南アルプスに位置する標高3193mの日本第2の標高の高山。日本百名山のひとつで、間岳、農鳥岳とともに白根三山と呼ばれている。 小説『マークスの山』の舞台となった。
北岳の標高は3192mとされてきた。しかし、平成16年における国土地理院の調査において三等三角点「白根岳」(3192m)より南南西の方向約28m離れた岩盤上に、約80cm高い地点があることを確認されて、標高が改訂された(参考:平成16年10月15日記者発表資料)。
北岳 きただけ 3193m 秀麗な高士のおもかげを持つ日本第二位の高峰 北岳・間ノ岳・農鳥岳の3つの山を総称して「白峰三山(白根三山)」といわれる 山梨県南アルプス市
南アルプスへの登山は、アクセスが悪いのが難点ですが、特に登り難いのが北岳、塩見岳、光岳等の南アルプス南部の山々になるかと思います。 今年は南アルプスの北岳に登山をしたのですが、やはりアクセスが面倒臭く、行きと帰りの移動だけでほぼ1日を費やしてしまいました。 そんな北岳の登山の拠点になるのが広河原山荘ですが、リニューアルしてから初めて訪れたのですが、あまりにも綺麗になっていて驚いてしまいました。 今回は、新しく生まれ変わった広河原山荘について解説したいと思います! 広河原山荘に出没した経緯とアクセス、営業期間について 広河原山荘の食事のメニューと料金と標高、シャワーについて 広河原山荘の食事のレ…
今週のお題「#最高のキャンプ」 縦走の山登りでは、国内だけではなくカナダでもキャンプ地をよく利用しました。ある年の夏の懐かしい思い出話です。長文になりますが、よろしければお付き合いくださいね。 南アルプスの風 8月の蒸し暑い朝、東名高速の富士川SAで、コーヒーを飲もうと車を止めました。あいにくの曇り空。なんてアンラッキー、晴れていれば ここから富士山が眺められるはずなのに。本日の予定を雨のドライヴコースに変更すべく、観光スポットをピックアップして、沼津ICから国道1号線へ。 まずは東洋一の涌き水で有名な柿田川湧水群を訪ねました。源は約40キロメートル北方の富士山に降った雨や雪。これらが三島溶岩…
8年前の今日、2016年10月19日のくるみさんです。 我が家に来てから3か月でこんなに大きくなりました。 その翌日、2016年10月20日に南アルプスの「北岳」に登りました。 「北岳」は標高3,193mで富士山に次いで日本で2番目に高い山です。 山頂に着いたのが、午後1時過ぎで急いで下山しても最終のバスに間に合わない(シーズンオフの平日だったのでバスの本数が減っていた)と判断し、山頂直下の山小屋で一泊しました。 お金のかからない日帰り登山をモットーにしていたのに思わぬ出費となりましたが、お蔭で翌日「間ノ岳」に登ることが出来ました。
北海道から帰って来てすぐの4日&5日で日本で2番目に高い山⛰️ 北岳に登ってきました😄 3日の木曜日の夜に家をでて駐車場で2時間くらい寝て🌃 乗合タクシーに乗って登山道へ 初の3000超え 頑張るぞー! 1時間くらい歩いたところでちょっと休憩 そしたらいい感じなので写真撮りますよーってオジサマが撮ってくれました😆 白根お池小屋に到着 ここでもちょっと休憩 まだまだとおーい! 酸素が薄いからか息切れ半端ない😭💓 頑張ってテント場の小屋目指します💦 今日のお宿に到着⛺️ ガスが… とりあえずテント張って 山小屋手前付近から頭が痛い💦 北岳に来ただけー😆 頭痛いし、山頂にガスがかかってるので北岳登頂…
日本で2番目に標高の高い山として有名な北岳ですが、もう少し本気で山名を付ける事が出来んかったんか!!っと、良く思っております。 北岳の近くに鎮座する小太郎山も、同じように思っていたのですが、あの辺に住んでいた方は、結構安易に名前を付けることが多かったのかな?っと妄想しております。 そんな北岳ですが、今回は広河原から入山し、小太郎山を経由して登山したのですが、その時の様子について共有したいと思います! 北岳へ登山した経緯について 小太郎山分岐から北岳肩の小屋までの登山ルートの詳細! 北岳肩の小屋のテント場、売店、トイレの詳細について 北岳登山!北岳肩の小屋からの登山ルート詳細 北岳登山のルート・…
