冬にもらえる、働く人へのご褒美。 一般的に夏のボーナスより金額が大きい。
数あるクレジットカードの支払い方法の中で、あまり活用されることがないボーナス払い。 事実、過去に1度もこの支払い方法を使ったことがない…という方は、すでにクレジットカードを活用中の方にも多いのではないでしょうか? そこで今回はそんなボーナス一括払いの仕組みと活用術をわかりやすく解説。うまく利用すれば家計の節約効果はバツグンですよ。 ボーナス一括払いの基礎知識: ボーナス払いの仕組みを理解する: ボーナス1回なら金利や手数料は不要: カード会社によって引き落とし時期は異なる: ボーナス払いの注意点やデメリット: 1.ボーナス一括払いができない店がある: 飲食店でも使える場合あり: 2.使いすぎる…
ようやく会社から支給された冬季賞与を受け取ることができた。受け取り、額面を確かめる。そして、私のように1つのところで20年以上働いている人のもらうボーナスはいったいいくらぐらいなんだろうかと考える。その人たちと比べれば多いだろうか、少ないだろうか……もし別の会社を選んでいて、そこで今まで勤め上げていたらどうなっていただろう? そんなことを気にする。昨日のミーティングでも私の待遇のことが少し話題になった。いや、自分はあくまで自分である。それは確かなことなのだけれど、考えてみる価値はあるかもしれない。いつもこうした次元に考えが及ぶと思うのは、自分自身が「この道」を選んだことを誰のせいにもしたくない…
本棚を見ていると、ふと内田百閒の文庫本を見つけたので読み返したくなった。百閒『冥途・旅順入城式』『東京日記』は私が大学に在籍していた時に生協で買い求めたことがあり、その後長く読み耽った本である。また百閒が綴った幻想的な世界に触れる、というのもいいのかもしれない。あるいは川端康成『雪国』や古井由吉『山躁賦』を読み返す……そうした異境を覗き見るような作品が、この時期の私の関心を引く。私にとって異世界とはそうした、魔界とも呼べる禍々しくも神秘的な場所だ。ゆえにミステリアスで、生まれ変わったような気持ちにさせてくれるものでもある。私も日本人の血が流れている、と言えるのかもしれない。日本で確実に生まれ育…
本日は、2022年12月9日、定年退職日まで478日。 冬のボーナスが支給されました。入金された金額は655,558円。去年よりちょっぴり増えていました。ありがたいです。 ただ、総支給額868,725円に対して社会保険と所得税の控除額の合計が213,167円なのはあんまりではないでしょうか。ほぼ4分の1が消えるのに、社会保障が手厚くなるわけでもない。節税の術と言えばふるさと納税とiDecoくらいしかない給与所得者でいるのが嫌になります。 にほんブログ村
本日は 冬のボーナス支給日という事で、ありがたく冬季賞与を頂きました。 以前のブログでも書きましたが、賞与というものは本来会社の業績によって 決まる物なので、業績が悪ければ支給されない物です。 コロナも収束することなく、オミクロンが増えると言われているこのご時世に 支給し、頂けるという事は本当に有難いことです。感謝しかありません。 したがって、元々ない物と思って考えておかないと、それを当てにした家計なり 資金繰りをするのは危険だと思います。 前置きはこれくらいにしておいて、当初考えていた金額よりも多く支給されたことも 有り、やはり普段頑張ってくれている奥さんに何かプレゼントをしようと思いました…
どーも。そろそろボーナス支給日でソワソワしているサラリーマンキャンパーのCarlosです。 サラリーマンにとって、年に2回だけ楽しい日といえるボーナス支給日。 この日のためだけにストレスフルな通勤電車やハラスメントな上司のギャグを我慢をしている僕のような方も多いのではないでしょうか。 ボーナスの平均額はいくら? 2022年ボーナスで買いたいキャンプギア 買うなら四角くない石油ストーブ まとめ ボーナスの平均額はいくら? UFJリサーチコンサルティングの調査によると、2022年冬のボーナスの見通しは、「コロナの影響は剥落し、本格的な回復が見込まれる」そうです。 平均額は民間企業は製造業53万円、…
今日は11月30日! 待ちに待った夫のボーナス支給日♪ 夫が汗と涙を流しながら働いてくれたおかげです・・・感謝m(-_-)m 25日の家計簿は↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回のボーナスの振り分けはこんな感じです。 お給料 670,000円(ざっくり) 貯金 200,000円 積立貯金 40,000円 車ローン 50,000円 バイクローン 50,000円 夫おこづかい 60,000円 私立替分返済 130,000円 カード支払他 140,000円 ☆積立貯金 来年の春前に支払う車の保険代の一括払い、あとは車税やその他もろもろで使うためのお金です。 少しずつよ…
