こんにちは! 今回のブログでは”出産予定日”について綴ろうかと思います。 出産予定日とは・・・ 妊娠が確立すると、出産予定日が決まります。 出産予定日の算出の仕方ですが、 基本的には最終月経開始日を0週0日として、 40週0日(280日目)が出産予定日になります。 ※胎児の発育の状態を診て、調整されることもあります。 【豆知識】よく聞く「十月十日」って? よく妊娠期間のことを「十月十日(とつきとおか)」と言いますよね! この「十月十日」の計算は太陰暦を使い、1か月を28日と計算します。 言葉通りだと10か月目の10日目(満9か月と10日)を意味し、 28日×9か月+10日となり、262日目が出…