2023年度受験者用のルーブリックでは、学習目標は、「臨床症例に対し、標準的な手順により臨床疫学的なエビデンスを検索、吟味、適用し、臨床上の意思決定の最適化に利用できる。」ルーブリック(優)は、「エビデンスを調べる必要性が高い症例に対し、妥当な形での疑問の定式化、エビデンスの系統的収集とそ の比較検討を含めた批判的吟味、患者への適用、全ステップの評価を行っている。」と記載されています。つまりはふつうにEBMの5 stepsを行えば「優」になるはず... EBMの5 stepsといえば、Step1:問題の定式化Step2:情報収集Step3:情報の批判的吟味Step4:情報の患者への適用Step…