本日は、2022年11月10日、定年退職日まで507日。私の職場は土日祝、年末年始が休みなので、定年退職までの実労働日は337日となりました。 職場で導入している「マネーフォワード クラウド年末調整」から申告書提出のリマインドが届いていたので、早速入力をしました。 私には扶養親族もおらず、住宅ローンもなく、控除できるのは医療保険2件と地震保険、個人型確定拠出年金(iDeCo)掛金だけ。「マネーフォワード クラウド年末調整」では、前年度のデータが読み込めることもあり、あっという間に入力が完了しました。期限は11月25日(金)までとなっていましたが、すぐに提出。 年末調整の書類を出すと年末感が漂っ…
こんにちは、Dinksマリモです。 今年も残すところあとわずかとなりましたね。 前半はまったりと過ごしていましたが、後半にかけてマンション購入、 転職など終わってみれば人生における大きな転換年になっていました。 吉と出るか凶と出るかは5年10年たたないと分かりませんが、 とりあえずそこそこ頑張っていこうかなという気持ちです。 さてさて、それれでは今更ですが冬のボーナスの公開をします。 今年は勤め先の売上高、利益率ともにかなり良い結果となりそうで、 賞与にもかなり期待が、、、、!?!? 参考までに私の基本情報は以下の通りです。 32歳、主任 JASDAQ上場の中小SIer(売上高~100億) 社…
9月の給与・資産状況の記事です。 先月末に赤ちゃんが産まれたのですが、お世話が大変過ぎます・・💦 夜泣きで夜は2~3時間ごとに起こされてミルク・おむつ替えしなきゃいけないし、昼は昼で寝てくれないとグズってしまうので抱っこし続けなければなりません。 自分の時間が全然取れず、趣味の時間が全然取れていないです。育休を取っている我が家ですらそんな状態なので、ワンオペでこなしている家庭は尊敬します。 ブログももっと書けると思っていたのですが時間が取れず書けなかったのですが、毎月のこの記事だけは頑張って書いています。 ■基本給と残業代 8月下旬から育児休業に入ったので、残業時間は少なくなり30時間弱です。…
こんにちは、シーラカンスです。 今回は、個人的な雑記を書こうと思います。 完全に愚痴です。投資の話は一切していません。 ただの個人的な愚痴ですが、今後のために書き残しておきたいのです・・・。 ■運転の仕事自体は好きです 私は今、4トントラックで自動車の部品を運ぶ仕事をしています。 4トントラックの例 出典:ヨシノ自動車様 部品メーカーを回り、物流センターに届けています。 ネジや歯車など、自動車製造に必要な部品を集荷しています。重たい金属部品の場合、1箱20キロくらいの部品を扱うこともあります。 毎日同じ時間、同じ工場を回り、同じような部品を積み込んでいきます。 同業他社さんの例、私の仕事もこん…
こんにちは。 新卒で日系大手メーカーに営業職として入社、月残業100時間超の激務を経験した後、大学職員へ転職した私が、毎月の給料と資産運用状況を公開しています。 大学職員は給料高すぎ?大学職員なら誰でも年収1,000万?実際のところはどうなのか?それではさっそくいきましょう!
<16:16> いま、スナックラジオ聴きながら書いています。 今回の東京ゲームショウ、KONAMIがメタルギアのパロディ版のアニメを新たに配信しています。 www.youtube.com www.youtube.com めちゃるギア、これはこれで面白いです。 約1か月に発売されるメタルギアコレクションVol.1の宣伝を兼ねています。 PS5版 METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>「限定デジタルサウンドトラック 3曲」DLCコード 同梱 コナミデジタルエンタテインメント Amazon おそらく、カプコンのバイオ…
10月から産休に入るので、手当が入るまでの無収入期間に生き延びられるのか日々考えています。フルで会社から給与をいただけるのは9月分が最後(多分)。無給状態が続くのが結構恐怖…。ひとまず今年を乗り切る方法は考えました。 つみたてNISA 2024年から新NISA制度に変わりますが、現在tsumiki証券でつみたてNISAしているセゾン投信は今年いっぱい続けます。各月33,333円を12月まで。 固定費 携帯代(UQ mobile)約3,300円 医療保険代(FWD生命)2,855円 JIN AKANISHI MOBILE会費 550円 携帯代、現状15GBのプランにしていますが、産休期間に入った…
イラスト 原田みどり はじめに 巻頭に掲げたこの文章は、私がいつも考えていることです。「強さ」とは「自分の弱さを知っていること」だと考えています。自分のことを「弱くて情けない……」と悩んでいる人や不安でいっぱいな人こそ、強くなれる可能性があるのです。自分のネガティブさをうまく活用する術を覚えれば、きっと辛いときや悲しいときでも生き抜くことができると思います。 本書は、悩みと不安でいっぱいなあなたのために書きました。 「人間関係に悩んでいる」「気持ちが疲れている」「このままじゃダメな気がする」「パワハラを受けて辛い」「災害が多くて不安」「戦争が始まるかも」など、辛い気持ちや抱えている悩みはたくさ…
