その年に発生した19番目の台風。
平成3年台風第19号。非常に強い勢力で上陸し、勢力をほぼ維持したまま猛烈なスピードで北上したため、日本各地に記録的な暴風が吹き荒れた。青森県では暴風によりりんごが多数落下するなどの被害が多く、俗に「りんご台風」と呼ばれる。
平成2年台風第19号。日本列島に停滞していた秋雨前線と絡み、日本全国で大雨となり、四国や紀伊半島の山沿いの一部では総雨量が900〜1,100mmに達した。
><
仕事で訪れる郡山 (2019/09/02) sony NEX-5n 18-55mm sony NEX-5n 18-55mm sony NEX-5n 18-55mm sony NEX-5n 18-55mm 郡山を訪れたのは何年ぶりだっただろう。 いつも訪れるのは仕事である。 前回訪れたときは京都に住んでいる時だったので、遠いところに来たという印象だったが、今回は都内からなので随分と距離感が違った。 この時は、この訪問の約一月後の10月6日にマリアナ諸島沖で発生した台風19号が、10月12日夜、伊豆半島に上陸し、首都圏を直撃して、13日お昼ごろに福島県と茨城県の県境辺りで太平洋に抜けていった。 こ…
二人目が産まれる前に!ということで、9月のシルバーウィークにお台場に旅行に行ってきました⭐️台風が近付いてきており戦々恐々としていたものの、九州に逸れたため決行!せっかくもっとTOKYO でホテル代が安くなったんだし、行かなきゃ勿体ない!こういう奴が災害に巻き込まれるんだゾ ゆりかもめが運休 ゆりかもめは台風で止まりやすい 台風14号(運休なし) 台風8号(運休なし) 台風19号(運休あり) 結論 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ゆりかもめが運休 いよいよ旅行日!天気予報を見ると雨雲がどんどん流れてきとる。 朝は晴れてたけど…
こんにちは! 今回はJPF加盟NGOであり、休眠預金活用事業「台風15号・19号被災地支援プログラム」の実行団体である「SEEDS Asia(以下SEEDS)」の活動内容などを紹介いたします。 SEEDSは2019年の台風19号で大きな被害を受けた長野市の長沼地区において、地域資源の再発掘による復興まちづくりを行っています。こちらはJPFの「令和元年台風被災者支援」プログラムにおける「Withコロナ時代の復興まちづくり協力事業」と併せた支援事業となります。 令和元年の台風19号以前より、高齢化の進んでいた長沼地区では、新型コロナウイルスの感染予防に、十分に配慮した復興のまちづくりや人材育成が必…
こんにちは。前回の続編、諏訪を後にして長野市に向かった話です。 ここ2年程で何回か長野には足を運んでいるのですが、きっかけとしては以前の投稿にもある倉敷と同様に台風被害の被災地でのボランティア活動がきっかけでした。 倉敷の様に毎月通うようなことはなかったのですが、比較的名古屋からも近いし、趣味の輪行自転車旅で訪れるにはもってこいなのでどっぷりはまってしまいました。 ■長野市での台風19号ボランティア活動その前に、台風の被災地の事も記しておこうと思います。 2019年の秋、台風19号によってもたらされた被害は甚大で、長野市では千曲川の堤防が決壊し大きな被害に見舞われました。新幹線の車両基地が水没…
あたたかな日となった今日(3月16日)、コンデジTG-6を片手に黒川河川敷公園を写真を撮りながらのんびりとウォーキングをしてきました。 黒川河川敷公園は、市内の中心を流れる黒川の河川敷にある市民憩いの緑地公園です。 その河川敷公園は、2019年の台風19号で壊滅的な被害を受け、昨年3月から護岸の被害復旧工事が始まり、今年になり公園全体の本格的な被害復旧工事が始まりました。 その工事がどの程度進んでいるのか見たいのと、そろそろ春の芽吹きが始まっている頃なので春を撮りたいと思い、公園を”ぐる~”と1周するコース約4キロ強を歩き、写真も撮ってきました。 桜は芽吹きはじめ来週ころには開花するかな!? …
命をつないでいたソメイヨシノ!! 2019年10月に日本列島を襲った台風19号は、全国各地に甚大な被害をもたらし、日本列島に大きな爪痕を残しっていきました。 私の住む町も例外なく大きな被害を受けました。 私たち市民の憩いの場である、市内の中心街を流れる黒川の河川敷緑地公園も濁流に襲われ、跡形もなく破壊されました。 そこの堤に植えられていた桜「ソメイヨシノ」は、毎年きれいな花を咲かせ私たちの心を癒してくれていましたが、この時の濁流に飲み込まれ流されてしまい、無残な姿を破壊された公園に横たえていました。 その死んでしまったと思われる桜が、翌年2020年の春4月になんと見事に花を咲かせたのです。 (…
