俳優 1980年12月13日生まれ、福岡県柳川市生まれ。ホリプロ所属。 1997年、300万人が応募した「スタアオーディション」でグランプリを獲得。 2001年の映画『ウォーターボーイズ』の好演で注目を集める。 生まれは福岡県だが、育ちは神奈川県横浜市戸塚区。 神奈川県立舞岡高等学校卒業 現在では映画での活躍が目立つ。 愛称はブッキー(ぶっきー)。 高校時代は雑誌「東京ストリートニュース」の読者モデルとして人気を博した。バンドを組んでいた。
等
カレ、ツマブキサトシ―妻夫木聡PHOTO BOOK
妻夫木聡が悪人だったあの2ヶ月 [DVD]
https://yano-t.net/entry/2023/09/12/065000 YANO-T’s blogさま。ありがとうございます。 Audible 2か月間の無料体験からはじめました。 村上春樹の中で一番好きな「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」から聴こうかなー。ナレーション:大森南朋さん。再生時間13時間2分。 懐かしい「カンガルー日和」はナレーション:多部未華子ちゃん。7時間10分。 で、早速「ノルウェイの森」を少し聴いたのだけど、妻夫木くんのナレーション、いいな。 個人的な感想だけど、藤木くんの「ねじまき鳥クロニクル」も少し聴いたけれど、感情込めすぎて返って聴きにくか…
再放送されていたテレビドラマ「ブラックジャックによろしく」(全11話)を見終わった。原作は佐藤秀峰による同名漫画、主演は妻夫木聡。このドラマは2003年にTBS系列で放送されたので、20年前の作品である。ブラックジャックによろしく DVD-BOX妻夫木聡Amazon名門大学病院を舞台に研修医・斉藤英二郎(妻夫木聡)が、日本医療が抱える数々の問題に直面しながらも、それらに真摯に向き合い成長してく姿を描く医療ドラマである。偶然、原作漫画である『ブラックジャックによろしく』と『新ブラックジャックによろしく』を今年になって再読していたので興味津々で再放送を見ていた。ドラマは基本的には原作に沿った内容に…
アレサンドロです。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ より 天才的外科医だが医師免許を持たない「ブラックジャック」こと間黒男(はざま くろお)の活躍を描いた「ブラック・ジャック」は、手塚治虫による医療漫画は、 皆さんにもなじみのある作品です。トラブルに巻き込まれることも多々ありました。 Amazon より 今回は、手塚治虫の「ブラックジャック」ではなく、研修医斉藤英二郎が目にする日本の大学病院や医療現場の現状を描いた佐藤秀峰による「ブラックジャックによろしく」を紹介します。手塚治虫の「ブラックジャック」をタイトルは、かなり意識していますが、 内容は全く関連…
2.8 原作は読んでいないので映画としての印象になるが、石川慶とプロモーション用の装丁から愚行録や吉田修一や李相日のようなものを予測&期待して見た。が、登場人物が入り乱れ、追えなくなっていく。リアルなタッチだが話や人物はメルヘン。罪悪感と在日のパラメータを同線上にしようとするが乗らなかった。 いまの日本映画は悪人が起点になっている。韓国ノワールの台頭と悪人によって多くの日本の映画監督が李相日ぽいムードを真似しはじめた。多数の日本映画のリアリティ表現に李相日の存在が見えてしまうことに加え、瀬々や三島や荻上やsabuなど“人間の深淵を見つめています”ヴァイブを発する李相日ぽい作風に軌道修正した俗物…
ザッピングしてたら妻夫木聡とリウ・ハオランが会話してる?!というにわかに状況が飲み込めないシーンが目に飛び込んできました。
原作は直木賞作家の島本理生!エリートと理想の結婚をした平凡な主婦がかつての恋人と不倫関係に。夫と娘との生活の中、揺れる女心を描いた作品。 ラブシーン多めなので注意です。 ネットフリックス鑑賞です。アマゾンプライムビデオでは有料。 2020年制作・日本・123分・R15 ジャンル ドラマ 監督 三島有紀子 脚本 池田千尋、三島有紀子 原作 島本理生 ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ 村主塔子(夏帆)には夫/真(間宮祥太朗)と6歳の娘がいる。 毎日のように義母が真の世話をするのも笑顔で見守る塔子。 夫と一緒に行ったパーティで昔、恋人だった鞍田秋彦(妻夫木聡)と再会・・不倫の関係に…