樋口明雄『愛と名誉のためでなく』光文社文庫を読了。 著者の代表作となっている「南アルプス山岳救助隊K-9」の最新刊で、今回は8つの物語を収録した短篇集となっている。短篇であっても、それぞれ腰を据えてじっくり味わって読める良篇が並んでいる。かつては北岳から首都圏に向けてミサイルを撃ち込もうとするテロリストと闘ったり、火山の大噴火に巻き込まれて奮闘してみたりと、冒険小説の王道を行く派手な物語もあった本シリーズだが、本作ではもっと山岳救助隊の日常に近い物語が並んでいる。雪崩で人が亡くなったり、元自衛隊の特殊作戦隊員が北岳で強盗を繰り返したりというできごとが日常に近いというのもおかしなものだけれど、山…
5:55 昨日、真っ白けっけ~だった北岳の山頂へ行って来よう。 朝陽の時よりも、柔らかな光になりました。 振り返っても絶景。 甲斐駒もまた歩きたいなぁ~。 来年、仙丈ヶ岳とあわせて歩こうかな。 仙塩尾根から間ノ岳、農鳥岳、で奈良田へ下るのもいいなぁ。 地図ひとつあれば、どのルートを歩くか想像するだけで数時間楽しめます。 こちらが大きなカールを抱いた仙丈ヶ岳です。 南アルプスの入門の山ですね。 山頂直下には仙丈小屋があります。 仙丈小屋 | 山小屋 6:35 北岳△3193 昨日、見えなかった分、喜びも大きい! 予定より早く出たから、その分ゆっくりしよう。 こんな贅沢な時間、あります? 本当に幸…
パッキングをし直して、パンを食べ、トイレをすませました。 北岳山荘を予定通り、10:00に出発。 間ノ岳から標高差300m近くを下ってきて、これから北岳へ300m登ります。 北岳山荘は、2座の間の低くなったところに建っているのです。 昼前にはすでに雲の中で真っ白け~、ということが夏は多いので、1日は間ノ岳、もう1日は北岳からいい景色が見られるように、贅沢ですが稜線で泊まる計画にしています。 間ノ岳へ2:00くらいに出発すれば1泊2日でもゆっくり景色を楽しんで下山できると思うのですが、暗いときに歩くのつまらないんですもん。 すっごくいい景色なんですから、見ながら歩きたいじゃないですか! それに2…
5:35 最高の天気です。 間ノ岳へ向けて出発~。 風は少しありますが、登り始めてすぐに暑くなり半袖でちょうどいい感じ。 気温は10℃でした。 これから歩く稜線です。 振り返れば、北岳山荘と北岳。 前も後ろも、左も右も絶景。 いい景色すぎて進まないパターンです~。 好きな山ばかり。 替えのレンズも含めると、1100gにもなる一眼レフ。 美しい朝陽を見るたびに「やっぱり持ってくれば良かった」と、いつも後悔していました。 ザックにパッキング中は片手で持っても何とも思わない重さですが、ずっと背負って歩くには、やはり重さを感じるのです。 カメラマンの方々を心底、尊敬します。 山を歩くための荷物に、カメ…
tokyotech-llm-Llama-3.1-Swallow-8B-Instruct-v0.3-ggufを試してみます。GGUFは、mmngaさんが作成されたものを利用しました。楽しみです。ColabのL4環境です。VRAM占有率は 6357MiB / 23034MiBでした。 結果;日本語は自然です。知識量は8B相応だな、という印象です。それは仕方ないところです。要約もいい感じです。計算能力も意外といいのかなとおもいましたが、謎な検算をしていました。 小さな日本語モデルは、langchain用のファインチューニングセットとか、ライブラリとセットになると面白くなりそうな気がしてきました。 h…
falcon3を試してみます。ollama公式の7Bだと日本語は辛そうだったので、10b-instruct-q8_0で試してみます。ColabのL4環境で実行。 VRAMの占有率は11919MiB / 23034MiBでした。 日本語の性能は高くありませんでした。計算性能は高そうでしたので、日本語の学習量の問題でしょう。日本語を使うとなるとかなり苦しい結果となりました。今後に期待でしょうか。 falconllm.tii.ae www.ollama.com まどか☆マギカで一番かわいいのは? ねこです。CPU times: user 3.65 ms, sys: 150 µs, total: 3.…
