「夏の土用」は、 一年で最も暑さが厳しいとされる時期であり、 「梅雨明け」も重なります。 体に一番負担の掛かるこの時期だからこそ、 滋養のあるものを食べると言われる 「食い養生」の風習が生まれました。 時代が変わっても、「土用の食い養生」の知恵は 今でも私達の生活に役立てるものです。 土用鰻 土用蜆(どようしじみ) 土用卵(どようたまご) 土用餅(どようもち) 「う」の付く食べ物 うどん 梅干し クールベジ・瓜(うり) <関連項目>暑気払い、暑気払いに効く食べ物 土用鰻 特に夏の「土用の丑の日」に食べる 「うなぎ」は有名ですね。 令和6(2024)年の「土用の丑の日」は、 7月24日[水]と8…
「土用餅」(どようもち)は、 「土用の丑の日」に食べる夏の季節和菓子 です。 江戸時代より続いている習慣で、 夏の暑い時期を 健康に過ごせるようにと無病息災を願って、 特に京都や金沢を中心に、 関西および北陸地方で食べられてきました。 「土用餅」の由来 「土用餅」を食べる地域 あんころ餅 小豆 「土用餅」の由来 「土用餅」(どようもち)とは、 「夏の土用」の期間に食べる 「あんころ餅」のことを言います。 その昔、宮中では、土用の期間中に、 蘿藦(ががいも)の葉を煮出した汁で 餅米の粉を練って丸めた餅を 味噌汁に入れ、「暑気払い」として食べる 風習がありました。 「ガガイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)」…
甘味オヤジです。 今年の「大暑」は7月22日でした。 期間でいうと7月22日~8月6日 梅雨が明け快晴が続き、気温もどん どん上がってきます。 そこに覆い被さるようにして 7月19日~8月6日まで夏の「土用」 が、大暑の全開パワーに拍車をかけ て来ます。 そんな激暑に抗う為に鰻を食べます が、やっぱり私は これですよ! 「土用餅」の由来は、私が加盟して いる「日本あんこ協会」の「にしい あんこ」会長に教えて頂いたところ によれば 『土用餅の起源は、宮中だそうで、暑 気あたりしないように、「ガガイモ」 というツル性の多年草植物の葉を煮 出した汁で餅粉を練り、丸めた餅を 味噌汁に入れて、土用の入り…
土用餅って知ってました? いまさらなのですが 土用の丑の日に無病息災を願って からだに良いものを食べる風習で 一般的な土用餅は、 小豆をつかったあんころ餅 つまり 土用の時期にたべるあんころ餅を 土用餅というそうです。 土用餅 正直ことしはじめて この存在を知りました。 ことしはあちこちで ”土用餅”というものを目にしたので 気にはなっていたのですが、、、、 土用というぐらいだから、まぁ想像はつきました (土用ってうなぎだけじゃなかったのですねー) 自分だけが知らなかった?(…だとしたらちょっとはずかしい。。。) 単に気づかなかっただけ? 地域による認知度のちがい? 江戸時代よりつづいている風…
最近はあまりの暑さに外出する気にもなれず、家にこもりがちです。 日々のおやつも用事で外出した際についでに調達したりと、以前のようにお菓子のためにわざわざ出かける気力体力が失われております(涙) これも更年期のせいでしょうか。。。そんな中、先日はお友達とのランチの帰り道、久しぶりに『仙太郎』さんに寄ってきました。かなり久しぶりだったので、大好きなあんこ玉(老玉)を買うつもりでしたが、目新しいお菓子が並んでいました。見たことのあるようなお菓子ですが『あんころばし』というのは初めてみるお名前。。。 残念ながら、投稿する時期を逸してしまい(毎度毎度ですが)、このお菓子は昨日(7月24日)で終わっていま…
大きなサルスベリの木を見つけました。 ピンク色? 藤色? この色もご近所では珍しいです。 今日の甘味は「土用餅」 見た感じは伊勢名物の赤福のようですね。 サッパリ目のこしあんが おいしゅうございました。 土用の丑の日ですが、鰻は食べずにおわりそうです。 代わりの「う」のつく食べ物を考えたのですが、 ワタシの作る「うまい」夕飯でいいではないか! と思い至りました^-^
最近のお話 7月最初の土曜の夜頃、なんか左耳の後ろのあたりに痛みが出てきて 翌朝起きたら悪化し、首を動かすと痛みが出るように。 なるべく首を動かさないようにして過ごすものの 夕方過ぎには動かさなくても鈍い痛みが出てきて お風呂で髪を洗うのもきついレベルになっていたんですが 週末で病院はお休みだし鎮痛剤を飲んで様子見 翌日は薬のおかげもあってか多少緩和されたんですが 顔の左側にピリピリした神経痛がでたり、耳にツーンとした痛みも出たものの 前日よりはマシなっていたので病院には行かずに再度様子見 結局4日程、鎮痛剤を服用しておとなしくしていたら大分良くなってきました 奥歯の方にも痛みを感じていたので…