マイ・バック・ページ [Blu-ray] 基本情報 あらすじ 感想 原作は真逆だった! 妻夫木くんはいつも泣いている 人生変わった度 基本情報 公開年:2011年 監督:山下敦弘(他監督作品:リンダリンダリンダ オーバー・フェンス) 脚本:向井康介 キャスト:妻夫木聡(沢田雅巳/モデルは川本三郎)松山ケンイチ(梅山)忽那汐里(倉田眞子)古舘寛治(中平武弘/週刊東都記者で沢田の先輩) 上映時間:141分 あらすじ <以下、公式サイトより引用> 1969年。暴力で世界を変えられると信じた若者たちがいた時代。東大安田講堂事件を契機に、全共闘運動が急激に失速していった時代。東都新聞社で「週刊東都」の記…
青葉の母・広江の再登場の件。 その中の人である菊池亜希子さんは調べてみた所、現在40歳なので、 年齢を踏まえて考えると、13年前は青葉(志水心音)が7歳だったから 遅くとも20歳で産んだ設定になる…? で、今も赤ちゃんがいるんだから、若年出産も高齢出産のどちらも経験してるのは 中々タフだなぁ…と思いながら見ておりましたが、それはもう置いといて(笑) 最終回はまぁ…何と言うか、綺麗に終わりましたね。 いや、広げた風呂敷を畳むのに躍起になっていたという表現が近いんでしょうか。 出番を急に増やして、いつの間にか仮面ドクターズの"最大の敵"のように 描かれている高城(沢村一樹)も、 冒頭で書いた主人公…
この記事はドラマ『Get Ready!』最終話のネタバレ含む感想記事です。 www.tbs.co.jp 第7話から感想記事は書いてませんでしたが、最後まで楽しく観させていただいてました。 “衝撃の結末”とあったので、受け入れられなかったらどうしようと思っていたのですが。 エース(妻夫木聡さん)に救いのある展開になっていたのでよかったです。 エースの過去がわかってずっと苦しんでいたのを知ってから、エースには報われてほしいと思っていたので。 いつでも淡々としているから過去と決別しているようにも見えていたけど、今回の手術をするより前に手がふるえていたあたりそうじゃなかったのがわかったので余計に。 で…
第46回「日本アカデミー賞」の授賞式が3月10日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールで行われ、石川慶監督の「ある男」が最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞、最優秀助演女優賞など8部門で最優秀賞に輝いた。 最優秀主演女優賞は、映画「ケイコ 目を澄ませて」の岸井ゆきのが受賞した。 なお妻夫木聡の最優秀主演男優賞受賞は「悪人」(2010)以来12年ぶりとなる。 「ある男」の原作は芥川賞作家・平野啓一郎の同名ベストセラー小説。 「蜜蜂と遠雷」「愚行録」の石川監督が映画化し、妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝、清野菜名が共演したヒューマンミステリー。 弁護士の城戸(妻夫木聡)が、かつて…
★主演:内田有紀共演:大竹しのぶ、蒼井優、妻夫木聡、宮藤官九郎ら『クワイエットルームにようこそ』2007年公開 ★28歳の女性フリーライター明日香(内田有紀)が、ある日見知らぬ白い部屋で目覚めますそこは、精神科病院の女子閉鎖病棟内にある、“クワイエットルーム”と呼ばれる保護室で、両手両足胴体をベルトで拘束され、医療機器やチューブにつながれていました一体自分に何が起きたのか分かりませんでしたが、アルコールと睡眠薬の過剰摂取でここへ運び込まれたようで…仕事の締め切りを思い出して慌てますが、行動制限が多く、すぐに退院できそうもありません明日香は拘束を解かれた後、様々な問題を抱えた患者たちとしばらく入…
監督は、石川慶さん出演は、妻夫木聡さん、窪田正孝さん公開は、2022年11月ですうーん、衝撃的な作品予想もできなかった展開でした