最近しつこいくらいにりんごりんご騒いでいますが、さてりんごです。 https://www.tsukada-ringo.com ウマーい。 ご近所さんに配ろうと思います。(嘘) Twitterにも投下したんですが去年の台風で被災した高校バスケ部先輩の農園のりんごー。信州長野の塚田農園さんでございまーす。(ここぞとばかりに騒ぐ。) https://youtu.be/5Z_vL-Aiq-Q これガッツリ被災した当時、去年の映像ですが、ここからいろんな人の力で実ったりんごって事で味わいが変わりますね。泣けるなぁ。 Twitterの反応で注文していただいたという連絡もあり、本当ありがとうございます。(俺…
箱根登山鉄道の赤い電車2020年7月23日、箱根湯本─強羅間が全線運転再開になります ☆((#^^#)ー☆ ジグソーパズルで箱根登山鉄道 風景 300ピース EPO-26-217 風景 あじさい薫る箱根登山鉄道 300ピース ジグソーパズル パズル Puzzle ギフト 誕生日 プレゼント価格:1232円(税込、送料別) (2020/7/22時点) 楽天で購入 箱根登山鉄道の赤い電車2020年7月23日、箱根湯本─強羅間が全線運転再開になります 令和元年 東日本台風(台風19号)の被害で そして記念乗車券を販売します。 箱根登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェイの駅一覧 2020年7月23日(木…
長野新幹線車両センターを覚えていますか? その名前を知らずとも、「新幹線が水没した場所」としてその衝撃的な映像とともに思い出す人は数多くいるでしょう。 www.asahi.com あの台風被害から8ヶ月が経過した今なお、被災した車両の一部は現地に残っています。今回は、被災車両たちと周囲の現況を見に歩いてきましたので、ぜひご覧いただければと思います。 豊野駅から歩きで 今回は、長野駅からしなの鉄道北しなの線で3駅の豊野駅からスタートします。 県道368号線を千曲川方向へ進んでいくと、10分ほどで車両基地が見えてきます。 車両が並んでいるのはこの写真の奥の方、長野駅方面に行く必要があります。車両基…
photo「 cloud sky 」 https://pxhere.com/今日のNHKの発表で、全国で79人の方が亡くなりました。 ご冥福をお祈りいたします。 また家屋が流されたり浸水によって、4092人の方が避難しています。 一日も早い生活再建をお祈りいたします。 台風に限らず、日本はこれまでも多くの自然災害に 見舞われて来ました。 気象庁も早めの避難の呼びかけを強化するようになりました。 「記録的短時間大雨情報」が発表された時は、土砂崩れ、浸水、洪水が 発生した事がない地域でも、これまでの限界点を超えるという事です。 各メディアも「観測史上初」や「数十年に一度」という表現で より緊張感を…
Tweet 上にある Facebook「いいね!」ボタン を押して頂いた皆様、ありがとうございます! 大変感謝しております。 出典:高知大学気象情報頁https://goo.gl/RS4XBQを加工して使用 出典:earth :: 地球の風、天気、海の状況地図https://bit.ly/3xWJ1mzを加工して使用 降水量予想変化(南西諸島):https://goo.gl/gkXD4J降水量予想変化(中日本) :https://goo.gl/br7VG4 Yahoo天気:台風情報 - Yahoo!天気・災害NHK ニュース : https://goo.gl/1eQzcE // ▶︎ 台風の動…
2023年11月20日 快晴 お誘いがあり久しぶりに両神山に行ってきた。落合橋から八丁峠に上り岩稜を両神山まで往復。2年ぶりに鎖をたくさん楽しんだ(30か所) 落合橋登山口から八丁峠までは初冬の落ち葉の道。日が当たれば暖かい(登りは暑い) 西岳から峠方向を振り返る。ピークの左に八ヶ岳、右遠方に北アルプス 薄く雪化粧した浅間山 綺麗な岩(本当は背後の八ヶ岳を写したかった) 楽しい鎖場、後続を待たせるので鎖を使ってさっさと下る必要がある(?) 山中の紅葉はすっかり終わっていたが、中津川林道沿いにはまだ見頃の場所があり、観光客が散歩していた。 コースタイム 落合橋(07:50)-八丁峠(08:43)…
