歌手。 1953年11月29日生まれ (本名 小林稔子(としこ)) 1970年代初頭にTVCMデビュー 1972年に「初恋のメロディー」で歌手デビュー 1980年、松田優作主演の「野獣死すべし」で映画出演 1984年、「雨音はショパンの調べ」が大ヒット 1988年、武道館コンサート 1991年、所属事務所社長の田辺昭知と結婚
週末株式会社です。 虫刺されの通院を始めて、 約1週間が経ちました。 腫れは引き、膿もほとんど目立たなく なってきました。 ただ、傷口はまだ開いたままです。 weekend2019.hatenablog.com 本日から通院していた皮膚科病院が お盆休みに入りました。 お盆休みが明けるまでの 約1週間は、自分で対応することになります。 そこで昨夜は、 マツモトキヨシへ浸潤療法をするために band-aidキズパワーパッドを買いに 行きました。 湿潤療法とは、傷口を「湿潤治療用被覆材」で覆い、 固定しますることとをから変えることで 早期に傷を治す治療法です。 湿潤療法には、 band-aidキズ…
こんにちは、暖淡堂です。 大雨の地域があるようですね。 どうぞ、皆様、ご安全にお過ごしください。 梅雨の終わりにかけて、降る雨が激しすぎますね。 静かな雨であれば、嫌いではないのですが。 休日の午後、こんな曲を聴きながら穏やかに過ごしたいものです。 www.youtube.com 小林麻美 / ドリームプライス 1000: 雨音はショパンの調べ [CD]価格: 926 円楽天で詳細を見る 「雨音はショパンの調べ」 小林麻美 静かな雨ならば… 被害が大きくならないことを祈ります。またお立ち寄りください。どうぞご贔屓に。 dantandho にほんブログ村
|ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日の関西地方も、ご多分にもれず一日ジャジャ降り、土砂降りの一日でした・・・。今日一杯はこんな調子で、水はけが良い事で有名な甲子園でも、試合の開催は流石にムリ! ということで中止になりました・・・。岡田監督はニンマリ? してないか? 雨で流してしまうと、連戦を組まれたり、後の日程がきつくなってきますからね。 しかし、珍しい連敗のあと、雨天中止でリフレッシュとなるか? それはそうと、酷い雨ですね。例えるなら 「ギューン! ズドドドドド! キュイーン! デケデケ! パラパラパラ! ズドーン! ジャンジャン! シャンシャンシャンシャン! ドガド…
「角川映画」の「松田優作」でもう一本。 「野獣死すべし」(1980) Amazon.co.jp 戦場を渡り歩いてきた元通信社カメラマン伊達(松田優作)。帰国後表向きは静かに暮らしていたが、裏では警視庁警部補を殺害し拳銃を強奪、付近の賭博場を襲い暴力団員を殺害の上現金を奪って逃走。 殺害された警部補の部下である柏木(室田日出男)は目撃者情報から伊達に目をつけ尾行を開始。執拗な柏木の追跡をかわす一方で、クラシックコンサートに出向くなど優雅な日常を送りつつ密かに銀行強盗を計画する伊達。同窓会の席で知り合った男、真田(鹿賀丈史)を仲間に引き込み強盗を決行。しかし行内にはコンサート会場で出会った女性(小…
UnsplashのC. G.が撮影した写真 たぶん、これがオリジナルMVyoutu.be ホント癖になる曲 何度聴いても きけば聴くほどに惹き込まれる youtu.be グラビアをスライドで楽しめる セクシーな方だよねぇ youtu.be ロングバージョン 小林麻美 with C-POINT youtu.be ピアノソロカバー will iams さん✨ youtu.be 高木里代子さんへのリクエスト will iams さんの演奏動画がネタもとだったりしています。 原曲 I Like Chopin Gazebo そしてそして!! またしても私のために!笑 ハイ! お願いしてみました。 里代子…
雨のウエンズデイ・・・。 雨が降っていたけれど公園にいった。 雨の日の公園・・・。 公園に限らず雨降りのアウトドアは好きです。 ドシャ降り雨でも、シトシト雨でも構わない・・ 透湿素材の雨具にあたる雨、テントやタープにあたる雨・・ 雨傘にあたる雨も・・ それらにあたる雨音が好き・・。 www.youtube.com 雨降りより晴れの日を好む人が多い中でそんなことを言うと?って思われる。 好きなのだからしかたない。 そんな雨の中、公園にいった・・・。 不法投棄・・・。カメラ片手に園内を彷徨う。 この時期の楽しみにトチの実探しがある。 園内にはトチの樹が野球場の周りをぐるりかこっている。 今期、収穫…
「雨音はショパンの調べ」を思い出した ショパンが醸し出すイメージ なぜ、ショパンをやらないか 「雨音はショパンの調べ」を思い出した きのうの真夜中、激しい雨音で目が覚めた。でも起きるのはいやなので、その雨音を聞きながら、「こんな大雨では【雨だれ】とは言われへんな。 そうや、昔、雨音がなんとかショパンみたいな歌が流行ったけど あれはなんやったんやろ?」と思い出し、朝になって調べてみた。 それは1984年の大ヒット曲、小林麻美さんが歌った「雨音はショパンの調べ」だった。どれくらいヒットしたかというと、wiki によると、「オリコン洋楽シングルチャートで1984年6月18日付から13週連続1位を獲得…