自分の想像力はたかが知れている 平野啓一郎さんの本があまりに面白かったから、映画は見ない事にしていた。 本を読んでいくうちに、「男」や「女」の輪郭というか、「男」の像、「女」の像が、朧げながらも作られていくのではある。 そういう自分勝手な想像力を、映画になって「はい、どうぞ」と広げられるのは、あんまり・・かな・・ 昨夜はついついAmazonプライムビデオで遅ればせながらの「ある男」を観てしまった。 多分、ちょっとした心の隙だな笑 というか、涼しくなって、夜が長くなったからでしょ。 感想① 清野菜名さん、美しかったです。 彼女の透明感です。 「キングダム」の羌かいは、少女のようで、この「ある男」…
www.sunday-webry.com 『レッドブルー』がおもしろい! 『週刊少年ジャンプ』の前期新連載『アスミカケル』でMMA格闘マンガ熱がたかまったから、「そういえばお隣のサンデーでもやってたよね」とググったところ、タイミングがよいことに1~2巻がkindleで9/28 23:59まで限定無料配信中でした。 そこからさらに既刊7巻まで買い、スマホアプリ版『サンデーうぇぶり』をインストールして課金し、さらに10話読んで最新エピソードまで追いつきました。 (webサイトのほうの『サンデーうぇぶり』でも、1~8話が無料公開中です) 自分は〝底抜けに明るくて誰よりも熱くてみんなから可愛がられて好…
離婚後、故郷に帰った里枝は、そこで大祐と名乗る実直そうな男性と出会って彼と再婚し、幸せな家庭生活を送っていたが、ある日、大祐が不慮の事故で急死。 ところが法要に訪れた大祐の兄が、遺影を見てこれは自分の弟ではないと告げ、思いも寄らぬ事実が判明した。 弁護士の城戸は、かつて離婚調停を請け負った里枝から依頼を受け、身元不明の<ある男>の正体を探るべく調査を開始する… ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ なんとも不思議な魅力のある作品だな~ とにかくひたすらに事実を積み重ねて真実に至る経緯を淡々と書き連ねた感じ。 愛した相手が誰だったのか、夫と思った人、父と思った人は誰だったの…
公開:2022年/監督︰石川慶/脚本:向井康介/配給:松竹 出演: 妻夫木聡 安藤サクラ 窪田正孝 清野菜名 眞島秀和 あらすじ 弁護士の城戸は、以前依頼者だった里枝に、事故で亡くなった夫・大祐の身元調査を依頼される。疎遠だった大祐の兄が法要で遺影を見て別人だと告げたという。ある男の正体を追う城戸の胸には真実に近づくにつれ複雑な思いが芽生える。 感想 ★ 日本アカデミー賞を受賞していたなぁと思いだし、WOWOWで見てみました。 犯罪者で逃げ回っているうちに惚れてしまって結婚して…なのかなと予想させるようなプロモーションだったけど、全然違うんですね。むしろ彼自身が被害者というか。 家族が犯罪者に…
エリートサラリーマンの夫と、その美人妻、そしてかわいいひとり娘…まるで絵に描いたような理想的な家族、田向一家が何者かに惨殺されてから1年。 このまま迷宮入りしそうな事件の真相を探るべく、週刊誌の記者である田中は聞き取り調査を開始。 生前の田向夫妻をよく知る会社の同僚や、学生時代の同級生、元恋人たちから話を聞くうち、理想とはかけ離れた夫妻の意外な実像や、証言者たち自身の醜い本性が次々と明らかになる… ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ コレ2回目だったわ。 確か、初めて見た時はながら見をしてしもて、この暗さでしょ。何人か出てくる女性役も満島ひかり除けば、あまり特徴のない見…
監督:石川慶 朝鮮人の背乗り話かと思ったら、調査してる妻夫木聡が朝鮮人という設定だった。まあ人間隠したいことはあるとは思うし、本当の人間なんて誰もわからない。出会った以降と以前、親の素性など関係ないと言い切れないのも人間。一人の人間の過去を探っていくミステリーパートは楽しかった。一本芯の通った落ち着いた芝居の妻夫木がよかった。彼も実は背乗りしていた、、、かもね。
