さぶられる傑作。社会に掻き消されている切実な声なき声が次々に溢れ出てきて、ただ生きることそのものに一筋縄ではいかない難しさやきつさを内包している様が、随所に描かれる。心が擦り減りそうになるくらいに色々と突き刺さってきた。それはその道を進んで選んだ人たちでなく、選ばざるを得なかった人たちの物語であるから。消費され続ける現実と抗いきれない現実がそこにはあって、その中でも日々を生きていく。でもこれこそが心の底から自分を生きているってことなんじゃないかとも同時に思った。自分に嘘…
封切り八日目。 席数72の【シアター10】の入りは九割ほどと盛況。 大卒なのに就活で落ち続け、何を思ったからデリヘル嬢に志願。 にもかかわらず、初出勤でキモイオヤジが迫るアップ顔に「とってもムリ~」と逃げ出し、結果、同事務所でスタッフとして働く『カノウ(伊藤沙莉)』。 そこは、高圧的な店長が仕切り、年齢も過去も様々な女性達が出入りする場所。 金への欲と人気ランクへの怨嗟が渦巻き、混沌とした様相を呈している。 監督の『山田佳奈』は舞台出身とのことで本作も2013年の初演モノの映画化と聞く。なるほど、冒頭からそれっぽい造り。 実演では傑作と評されても、スクリーンに定着させると凡作以下に成り下がるケ…
「タイトル、拒絶」2020年11月19日(木)新宿シネマカリテにて。午後12時45分より鑑賞(スクリーン1/A-8) ~女たちの放つ凄まじいエネルギーに圧倒される群像劇 舞台劇の映画化作品は多いが、すべての作品が成功しているとはいいがたい。それでも、劇団イキウメの「太陽」(入江悠監督)、「散歩する侵略者」(黒沢清監督)、劇団THE SHAMPOO HATの「葛城事件」(赤堀雅秋監督)など、印象に残る映画も多い。 そんな中、劇団「□字ック」(「ロジック」と読む)が2013年に初演した舞台劇「タイトル、拒絶」がこのほど映画がされた。同劇団の主宰・脚本・演出・役者を務める山田佳奈が、自ら脚本と監督を…
私的評価★★★★★★★★★☆ 映画『ホテルローヤル』公式サイトより引用 (2020日本) 北海道、釧路湿原を望む高台のラブホテル。雅代(波瑠さん)は美大受験に失敗し、居心地の悪さを感じながら、家業であるホテルを手伝うことに。アダルトグッズ会社の営業、宮川(松山ケンイチさん)への恋心を秘めつつ黙々と仕事をこなす日々。甲斐性のない父、大吉(安田 顕さん)に代わり半ば諦めるように継いだホテルには、「非日常」を求めて様々な人が訪れる。投稿ヌード写真の撮影をするカップル、子育てと親の介護に追われる夫婦、行き場を失った女子高生と妻に裏切られた高校教師。そんな中、一室で心中事件が起こり、ホテルはマスコミの標…
9/15の先行上映が終わった直後、ビッグニュースが舞い込んできた。 なんと25日の初日舞台挨拶に伊藤沙莉さんが登壇するらしい。 まさかこんなにすぐ沙莉さんの舞台挨拶があるとは思っていなかった私は、予約開始時刻になった瞬間ヒューマントラストシネマのホームページでライブの一般チケット獲得さながらにF5を連打し、喜び勇んでチケットを予約した。 そしていよいよ当日。夢のような記憶がかすかに残るうちに書いておきたい。 映画の感想もアップデートします。 待ち時間 舞台挨拶 映画の感想 待ち時間 早帰りdayだったので16:00に退勤をキメた私は、16:30には会場についていた。開演2時間前。早すぎる。早速…
蒲田は私にとってちょこっと思い出深い街だ。大学時代、友人が住んでいる寮が蒲田にあり、頻繁にというわけではないが時おり遊びに行っていた。バッティングセンターでソフトボール大会の練習もしたし、西口のサンロードで買った1000円の白いリュックサックは今でも使っている。沖縄旅行前日に蒲田の某激安焼肉店へ食べ放題に行ったところ、翌日見事にお腹を壊し旅行に行けなくなったこともあった。 そんな楽しい思い出も苦い思い出もある街、蒲田をメインに、売れない女優「マチ子」を軸に撮影された映画の連作集「蒲田前奏曲」の舞台挨拶・特別先行上映へ行ってきたので、書きたいことを書いておこうと思う。 このブログの他の記事を見て…
最近伊藤沙莉さんをめちゃめちゃ推している。 最初に存在を知ったのは、小5の時に放送され当時大変話題になったドラマ『女王の教室』だった。天海祐希さん演じる小学校の担任・阿久津真矢が冷徹な独裁者としてクラスに君臨し、子どもたちに乗り越えるべき壁となって立ちはだかるホラー系学園成長物語である。この際小学校を学園と呼べるのか?という問題は留保されたい。というか、そんなジャンルはない。言わずと知れた名作だが、正直私は中盤以降の記憶が一切ないのだ。最初の数話は確かに見ていたのだが、あまりにも天海さんが怖すぎてそれ以降の記憶がなく、もはや見ていたのかも見ていなかったのかも覚えていない。うっすらと「一人カラオ…