すっかり暑さは落ち着き、足元が冷えたりして ストーブにあたってます☺️ 私は都内の大きな公園をプラプラ歩くのが好きで よく出かけます。公園ごとに『気になる木🌲』が あるので、そのまわりで のんびりするのは気持ち良いですね☺️ 先日も『最近行ってないなぁー』と思い、 目黒にある国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました。 久しぶりだったのでのんびりと歩いて お目当ての木の所へ…😳😳😳 ビックリしました😱 2019年の台風19号の時に倒れたそうです。 知らなかった… この木は『大蛇の松』と言われて樹齢350年(推定)の クロマツです。倒れる前は樹高が33mもあるので 迫力がありました。 でも、倒…
『前世あなたは誰だったのか』 (心を癒す)究極のヒーリング) (平池来耶)(PHP文庫) 2005/9 <あなたの肉体は何重にもなっている> ・あなたの肉体も実は、スピリチュアルな存在です。前にも述べましたが、肉体だけでは、人間として存在できません。構成元素などの価値を計算すると、あなたは数百円程度の値段しかつかないのですから。 あなたは、まず肉体としてのボディを持っています。それはあなたにも自覚できます。見ることもできれば、触ることもできます。高さや冷たさなど、感覚としていつでも感じることができます。 ・でも、その三次元の肉体に重なって、それよりはやや波動が細かな、エーテル体という体が存在し…
そろそろ秋も終盤。山が完全に冬の装いになる前に,もう一度くらいアルプスに登っておきたいなあ。 そう思って,南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳に登ってきました。快晴のコンディションのもと,ご機嫌な山行となりました。 仙丈ヶ岳について 仙流荘に着きました。バスに乗り換えて北沢峠へ 仙流荘に着きました バスの車窓から絶景を眺める 長衛小屋テント場に幕営します 暗い中を出発,まず小仙丈ヶ岳へ ヘッドランプをつけて行動開始 森林限界を突破,新しい朝を迎えます 小仙丈ヶ岳に到着 仙丈ヶ岳に登ります 仙丈ヶ岳に向かいます 仙丈ヶ岳に登頂しました! 大仙丈ヶ岳を往復してこよう 稜線をさらに南へ 仙丈ヶ岳へ戻ります …
こんにちは、これはBingです。😊 F1チームやドライバーの移動についてお答えします。 F1とは、世界各地で開催される自動車レースのことです¹。F1では、レースウィークと呼ばれる週末にフリー走行、予選、決勝などのセッションが行われます²。レースウィークの間、チームやドライバーはその国や地域に滞在します³。 レースウィークの前後には、チームやドライバーは本拠地や自宅に戻ることが多いです³。本拠地や自宅では、マシンの整備や開発、ドライバーのトレーニングやリカバリーなどを行います³。また、家族や友人との時間を過ごすこともあります⁴。 しかし、レースウィークが連続する場合には、チームやドライバーは本拠…
阿武隈急行は宮城県の槻木(つきのき)駅から福島県の福島駅を結ぶ第三セクターです。今年の5月に東北を回った時は大雨の影響などでう回路をまわらされ、阿武隈急行の無人「兜」駅に着いたのが列車到着の2分前でした。撮影できた貴重な、唯一の1枚です。伊達政宗公が描かれたラッピング列車です。 厳しい経営状況に陥っている阿武隈急行の在り方について沿線住民などが参加した初の意見交換会が、今年10月24日角田市で開かれたというニュースを見ました。阿武隈急行は、4年前の台風19号や新型コロナの影響で昨年度、鉄道事業で6億円の赤字なのだとか。 鉄印はいただいたものの、美しいはずの川は濁流と化し、すれ違う走行車は工事車…
テントキャンプは15年ぶりでしたが、こちらは5年ぶり。 下総航空基地は我が家から一番近い航空基地なので、基地祭にはよく行っていました。でも、2021年と2020年はコロナで中止。その前の2019年は台風19号の災害派遣で中止。2022年は入場制限があって行けず。5年ぶりです。ブルーインパルスが飛来する基地祭のようなハデさはないものの、ヒコーキ好きには楽しい催しです。 まずは地上展示機から。 川崎 P-1(5508、厚木航空基地)。 純国産対潜哨戒機。これは2017年のパリ航空ショーに参加した機体らしいです。おチビちゃんには右のミニP-1が人気です。 下総基地はP-3Cの訓練基地なのですが、基地…
