Hatena Blog Tags

ウイルス

(マンガ)

ウイルス

(アニメ)
ういるす

アニメ「コレクター・ユイ」に登場する、グロッサー?四天王の一人。

男性。

ユイ?の呼び名は、「横ツンツン」。

ウイルス

(コンピュータ)
ういるす

【virus】

コンピュータウイルスの略称。ウィルスと表記する場合もある。

web上の日記で「ウイルス」と書かれていた場合は、こちらの方を指していることが多いと思われる。
他のプログラムに付随(これを「感染」という)して自身の複製を作ることのできるコンピュータプログラムのこと。一般に、ユーザの意志とは無関係にコンピュータ上にインストール・実行され、そのコンピュータのユーザに(さらには他のユーザにも)不利益をもたらす。感染・増殖する様子が生物のウイルスに似ていることから「コンピュータウイルス」と呼ばれるようになった。
汎用の対策がない・・・個別にワクチンが必要になる点も、生物のウイルスに似ている。
かつてはフロッピーディスクで広まっていたが、パソコン通信上でも広まるようになり、インターネットの普及に伴い、電子メールの添付ファイルなどによって急速に感染が拡大するようになった。

2006年2月ごろから、ウイルスによりファイル交換ソフト「ウィニー(Winny)」を介しての個人情報が漏洩(ろうえい)する事態が頻発し、深刻な社会問題と化している。


狭義のコンピュータウイルスは他のファイルに寄生するものを指す。これに対し、単独で感染・増殖することのできる不正プログラムはワームと呼ばれる。

感染し増殖することの出来ない不正プログラムは、ロジックボムと呼ばれる。ロジックボムは、攻撃者が自ら配布するなどの形式で流通する。

○関連

  • トロイの木馬
  • スパイウェア

デマウイルス

また、コンピュータプログラムではないが、デマウイルスというものもある。これは存在しないウイルスの情報であり、騒動を起こすために人為的に流された嘘の情報である。しかし、情報を受け取った方にとっては本当のウイルスの情報と区別がつかず、知人などにその情報を広めてしまうことが多い。

携帯電話ウイルス

近年では、携帯電話にまでウイルスの魔の手が及んできている。

「2007年末には携帯電話ウイルスの脅威が本格化」--セキュリティ専門家が予測 - CNET Japanとの予測も飛び交うなか、各ウイルスへの対策については、日本の各社はプレスリリースにおいて沈黙を守っている。

ウイルス

(サイエンス)
ういるす

日本の医学界での正式名称は「濾過性病原体」。
DNAかRNAのどちらか一方を持ち、結晶化など無生物の特徴も併せ持つ。
単独では自己増殖できないが、生物に寄生することで自己増殖する。
そのため、生物と無生物の中間の存在であるといわれる。
インフルエンザ天然痘などの病原体である。ヴィールスとも言われ、ウィルスとも表記されるが医学用語としては「ウイルス」が正しい表記とされる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