「ひよっこ」「獣になれない私たち」「映像研には手を出すな!」などなどで大活躍中の伊藤沙莉さんが、ラジオ等でピックアップしていた音楽をただひたすら貼ってゆきます。 I Need to Be In Love カーペンターズ ポップ ¥255 provided courtesy of iTunes Loser Like Me (Glee Cast Version) Glee Cast ポップ ¥255 provided courtesy of iTunes TONIGHT SEKAI NO OWARI J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes これさえあれば T字…
生理ちゃん 発売日: 2020/06/03 メディア: Prime Video なんでこの映画を観たかというと、二階堂ふみを観たかったから。 まあ、ホームドラマに毛が生えたようなものではあったが、終り頃には整理ちゃんが可愛くみえるのが我ながらおかしい。「性欲くん」とそのセリフには笑った。 やっぱり、二階堂ふみはうまいなぁ。しかし、なんでこの映画に出る気になったのだろう。たまには気楽に演技が楽しめる映画にでたくなるのかな。 伊藤沙莉はコメディーリリーフが板についてきたなぁ。TVでも観てきたけど相変わらずうまい。
×28 私たちの能力には「発動条件」がある。|青田努(@AotaTsutomu)|note ×23 2021年はサロンビジネスが崩壊するらしいけど、なにが起きるんでしょうか?|エルモ@広告マーケター|note ×15 業界人間ベム 特別寄稿「2021年 広告マーケティング業界5つの予測」 | Agenda note (アジェンダノート) ×13 【30分で理解できる】ヒット作を生み出し続けるPIXAR流の企業文化の作り方|Katsuki Noda / Goodpatch |note ×10 テレビ朝日「未来をここからプロジェクト WEEK」開催 キリン・日本生命なども参画 #ブレーン | Ad…
1月照準21時10分~TOHOシネマズ日比谷で2プペを1人でしました😄 2日前に観たばかりのため記憶に新しく課題だった伏線回収を楽しみました🎵日比谷ミッドタウンは食事では3回来た事がありますが映画館は初めてでした。 館内のスクリーンからは鮮やかな色、立体感、音を含めての迫力があり、ピカデリーと比較するとまるで別の映画を観ている感覚でした。 やはり2回目の方が詳細部分に目が届くため、そう言うことね❗と伏線、表情、反応、間、声のトーンに注目しました。 あらためて感じたのは窪田君の間の取り方❗、小池栄子さんの愛情が伝わる絶妙な言い方、國村準さんの渋い声の贅沢な使い方、伊藤沙莉ちゃんのハスキーをそう活…
個人的にはあまりアニメを観ないのだけれど、『えんとつ町のプペル』は、スタジオ4℃だというので。 西野亮廣の制作なので、考えてみれば当たり前だけれども、吉本興業制作。にもかかわらず東宝配給だった。 吉本興業は、配給の目処が立たないまま映画を作っているんじゃないかって時があって『田沼旅館の奇跡』っていう、東京03の角田さんが主役で、バッファロー吾郎、東京03、キングオブコメディ(事件の前)、ロバート、バイきんぐ、かもめんたる、シソンヌ、それに、夏菜、遠藤久美子と、なかなか豪華な役者を集めた映画があったのだが、いったいどれくらいの人が観たのか、関東一円でも、は大袈裟か、しかし、東京都内では、池袋ロサ…
「放送禁止のパイオニア」として一世を風靡したAV監督・村西とおるを山田孝之が演じ、2019年にNetflixで配信された『全裸監督』。そのシーズン2に登場する新ヒロインを、女優の恒松祐里が演じることが発表された。 現在22歳の恒松は、2005年に成海璃子主演のドラマ『瑠璃の島』で子役デビュー。以降、数々の映画、ドラマ、CMに出演し、『凪待ち』の白石和彌監督、『散歩する侵略者』の黒沢清監督らが、その高い演技力を絶賛。話題作への出演が続く、今もっとも注目される女優だ。 そんな恒松が演じるのは、運命の女性・黒木香と出会い、時代の寵児となった村西監督にさらなる刺激を与える新ヒロイン・乃木真梨子。恒松は…
【監督】(第1話・第3話)是枝裕和/(第2話・第6話)今泉力哉/(第4話・第8話)山岸聖太/(第5話)横浜聡子/(第7話)津野愛【出演】有村架純/柳楽優弥/満島真之介/伊藤沙莉/渡辺大知/笠松将/前野健太/リリー・フランキー/風吹ジュン/【個人的評価】★★★★☆ 【あらすじ】有村架純自身が本人役として描いた内容。突然撮影が中止となり、急に休みとなった有村架純が過ごす休日を描いた作品。 WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休 Blu-ray BOX 発売日: 2020/08/21 メディア: Blu-ray ・有村架純は、2010年に『ハガネの女』でドラマ初出演をし、その後、連続テレビ小説 …