9月前半の危機は、支払い日には遅れながらも何とか脱する事が出来ました。 『神がかった』としか言いようの無い勝ち方で助かりました。 今月は、長年お世話になってる金融屋の枠を使い切ってる為、かなり厳しい状況が続きます。 返済しては借入れしての、行って来いで自転車操業してたので、借入れ出来ない今月と来月が正念場です。 枠と言っても、その都度お伺いして借りるという、AMEXみたいな感じなので枠という括りは存在しないんですが・・・ 10月の返済後には枠が復活すると思うんで、今月乗り切れば何とかなるかな? 再度自転車操業になりますが、年内は自転車操業になる事は分かってたんで、冬のボーナスまでは自転車操業で…
こんばっぱー。さーもんです。万年金欠ボーイ。 旭川に出張で来ておりました。 みなさまはビジネスホテルの部屋に置かれている電気ポットを使った経験ってあるでしょうか?僕はありません。 今回泊まったホテルにも電気ポットが置かれていて、アメニティとして1階のロビーで紅茶のティーパックもあったので初めて使ってみるか!と意気込んでおりました。ポット使う前提なので明日の朝ごはん用にカップ麺なんかも買ってきまして、さて紅茶を入れるかと夜ポットを持った瞬間、明らかに内部に水が入っている重み・音・感触がしたんですよね……。当然使わずにティーパックもカップ麺も持って帰りました……。いやあまさか中が入りっぱなしとはね…
借金総額 2023.8.31 5,760,000円 2023.9. 5 5,669,000円 ⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈ 我が家は公団住宅の為家賃はアパートよりめちゃくちゃ安いです。 なのに、安い家賃ですら1ヶ月遅れで払っています。 他に、子供の学資保険も1ヶ月遅れです。 冬のボーナスが入ったら遅れて払っている分をまず支払いたいです。 猶予がないので借金の繰上返済より何より先に払いたいです。
こんにちは♪ さて、暦の上ではすでに秋ですが、一向に涼しくなりませんね。 まぁ台風が頻繁に来ているので次第に秋っぽくなっているんですかねぇ。 とか下書きだけしてさぼっていたら、結構秋っぽくなってきたw さて、我が家の畑。 トマトはひと段落してほとんど実がない状態になったのですが、一旦メインの 茎をカットして脇芽から復活させようとしましたw が、結果から言うと全然実がならなかったので週末すべて引っこ抜きました。 花はそこそこ咲いていたのですが、なんでなんでしょうね? そして、ナス。 トマトと同じ時期に植えたんですが、ここにきて収穫がピークを迎えております。 毎日5,6本採れる感じ。 冷蔵庫の野菜…
涼しくて心地よいですね👶朝晩だけは。。。。 日中は日差しが暑くて、まだまだ暑い🥶 運動ですか?まだ今月1回しかできていません😡得意です。 もう、暑いからが通用しないんですわ😩昨日はストレッチをしてみました。 もう今年もあと3か月と少し😱やり残したことが多すぎてなんとも言えない気持ちです。簿記3級の勉強は放棄。 転職活動もいったん終了(結果待ち)。転職したら、また1年間はボーナスもらえないな。。。冬のボーナス欲しかったなぁ😭 楽な仕事で、やりがいなさすぎる仕事を続けるか、大変な仕事でもやりがいがある仕事を選ぶのか。。。。 先日の面接で、転職理由を聞かれた際、理由をきちんと伝えたうえで 面接官に、…
昨年末にリタイアを理由に退職する前にざっくりと計画をたててました。 現在の総資産はだいたい3800万くらいあります。 現金保有率は約30%となります。 リタイア資金とは ここで言うリタイア資金とは、ある程度使っても問題ないお金の事をいいます。 具体的に言うと 退職前2か月の給料 退職前の冬のボーナス 退職金 給付予定の失業保険の総額 以上の額を退職前にざっくり計算すると330万くらいでした 前職は10年間勤めて退職したので、退職金は少ししかありません・・・。 ※失業保険の給付日数が想定120日から270日になったので最初の予定より大幅に増額になりました。 リタイア計画 3年間のリタイア資金とす…
多くの腕時計愛好家が予想した通りでした。「Blancpain(ブランパン)」そして「Fifty Fathoms(フィフティ・ファゾムス)」でしたね (;´∀`) 何が?? って「Bioceramic MoonSwatch(オメガ スウォッチ)」に続くスウォッチさんのオマージュ コレクションがですよ。その名も「BIOCERAMIC SCUBA FIFTY FATHOMSコレクション(Blancpain X Swatch)」。 私にしても予測の範囲内ではありました。けれど、私の心中は些か複雑なのです。恐らく、腕時計愛好家の方の多くが、同様の心持ちで「Blancpain X Swatch(ブランパン…