旧暦九月十三日の夜に、月をたのしむ風習。「栗名月」「豆名月」とも。 2013年は10月17日。 十五夜が中国から伝来した習慣であるのに対し、十三夜は日本独自の風習である。 十三夜には、豆や栗をお供えしてお月見をする。 一般に十五夜に月見をしたら、同じ場所で十三夜にも月見をするものであった。十五夜だけ観賞するのは「片月見」といって嫌われていた。
秋の昼下がり、東洋法制史専攻のハチヤ君と、地下食堂で話していた。 ハ「ねぇのりもさん、この前名月十三夜だったでしょ」 私「ああ・・・だけどあれって9月13日の月ってことじゃないの?」 ハ「いえぇ・・・ 旧暦9月13日頃に出る満月を昔っから、名月だっていって愛でてたんですよ。 ほら、この前、藤原宗忠の『中右記』のはなししたじゃないですか・・・ あそこに、長承4年(1135)に九月十三夜を名月とする っていう記録があるんですよ。 ほかに、吉田兼好が徒然草で九月一三日を名月とするって言ってたり・・・」 私「へぇぇぇ~~~ むかしからの決め事なんだね」 ハ「ま、この時期は実際に空気も澄んで、満月がきれ…
昨日は風さん、満ち切る前の月を眺めながら散歩したんだね。 確か4年前のラジオで、”秋になると聞きたくなる曲”と言っていた。 エリカ・バドゥの”オレンジムーン” 風さんのバックに見える空の色から夕方4時半から5時くらいだろう。 きっと、歌いたくなるくらい穏やかな気分だったんだね。 良かった、"How good it was~。" あなたはいつも、私をしあわせにしてくれるよ、"How God you are~。" 昨日は十三夜だった。 職場からの帰りの車から、きれいな月を見た。 団子は食べなかったけど、ススキを玄関に飾っている(母が)。 あのインスタリールがライブなら、またヒゲを剃ってないらしい。…
昨日は10月15日、十三夜でした。十三夜、栗名月とも豆名月とも言われます。中秋の名月と並んでお月見をおこなう習慣があり、片方だけのお月見は「片見月」なんていわれてます。 ちょっとかけた月なのになぜお月見をするのかはよくわかりませんが、イベントにはとりあえずのってみようという性格です。 栗ご飯と栗饅頭を準備しました。 栗をむいて栗ご飯を作る根性はなかったので、和菓子屋さんの栗ご飯を買ってきちゃいました。夕ご飯に栗ご飯を食べて、ベランダにでて月を見ながら栗饅頭をいただきました。例によってデッキチェアふんぞり返りながらです。アルコールも少しほしくなります。夜になるとさすがに冷えてきたので、梅酒をお湯…
10月15日(火) 二色の浜nightポタリンでした 最近まで黄昏てた時間帯に真っ暗という不思議😬 なう#スローモーション pic.twitter.com/3JOjec8XDM — イーグルゴールデン劇場 X (@golden_eagle321) October 15, 2024 暗くて見えへんね💦 海浜緑地にて 夜釣りしてはる人多いね それはそうとせっかくの十三夜やのに、お月さん見上げるん忘れてら~(笑)
浜離宮恩賜庭園の夜のライトアップイベント「浜離宮でお月見散歩~将軍の御庭で栗名月を愛でる~」(期間限定 2024年は10月15日~19日) 風流な秋の夜を楽しむイベントです。 欠けた月をあらわした花手水 お月見と云えば十五夜ですが、十五夜はもともと中国から来た風習で、満月手前の十三夜、 このふっくらとした栗のような「栗名月」を楽しむ日本独自の習慣が平安時代にはじまったそうです。 この満月よりも「ちょっと欠けた」を愛でる感覚、粋ですね。 十三夜は平安貴族に愛され、 十四番目の月はユーミンに歌唱され、あぁ、日本の美。 中島の御茶屋月を観ながら和菓子とお抹茶頂けます 月見台お供え式月の光に満ちた園内…
名月二夜 今夜は十三夜。名月も栗の形に似ています(笑)。時折雲も流れてきましたが、見上げるたびに栗の形のお月様を愛でることができました。
今日も心憎いほどの秋晴れで爽やかな天気。今年の過去最高の激暑の夏を乗り越え、そのご褒美のような秋晴れ三連休だったのに、いつも通り仕事、明日の休みは曇り予報で、ちょっと損したような気分。 お昼にベックスコーヒーのスモークサーモンとクリームチーズのパニーニとたまごサンドを食べた。パニーニは期待値が大きすぎたのか、ちょっとがっかり。不味くはない、美味しいけど、それほどでもなかった。ランチ後、急激に眠くなる。糖質多すぎたかも。 今夜は十三夜ですねーと職場の人たちと話す。栗名月とも云われるけど、栗を見かけない。最近市場に行かず、近くのスーパーで済ませてしまっているから?ある方が、栃木の実家から毎年栗が山…
夕方から外に出て空を眺める。何度見ても月が見えなかった。午後7時過ぎにかろうじて雲の隙間に月が顔を出した。2024十三夜だ。
十三夜なので、おだんご(*´ω`*) 季節の行事にかこつけて おだんごが食べたいだけだったりする。 十三夜は、今年のラストだんご。 レンジでチンした かぼちゃを練り込んで黄色くしてみたけど、濃ゆっΣ(゚∀゚ノ)ノ 蒸し上がったら色濃ゆくなった。 まいっか。 色を付けたいだけなら、ほんのちょっとでいいって覚えとこ __φ(..) ちなみに、十五夜のパイン氷みつだんごは、 まずくはないけど、おいしくもなかった(。-∀-) ankochan15.hatenablog.com
先週の土曜日、 10月12日の‥ その後をnoteに更新しました。 写真‥多めです。 note.com 古賀紗理那さんの 引退セレモニーの事も 書き残しておきました。 (2024年10月12日 とどろきアリーナにて〜X-T4 / TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3) やっぱり‥ バレーボール観戦は楽しいです。 また来月‥ 行ってきます。 今日は旧暦の9月13日‥ 十三夜です。 一段落したら、 参拝+散歩でもしてきます。