スーパーで売ってる焼き芋にハマって大ぶりのが出たらたくさん買って冷凍しとくんだけど、焼き芋ってさ、糖度が高いから冷凍しても凍らないのよ。中心がじんわりシャーベットになってるぐらいで、溶ければ普通の冷えた焼き芋だし、レンチンすれば熱々が食べれるし、どんな状態でも味変わんないし、万能すぎない? ただ、腹持ちが良すぎるので夜に食べすぎるとなかなか消化されず逆流性食道炎持ちは注意が必要。 土曜日。昼0時〜テレ朝「女子サッカー 日本×アルゼンチン」。午後1:50「土スタ」は『どうする家康』特集(ゲスト:山田裕貴 VTR:松本潤,杉野遥亮,板垣李光人,波岡一喜,木村昴)。夜6:30「出川哲朗の充電」[TV…
2019年11月22日公開[松竹] ストーリー 元禄14(1701)年3月14日。事件が起こったのは江戸城・松の廊下。「濁った水を綺麗にする」ことを強く願う清廉潔白な赤穂藩藩主・浅野内匠頭は、かねてより賄賂まみれだった吉良上野介の態度に据え兼ね、斬りかかります。通常であれば喧嘩両成敗となるはずが、幕府が下した結論は、浅野家のお取り潰しと、内匠頭の即日切腹。突然藩主を亡くし、お家断絶となり、赤穂藩士たちは路頭に迷います。要は江戸時代の優良企業倒産事件。現代に置き換えると、藩は会社、武士はサラリーマンということ。筆頭家老・大石内蔵助は、嘆く暇もなく、勘定方・矢頭長助の力を借り、ひたすらリストラに励…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 www.youtube.com このAudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がすごく好評だったので、第5弾をアップさせていただきました。 このサービスの扱っている作品に、 村上春樹 氏 の『レキシントンの幽霊』、…
皆さん、こんにちは!今回は、イタリア・ミラノ発のラグジュアリーレザーブランド、【BONAVENTURA ・ボナベンチュラ】についてお話しします。このブログではボナベンチュラの魅力をご紹介し、家族や恋人へのプレゼントの参考になりましたら幸いです。 ボナベンチュラは、最高級のレザーを使用し、ミニマルなデザインで美しさを引き立てるブランドです。ヨーロッパ最高級レザーを採用することで、一番の魅力はその品質にあります。エルメスも採用するドイツの名門タンナー「ペリンガー社」のレザーをはじめ、厳選された上質なレザーだけが使用されています。 おすすめポイント: 1. 最高品質のレザー: ペリンガー社のレザーは…
https://amzn.to/3t6MlP6 2016年に公開された邦画「怒り」を鑑賞しました。原作は吉田修一の同名小説で、李相日監督がメガホンを取りました。 八王子で起きた夫婦殺人事件から1年後、千葉、東京、沖縄という3つの場所に、それぞれ前歴不詳の男が現れます。その男たちは、いずれも犯人として疑われることになります。 本作は、3つの異なるストーリーが同時進行する、群像ミステリーです。 千葉の漁師町では、渡辺謙演じる漁師が、息子と共に男の世話をすることに。東京では、妻夫木聡演じる刑事が、容疑者の男を追い詰めていきます。沖縄では、広瀬すず演じる女子高生が、男の過去に触れていきます。 本作の魅…
2023年9月20日より、マックの新メニュー「プリプリエビプリオ」が発売されたので早速食べてみました! 妻夫木聡さん演じる夜マック店長の新CMも放送されていますねー 合わせて期間限定の「七味香る牛すき月見バーガー」も購入。月見バーガーはいつも買っちゃいます。 主張強めのパッケージ こちらがプリプリエビプリオのパッケージです。 特徴のあるフォントで結構主張が強めのパッケージになっています。遠くで友達に隠れてこっそり食べていてもバレてしまいそうなほどわかりやすいです。 王冠👑アイコンがあるしプリンスのイメージかな?…と思っていたらなんか動画があったw 新連載プリプリ伝記シリーズ 『エビプリ王』第一…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 youtu.be このAudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がすごく好評だったので、第4弾をアップさせていただきました。 2014年、TBSテレビの金曜ドラマ『Nのために』で、 榮倉奈々 さんが 杉下希美 役を…