桃林春秋をご覧頂きありがとうございます。 與兵衛桃林堂にまつわる、小さな情報をお伝えしております。 連日熱中症の注意喚起が訴えられる酷暑の夏が始まっています。 7月24日(水)土用の丑の日に、「土用餅」を販売致します。 一つ 260円’(消費税込み 281円) お日持ちは当日中です。小豆とお餅の力と栄養で夏バテ防止!夏に負けない英気をお養い下さい。 今月初めの「河内木綿 藍で彩るうちわ展」に続きまして、河内家菊水丸さん方によります「河内音頭と和菓子の夕べ」も、盛況で無事催しを終えられました。 「元禄繚乱 大石書き損じ掛け軸」「河内十人斬り」の二題の熱演と、楽しいお話もご披露下さり、熱気あふれる…
いわずと知れた和菓子界の王者、『とらや』さん。 日本全国はおろかパリにまで店舗があり、季節限定に空港限定、赤坂店限定など、限定品の数は数知れず。 そんな『とらや』さんが、7月17日~19日の三日間「京都限定」で販売されたのが、「小倉餡の土用餅」でした。 そもそも「土用餅」とは、土用の入りに合わせていただくお餅のこと。 2024年の土用の入りは7月19日(金)。土用とは、暦の立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を指しますが、現在は立秋の前の夏の土用がよく知られます。初日である土用の入りには、暑さ負けをしないように、土用餅を食べる習慣があります。餡に使う小豆には、厄除けの力があるとされています。 出…
ブログのアクセス数をマメにチェックしたりはしないのですが、昨日Xとblogの両方を見てくださっている方から、Xを通して「ブログが開かない」とお知らせがありました。 自分のスマホに入っている「はてなblog」のアプリから、また検索などで確認したところ、特にいつもと変わりなく、問題を見つけることはできませんでした。 しかし今日もまたXから同じ報告があったので、どうやら一部の記事は確実に見られないようです。自分なりに調べてみましたが、設定もいつも通り、Google AdSenseから特にエラーの表示もなし、はてなblogも然り。 システムエラーという情報もありませんし、まったく意味が分かりません。。…
関東のとらやでは小倉餡、黒糖餡に加えて一部店舗で白餡のおはぎが発売されます。 最初日本橋三越本店で買う予定だったから黒糖餡にする予定だったけど、TORAYA TOKYOに寄れそうだったから白餡に変更! 紙から剥がしたら白餡を削いでしまいそうだったので紙はそのまま撮影しました。 もっちもちのもち米。 糯米と粳米両方使い、お団子に近いくらいのもちもちさ。 でも中を見るとちゃんとお米のつぶつぶがあるからお米だってわかるくらいのもっちもち。 白餡の甘みが美味しくて、しっかり白小豆を使っている贅沢さ。 とっても上品で美味しかった(*´꒳`*) 流石とらやだな。 しかもこんなに美味しいのに土用餅と同じく1…
どうも、岩本鑑糵です。 「育てる博物館」第3弾は、豆の旅。以下のリンクで、「Googleマイマップ」が開きます。福井県を中心に、豆の情報を集めているマップです。葉っぱのマークが各地の豆の品種で、家のマークが豆を使ったお菓子を作っているお店などを表しています。今回は「アズキ」「ササゲ」のレイヤーをご覧ください。https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17wtVQ5k2Xis3r6FBg6Po0J_FpjJXRRY&usp=drive_link 福井県北部の三国や芦原では、夏になると「とびつき団子」というのが作られます。https://www.maff.go.…
26日金曜日の朝ご飯は、123ベーグルのベーグル。 1つは確かそら豆とソーセージ、、だったっけな??もうひとつも確かチーズとミートソースか何かだったような、、。ハッキリ思い出せないけど、とにかくどちらも美味しかった。 暑いなあ、、とか言いながら出勤。 お昼ご飯は、作り置き冷凍のトマトソースとご飯。 カナダ出張から戻ってこられたボス様からメイプルリーフクッキーをお土産にいただいた。正直、今は円安で、こういうお土産を買うのもちょっと大変かも??と思ったりする。またいつか円高に戻る日は来るのだろうか。1ドル100円を切る、なんて事はもうないかもしれないねえ、、。 晩ご飯は、浅草開化楼の麺を使ってのラ…
