サギ・・と言うと「詐欺」を思い浮かべ 騙されて大金を振り込んだりした被害が 発生したようなニュースを聞くが、今日 のサギは鳥の「鷺」・・・ 富山市の富山城址公園の堀で、大量のサギ の死骸を発見とのこと。 サギは汗腺がなく、暑さによるストレスが 要因で死んだのではないかとのこと。 羽根もあるし、もっと涼しいところに一時 的にでも避難すればいいのに・・と思うの ですが、本物のサギ師のような「悪」知恵 が廻らなかったんでしょうね・・ 気の毒です。 こんな事を書いていると、そういえば「犬」。 灼熱の道路を散歩している愛犬家に出くわ しますが、真夏の犬の散歩も生命の危険が あるのでは?と心配してしまいま…
”食糧難”に関して‥ 日々色々と考えて調べている中で‥ アメリカで起きている‥ ミツバチの大量死 が、かなり深刻な問題だと知りました。 ”ミツバチが絶滅した4年後に人類も絶滅する” こんな言葉を聞いた事があると思いますが‥。 2月の記事です。 米国の商業養蜂家たちは今冬、50%をはるかに超えるミツバチを失った。カリフォルニアでアーモンドのシーズンを迎え、続いてブルーベリーやチェリーなどの果物の季節が控えるなか、ミツバチが不足すれば食料品店での価格上昇につながる可能性がある。 forbesjapan.com 価格上昇だけでは済まない問題です。 こちらの2月の記事です。 かなりのヴォリュームですが…
5月31日、東京で行われたデモの動画です。初めの40秒程で様子は分かります。 WHOから命をまもる国民運動 Official on X: "https://t.co/san6zp3r2u" / X 「まず厚労省の前を通りますので、厚労省の方々に、日本人の謎の大量死が起きていることを伝えましょう。信じられないかも知れませんけど、厚労省の方もよく分かっていないんですよ。国民の命を何だと思っているんだ。みんなで伝えましょう」 くろいぬさんへ 雑誌スイング 『正論』7月号 やっぱりメディアはダメ◯ィ◯ですか。 - 素振り文武両道 (suburin.jp) >藤江成光さん、自民党の国会議員の元秘書ですか…
【陰謀論ではない】今まさに、これが真剣に議論されています!知ってください!【超過死亡】 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp) この1ヶ月位の間に読者になって下さった方は、御覧下さると、有難いです。 12:50まで聴けば、分かる、と思います。
オーストラリア公共放送ABC放送5/21 多国籍の科学者チームは、3月に行った最新の病気監視遠征で南極で厳しい発見をしました。 南極での病原体の蔓延の程度は不明のままだが、近くのヘロイナ島(世界で 3 番目に大きいアデリー ペンギンのコロニーです)で数千羽のアデリーペンギンが死んだ原因を解明するための検査が行われています。 科学者チームは数十羽のオオカモメのような大きな茶色のカモメのような鳥の突然死も確認しています 「私たちが「鳥インフルエンザ」として知っているウイルスの変異株が、とうとう世界で最も遠い大陸南極に侵入したのです。」 南極での感染拡大は他の大陸と同じで野鳥が原因であると考えられて…
トルコ国際放送trtworld12/5 ロシアのカスピ海沿岸地区ダゲスタン共和国では、約 2,500 頭の死んだアザラシが海岸に打ち上げられました カスピ海アザラシは、2008 年以来、国際自然保護連合によって絶滅危惧種のレッド リストに含まれています 死体はさまざまな場所で発見されましたが、特にユズバシュ地域と、カスピ海につながるスラック川とシュリンカ川の河口で発見されました カスピ海アザラシが大量死 ロシアのカスピ海沿岸地区ダゲスタン共和国
ミナミヌマエビとの付き合いは長く、2013年頃に水槽に入れてからなのでそろそろ10年近くになる。 転勤による何度かの引っ越し、水槽の買い替えや知識不足による天敵の水槽内導入などいろいろあったが、あるときは細々と、あるときは大量発生しながら世代交代を繰り返し今に至る。 ところがここ1週間ほどで10匹近くのミナミヌマエビが命を落としてしまった。我が家の水槽史においては(他の生き物に食べられる以外では)前代未聞の事件である。 最近は数が増え気味で調子が良さそうだったため、なにか原因があるはずてある。とりあえず思い出すものをまとめてみた。 水槽にシジミを入れた(今年3月) 水槽にグッピーを入れた(3月…
ミツバチの減少 熱波のショックで生殖器が暴発? 巣箱を涼しく保つ2つの方法を実験 ミツバチの減少 世界中でミツバチの数が減少し続けていますが、その理由は1つに絞りきれるものではありません。 農薬や環境ホルモン、生態系の乱れなど様々な要因があると考えられています。 その中にはもちろん、地球温暖化もあります。 温暖化によって、今までよりも気温が上昇することで何かしらミツバチに大きな影響が出るだろうと言うのはなんとなく思ってはいました。 カナダ西部にあるブリティッシュコロンビア州では、2021年の夏に熱波が襲いました。この時、奇妙な死に方をした働きバチが大量に発見されたそうです。 熱波のショックで生…
夜勤に行く途中、呑川沿いを自転車で走っていると川を覗き込む人がチラホラと。 橋の上から覗き込むと、、なんか白いモノが浮いてる。ゴミか? ギョギョギョ~!10センチ大の魚の死骸が浮いてる!その数、数十匹、、いやもっとか?呑川殺人、いや殺魚ミステリー? これ、夕方の全国ニュースで放送されていました。 水質検査をしても原因は「不明」だとか。 まぁ、魚が死んでも驚かない位、呑川の水は汚れてるんですけどね。特に蒲田辺り。 色んな対策を見てきたけれど、諦めずに水質浄化をして頂きたいと願うDogwoodでありました。汚名返上のため、お願いします!大田区のエラい方! どうした!?吞川! - Dogwoodの池…