アルプスなど仮の名前ですね。 北アルプスは飛騨山脈、中央アルプスは木曽山脈、南アルプスは赤石山脈。 でも里から眺めたイメージには合わない。 そこで○○アルプスなどと呼ぶようになった。 我が伊那は、南と中央の2つのアルプスに囲まれた町というのが歌い文句(^_^) 日本で一番高い山は「富士山」ですが、2番目の高い山は? 南アルプスの「北岳」ですね。 次いで「間ノ岳」と南アルプスには3000mクラスの山が勢ぞろいしています。 我が家の近くから眺める南アルプスは「甲斐駒が岳」「仙丈ケ岳」「間の岳」です。 手前の緑の峰〃は「伊那山脈」 少し南に移動しますと「北岳」「荒川岳」が見えてきます。 夕方は夕日に…
しらねおいけ。 甲斐国における水の神様の総本山 日本第二位の高峰・北岳の山腹に立地する標高約2,236mの山池。この池は甲斐国における雨乞い信仰の総本山であり、池ヌシは龍神。昔は参詣する者がたえなかったという。 現在は「白根御池小屋」という山小屋とテント場もあり、北岳をめざす登山者のランチスポットとして憩いの場になっている。 一方、広河原を貫流する野呂川はヤマトイワナを狙うアングラーの姿も。遊魚ルールが設定され遊魚料必要。 甲斐国における水の神様の総本山 白根御池周辺で見かけた動植物 白根御池の景観と形態 池のビューポイント 湖岸と成因タイプ 明瞭な流入・流出口は見あたらず 池より北岳バットレ…
SB Intuitionsによるsarashinaの1BモデルのInstruction Tuningしたモデルを試します。1Bです。ollama使ってColab T4環境で動かしたときにはVRAM1909MiB / 15360MiBの占有率です。結構、良いと評判なので試してみます。 結果: 自然な日本語を生成します。Aratakoさんがチューニングしたモデルでは、追加した文章を参照しながら回答を生成し、質も良い。知識量や計算能力は残念ですが、1Bだと考えると高いレベルだと思います。要約が今一つコンパクトにまとめられなかったり、リピートしちゃったり、とチューニングやハイパーパラメータの調整の余地…
2024年秋、その魅惑の地形をやっと捉えることができた! 稜線直下のキャットウォーク状台地に立地するシーズナルレイク その名も池山(標高2,064m)の吊尾根にある湖面標高約2,060mの山池。近くにある避難小屋に池名が冠せられている。 尾根直下にフラットな回廊がのびていて、その一角が丸くえぐれて、季節によって池が出現するようだ。地理院地図にもしっかり池として記載されている。 3.5km北西には白根御池があるが、そちらの方が標高は100mほど高い。雪渓の末端に立地し、氷河湖の一種ではないかと思った。池山御池は白根御池と同じような地形にあったものの、壁の片側が崩落してなくなり回廊のようなかっこう…
葉(花)の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに 小野小町のような掛け言葉も巧みに使った短歌は詠めそうにないけど 続けられたら良いなあ 石垣があるから集落が昔あって 炭焼きで生計を立てたのかな? 炭治郎、刃を持て 斬るべきものは… いや、なんでもないです 今日はのんびり登ろうと思ってたのに〜 思わぬ出会いが俺の心に火をつけた いや、富士山じゃあない(笑) 途中から追いつかれた俺より10歳上のお父さんが すごいチャージで すでに抜かされとるやないか… 抜かれまいとゼーハーの俺に涼しい顔でピッタリついてくるw 山頂で写真撮ってもらった 楽しかったです、ありがとうございまし…
遠い色 青は届かない色 どんなに深く憧れ どんなに強く求めても 青を手にすることはできない 谷川俊太郎 モルゲンロートに染まる白峰三山 左から農鳥岳、間ノ岳、北岳(日本第2位) 冒頭の雪頭ヶ岳から鬼ケ岳へ 僕のスグ左にはイケメンの甲斐駒ヶ岳 北アルプスと八ヶ岳も見える ズームで 右が甲斐駒ヶ岳 左は鳳凰三山 地蔵岳のオベリスクもクッキリ 富士山と西湖 眼下にスタート地点の「西湖いやしの里 年場」 駐車場は無料 次の日曜日が駅伝なので (花の1区を走るよ♫) そこそこ頑張った 下山後に駐車場から見る縦走した山々 ルート等の詳細はヤマップをどうぞ 雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳・鍵掛・吉沢山・王岳 / やまめイ…