お笑いコンビ「オズワルド」の伊藤俊介(31)が10日、関西テレビ「マルコポロリ!」に出演。妹で女優の伊藤沙莉(26)に強烈な〝ダメ出し〟を食らった。 昨年6月まで妹と一緒に生活していたという俊介。家賃の配分は兄が4万円、妹が22万円で、MCの東野幸治の「全部出してもらえばええやん」の声には「4万円って数字がギリギリお兄ちゃんでいられる金額」と反論した。 当時は妹の友達の松岡茉優や、広瀬アリス、「ももいろクローバーZ」の玉井詩織らが自宅に来ていたというが、俊介は「あいつが誰を連れてこようが『絶対にタメ口でしゃべる』って決めてる。兄のプライドというか、妹の友達なんで」と謎のプライドをのぞかせた。 …
2020年11月の映画興行の振り返りはこちら airj15cinemaplay.hatenablog.com 映画 演劇 音楽 旅行 プライベート 映画 7本。 内、東京国際映画祭で観た作品は4本。 スタントをやっている女性が映画の世界へ迷い込んでしまう『スレート』、メコン川一帯の各国の未来を描いたオムニバス『メコン2030』、ヤスミン・アフマド監督が描く少年少女の淡い恋を描いた『ムクシン』など、バラエティに富んだ面白いものを観ることができた。 ただ、今年は東京国際映画祭と東京フィルメックスが同時開催なのと、多忙からのスケジュールの組み方の難しさが重なって映画祭作品を全然観られなかったのがとて…
毎年恒例の年末商戦の1つ、芸能人たちのカレンダー。その中でも、女優・永野芽郁の卓上カレンダーの表紙写真が“かぐわしい”と評判だ。 アイドルや人気若手女優、艶系女優、あるいはスポーツ選手たちのカレンダーは例年、10月前後にリリースされ、年内いっぱいにかけて販売。一部大型書店などでは年明け1月中旬くらいまで売られ、壁掛けタイプと卓上タイプがある。まもなく店頭陳列が終了する時期に差しかかるが、21年度のカレンダーの中で目を引くのは、まず深田恭子の卓上タイプ。なんと水着での表紙で、38歳とは思えない引き締まった美ボディを見せつけている。トップ女優の深田恭子にこんなカレンダーを発売されたら、世のアイドル…
〇まいどおおきに〜映画メモでおます 〇 話題の映画『プペル』を見た STORY 煙に覆われたえんとつ町で暮らす人々は空を見たことがなく、ましてや空には輝く星があるなどと信じる者は誰もいなかった。だが、えんとつ掃除人の少年ルビッチだけは父親の教えを信じ、空を見上げては、煙の向こうにはきっと星があるはずだと思っていた。町の住人たちはそんなルビッチを笑い者にし、一人ぼっちになってしまった彼が出会ったのは、ゴミ人間プペルだった。 キャスト (声の出演)、窪田正孝、芦田愛菜、立川志の輔、小池栄子、藤森慎吾、野間口徹、伊藤沙莉、宮根誠司、大平祥生、飯尾和樹、山内圭哉、國村隼 スタッフ 製作総指揮・原作・脚…
2013年に放送されたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で一躍ブレイクを果たした清純派女優の有村架純だが、主演を務めた昨年10月27日から放送のテレビドラマ「姉ちゃんの恋人」(フジテレビ系)では視聴率が今一つ振るわず、大苦戦を強いられた。もちろん、視聴率を主演女優の責任に押し付けるのは言語道断だが、一度、低視聴率をマークしてしまうと、主演としては起用しづらくなるのも業界のしきたりというものだろう。 そんな有村が、オリコンが運営するYouTubeチャンネル「oricon」の昨年12月18日に投稿された家電メーカーの新CMメイキング動画に出演。そこで、これまでは事務所がバランスを見て勧める仕事に取…
編冬ドラマに引き続き、半年前の話になりますが、2020年春ドラマの感想をまとめました。 本クールはコロナ拡大期ということでなかなか撮影が進められず、番組が始まったはいいが途中で休止せざるを得なくなったり、そもそもスタートできなかったりと過去例を見ないような異常なクールとなりました。 本来は本クールで放送予定だったが次クールへ回ったものは夏ドラマレビューで述べたいと思います。 ということで、春クールのエントリーですが上述理由でかなり少なくなっています。 出走登録は以下のとおり(時間は東海地方基準) ①いいね!光源氏クン。 (土)23時 NHK 平安時代からタイムスリップしたて来た光源氏(千葉雄大…
2020年に上映された邦画の中には、夢のようなW共演をした映画がいくつかあるので、40作品までランキング形式で紹介するので、参考にしてみて下さい。
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 映画「えんとつ町のプペル」の感想からスタートです。予告編での絵の美しさに魅せられ、芦田愛菜ちゃんが声の出演ということで観ることにしました! 煙突だらけの「えんとつ町」。亡くなった父親の煙の向こうに星空があるという言葉を信じる少年のもとに、ハロウィンの夜、星からやってきたゴミ人間と心を交し青い星探しを始め、この町の秘密が明かされるという、絵本から生まれたファンタジー物語。 原作はお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんの57万部越えの大ヒット絵本とのこと。未読で、西野さんといわれてもよく知らない。映画を見てこんな人かなと想像し…