Monday,August 5,2024 五行 相生 六曜 友引 十二直 破 二十八宿 危 神吉日 十死日 今夏の【土用の丑の日】は2日あります!7月24日(水)と8月5日(月)なんです♪ 「鰻おにぎり」とか、 土用餅とよばれる「あんころもち」を食べちゃう予定です♡ 夏バテではなく、夏肥えが心配… mechacomic.jp ランキング参加中独身女性の生活
土用の丑といえば鰻ですが、身近なものに土用餅もあります。 スーパーに行くと沢山売られていますので、一つ買ってみました。 力がつく餅、邪気を祓う小豆で悪病・災難を退けるとのことです。 確か3個入って¥200くらい。 でも、甘さ控えめで小豆の美味しさをしっかり楽しめ、美味しかったです。 ちなみに、私は日本あんこ協会の検定を受け、あんバサダーであります。 anko.love
朝。 iPadで鳴らす起床アラームを「SANTI-U〜Torch song」にしたら寝坊した。 これはもはや環境音楽。やかましいのに不快じゃない不思議。 午前中。 定時ザイタックスタート。 2時間ほど連打してから出奔。 午後。 昨日のリベンジで、さっそく「土用餅」を買ってきた。 なにしろ「土用の頃」ってのは週明けでお終いだ。店にもよるだろうけど、来週には買えなくなる店も多い。*1 夕方。 オイローパ友軍との会合。 夏枯れっすなあ。 季節のおかしだからね。こしあんおいちい。 次の和菓子イベントはおそらく十五夜(9月半ば)、月見団子だ。 夜。 隣のアーリャさんがなんとやらとかいうのをちょっと観たが…
この夏のフランセのノベルティ可愛すぎではないですかー?お店のステンドグラスをクリアバッグにした感じとかこれにしようと決めた方天才ですか? まぁもちろん札幌にお店は無いんでメルカリ先生にてゲットですがw あーいつになったら何年も前のミラーゲットできるのでしょうか。。。 もったいなくて使えないコレクションは増えていくのであった このイラストが神すぎるんだわ。。。 そしてやっと同じくこの北澤平祐さんイラストのカード揃った🤩 どこにも売ってない〜と思ってたらわりと近くにあったという。。。 アフタヌーンティーのも少し追加 。。。。でもまだまだ足りないんだよ😂 もっと時間と金が。。。。Tシャツ消えるの一瞬…
朝。 7時起床。 疲れがかなりある。 そろそろ旧来メディアでは、視聴者の年齢層に合わせてか、「終戦の夏」コンテンツのオンパレードが始まる。 夏が来るたび、80年前の敗戦をまだ盛大に扱うマスメディアはなんなのだろう。今や、当時物心ついてる人などほとんど残っていない歴史的事実だ。*1 「あの夏」がフラッシュバックしたり軍歌の音がする人など、マイノリティなリアル体験者を除くと、何らかの思想で洗脳されてるか、妄想が過剰か、下手すりゃ何かの病気なのだ。 ちょうど110年前に開戦した第一次大戦を我がことのように語る奴は、雄弁な歴史家ぐらいだろう。 午前中。 定時現場。 そして10時から会議。お盆進行を理解…
今週の水曜日は土用丑の日だったようですね。我が家ではウナギを食べませんでした。 その代わりに今日和菓子屋の鈴懸さんで購入した土用餅を頂きました。 七月のお菓子|鈴懸 すずかけ無病息災を祈って食べられたものらしく、江戸時代からあんころ餅の形態になったようです。 鈴懸さんのは優しいこしあんでした。甘さが控えめな上品な味で美味しかったです。 あんこを子供にも分けましたが、とても美味しく食べていました。 ちなみに写真のお皿は妻がシンガポールで購入したものです。ポップな絵柄でかわいらしいです。 ところでこのところ暑さがさらに厳しくなって日中外出するのが危険なレベルですね。朝方か夕方以降でないと無理です。…
昨日(24日)は土用の丑の日でしたね。 うなぎをスーパーで予約していたので、一人1匹ずつ食べさせてもらいました。 ですが、一人1匹は多すぎるので半分食べて、今日も同じように残りの半分を食べました。2日連続のうなぎです。 土用の丑の日は8月にもありましたが、今回2日分食べているので、もう次回はないでしょう。十分食べましたから。 もともと、日本には「丑の日に”う”のつくものを食べると体に良い」という風習があります。そのため、うなぎ以外にも同じような”う”の付く食べ物を食べる習慣があります。 うなぎ以外でも人気の食べ物 うどん:特に冷やしうどんや梅うどんなどの夏向けのメニューが人気 梅干し:唾液の分…