信仰と庭園~歴史のかなたに消えた「英彦山大権現」 ここは英彦山神社よりも少し下山した場所にある、「英彦山大権現」という庭園であり信仰のための聖地でもあります。 今の時期は紅葉がとても美しく、きれいに整備された庭園にはとても映えます。春には桜、そしてツツジ、シャクナゲと季節の花を咲かせては人々を魅了しています。そして同時に信仰の場でもあり、ありがたく立派な観音様や神様の像が立ち並んでいます。 いろんな願い事や、厄除けなど、信仰にあつい方々が訪れます。 入場料や駐車料金はありません。基本的に無人です。 信仰と庭園~歴史のかなたに消えた「英彦山大権現」 「英彦山大権現」の由来 英彦山と天狗 「天狗の…
福岡県の紅葉ランキング上位の「英彦山」散りゆく紅葉も美しい 紅葉も散り始めて終盤を迎えようとしています。 福岡県の紅葉の名所である英彦山の紅葉も地面に散って美しい絨毯の様です。 風が吹くと、赤や黄色の葉っぱが青空に舞い散ります。 秋から冬に移り変わる景色を楽しんでみたいと思います。 福岡県の紅葉ランキング上位の「英彦山」散りゆく紅葉も美しい 英彦山神宮銅の鳥居(ひこさんじんぐうかねのとりい) 英彦山神宮 英彦山の登山ルート 延々と階段を上る比較的安全な英彦山神宮参道ルート 見どころ満載の南岳迂回ルート 風景が素晴らしい北岳ルート 英彦山のイメージ 英彦山神宮中津宮 英彦山神宮 梵鐘 英彦山神宮…
OpenAIの発表が続く中、Llama-3.3-70Bが公開されていました。さっそく、mmngaさんがGGUFを作成されていましたので、Colabで試します。Colab L4環境です。 70Bモデルもすっかり高い性能になってきましたが、Llama-3.3-70Bもその高さを感じさせます。ただし、langchainとの相性が悪く望む回答が得られていません。ollamaの新しい実装と整合性が取れてないような出力です。モデルの性能的には問題なさそうなため、そのうちに対応することで正しい答えが得られるのでは・・・と思います。 また、Ollamaに実装されたstructured outputsの出力も問…
NVIDIA製Llama-3.1-Nemotron-70BのGGUFをmmngaさんがGGUFとしていらっしゃったので試します。ColabのL4環境です。A100が引き当てられず、予測時間は結構かかります。推論過程を提示しろというSYSTEM PROMPTを用いました。 結果は、さすがに良好です。推論過程を提示した生成も指示通りに出来ています。要約が箇条書きになっちゃったのは残念ですが、そういう癖があるモデルも多々あります。また、計算も問題なくできています。GGUF化も良好で日本語も自然でいい感じです。34Bから70Bくらいのモデルまでくると使いやすさを感じますね。 huggingface.c…
QwQ-32B-Previewはo1的な推論モデルを組み込んだ実験的なモデルです。中国語や英語が生成途中で混じったりすることがありました。その点をマージで調整されたEZO-QwQ-32B-PreviewのGGUFバージョンをお試ししてみます。ColabのL4環境です。 試した範囲では、中国語や英語が生成途中で混じることもなく、生成できました。やはり饒舌なモデルですが、生成過程を可視化しているという印象になっちゃいます。Qwen32B系の傾向かもしれませんがlangchainでwebページをまとめさせても良い感じです。推論を組み入れるのも、適切なバランスが必要だと思います。このバランスの調整(評…
Stravaのヒートマップ埋めを始める前に動画でシリーズ化してやろうと思って考えてたことが一つあります。 それが百名山攻略。 百名山は登山する人たちにとって馴染み深いものだと思いますが、ロード乗り的にもヒルクライムの目的としやすいとてもいい山のリストです。
初冬の11月下旬、中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)を目指した。 標高2千5百メートルあたりから前に降った雪が解けずに山道を覆っていた。 実は計画段階で失敗をしていることが判明し、登山開始時だけでなく、下山時にもヘッドライトを使うことになる。 登山計画を立てる 計画の失敗と長い長い登山道 いざ、登山開始 遠い山頂 最後に 登山計画を立てる 今年の5月に木曽駒ヶ岳に登った。 そのとき、駒ヶ根キャンプセンターに前泊し、翌朝に菅の台バスセンターからロープウェイ乗り場に向かった。 challe.info その駒ヶ根キャンプセンターから程近い場所に空木岳の登山口があることを知り、機会を狙っていた。 前回…