あさイチ「台風19号から2か月 いま必要な支援は」2019年12月16日放送 NHK総合博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 森田洋平 古原靖久 駒村多恵 佐藤克樹 田村直之 近江友里恵 藤原薫 友近 八嶋智人この番組は、福岡のうきは市での「つづら棚田」の修繕に関する話題を取り上げています。この街は、7年前に九州北部豪雨の被害を受けましたが、ボランティアの協力によって復興が進んでいます。 うきは市では、ボランティアを募集し、棚田の修繕作業を行っています。修繕作業だけでなく、この場所を訪れる親子連れなども多く、地域との繋がりを築いています。被災地へのボランティア参加者は、その経…
2023年更新 山中湖湖畔で10月27日(金)~11月12日(日)まで山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」開催予定 富士山と紅葉の絶景 山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 旭日丘湖畔緑地公園 公式情報 山中湖湖畔で10月27日(金)~11月12日(日)まで山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」開催予定 富士山と紅葉の絶景 山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり2022 山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり2021 ※画像は2022、2021年のもの 昨年は約12万人の来場者数となった山中湖の大人気イベント 紅葉まつり本年も10月27日(金)から開催します!! 昨年…
おっきい!でせう?平均的マグカップと平均的コスモスと比べてもらおうと写真を撮ったこの栗の大きさ!どうよ?昨日届いた長野からの巨大栗~2019年台風19号で大被害を被った長野県北部浸水面積約934ha1haで東京ドーム213個分だからどのくらいか想像を絶する家屋の全壊1034棟大規模半壊285棟半壊360棟1部損壊292棟計1971棟この時私たちは物資を持って被災地を回ったその時に訪ねた一軒がこの栗農家さんだ縁あってその後も毎年のようにまるで故郷の復興を確認するかのように訪れていたがここのところどうしても時間が取れず行かれずじまいになってしまったせめてにもとこちらの特産を送っていたらいよいよ栗を…
キノコ生産大手のホクト(東証プライム市場 証券コード:1379)から今年の株主優待案内が届きました。毎年楽しみにしているものの一つです。株主優待の権利日は 3月末日で、普通株式 100株(1単元)以上の保有者に権利が付与されます。株主優待品は選択制で、株主総会の後に送られてくる申込書(6月下旬頃)で 3種類の中から 1点を選ぶ形になっています。保有継続年数や、所有株式数の多寡による優待内容の差はありません。 今年は新商品の発売があったとかで、昨年とは若干株主優待の内容が異なっているようです。 A 健康セット 生アガリクス100%エキスx1本梅香るアガリクスエキスx1本ヤマブシタケ「記憶の素」x…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…
2023年更新 富士宮の朝霧アリーナで10月21日(土)22日(日)に朝霧JAM 2023開催予定 20回目のASAGIRI JAM “It’s a beautiful day” Camp in 朝霧JAMの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 富士宮の朝霧アリーナで10月9日(土)10日(日)に開催予定の朝霧JAM 2021は中止 朝霧JAM 2021年の開催見送りのお知らせ 富士宮の朝霧アリーナで10月10日(土)11日(日)に開催予定の朝霧JAM 2020は新型コロナウイルス災禍により中止です 朝霧JAM 2020年の開催見送りのお知らせ 「朝霧JAM 2019 」開…
2023年10月17日(火) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々えられますように。 大雨・台風の被害、復旧は途上です。 10月17日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、ガザの医師の決意、 退職後に警察犬の訓練士に、不登校から善い道へ 小学校にヤギが登校、を載せています。 優しさは、優しさを運ぶ。 ◆16日午前8時52分に桜島で爆発的噴火が発生し、 噴煙が火口から2200メートル…