こんにちは ぼら です今日は 雨がしとしと朝から降っています皆さん 雨の日 どんな気分ですか?天気が良くない!とかあたかも晴れの日の😎太陽が king of king 的な上から目線👀で語られがちですが・・・僕は割と好きな方です☂降り始めのアスファルトから立ち上る独特な香り しとしと降る雨に世界が洗い流され清々しくなっていくさま葉 を打つ 雨音風が加わりリズムが変化する時そして彩りを鮮明にする新緑たち☘この情景に自分の好きな音楽をプラスすると心地よく五感が刺激されていきます 雨音はショパンの調べ こんな美しい題名の楽曲もありますよね 子供の頃は何の事だか意味が解かりませんでしたが 今は美しい比…
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 2月13日。 今日は雨。 3連休の最後の日だというのに。 どうやら西の方はどこも雨模様みたいですね。 雨。 なんだけど。 編集後記 雨。 私、不謹慎ですが、結構雨や雪好きなんです。 たいがいそんな天候の時は空が雲がいっぱいですよ。 その雲から落ちてきますやん。 雨や雪が。 晴れの日にはないスペシャルバージョン。 いつも雨や雪の日には暗い空を見上げて、なんか妙にウキウキしてんですよ。 落ちてくる雨や雪を見てワクワクしてんですよ。 なんだけど。 今日は朝からなんかどんよ…
思春期の頃初めて聴いて 忘れないでいたら こんな年齢に。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手紙を書いたけど燃え出す朝陽に くべてしまったの。 新しい時刻に針を合わせてココロを合わせて。 (これを詩と言わずして・・・) 岡山県新見駅そばの喫茶店「望郷」にて。 www.youtube.com
音楽は、異なる要素やジャンルを組み合わせることで新たな響きを生み出す魔法のような存在です。その中でも、ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」は、クラシック音楽とポップの要素を融合させた先駆的な楽曲として、多くのリスナーに新たな音楽体験を提供しました。この楽曲は、音楽の可能性を広げる一例として、今もなお称賛されています。 「アイ・ライク・ショパン」は、イタリアのシンセポップバンド、ガゼボによって1983年に発表された楽曲です。この曲は、クラシック音楽の巨匠であるフレデリック・ショパンの旋律をサンプリングし、ポップミュージックと組み合わせたユニークなアプローチが特徴です。その結果生まれたサウンドは、耳…
アレサンドロです。 「野獣死すべし」は、大藪春彦の同名小説を映画化した1980年公開の日本映画です。主演:松田優作監督:村川透製作:角川春樹事務所 ある大雨の夜、東京都内で警視庁捜査第一課の警部補が刺殺されて拳銃を奪われ、その拳銃を使用した違法カジノ強盗殺人事件が発生する。 事件を起こした伊達邦彦(松田)は、東京大学卒のエリートで頭脳明晰、元射撃競技の選手でもあった。かつて大手通信社外信部記者として世界各地の戦場を取材し、社会性や倫理を捨て去った「野獣」と化していた。 伊達は通信社を退職後、翻訳のアルバイトをしながら趣味の読書とクラシック音楽鑑賞に没頭し、社会とは隔絶した生活を送っていた。 あ…
深刻な愛しか 見えなかった私に虹色の媚薬を ふりかけるあなたおもいがけずに Jing Jingなぜかハートが Jing Jing何もこだわらやなきゃ恋なんてかんたん 松任谷由実「恋なんてかんたん」 小林麻美提供曲 小林麻美に提供した曲です。もう、大好き!この曲を初めて聞いた時、これってさ、ゲイの歌なんじゃないかって思ったのはぼくだけではないはず。だって、クラブのプールサイドで初めて会った人に電話番号聞かれてジンジンしちゃうんですよ!ノンケの世界じゃあり得ないでしょ?って思っちゃった。でも、この世界がいかにもバブリーで、さらに小林麻美に提供したっていうところも、まさにって感じで、ますますぼくはこ…
これは 【付録】 続・日本人の「活気」と「ゆとり」はいつから消えたのだろう ~ ゲイテッド・コミュニティに向かう の続きです。 ξ 劇作家・山崎正和氏(1934~2020)は、日本の1960年代に登場した新しい感性について次のように述べています。*1 たとえば50年代の青春文学を代表するのが石原慎太郎氏の『太陽の季節』だとすれば、60年代のそれとして、庄司薫氏の『赤頭巾ちゃん気をつけて』をあげることができます。 そこに出てくる青年像を較べてみれば、おのずと決定的な変化が浮かびあがってくるはずです。 石原氏の主人公が、勃起した性器を振りかざして外部の固い壁に突進する青年だとすれば、庄司氏の主人公…
あの夏の恋の苦しいときめきをひとり ひとり ひとり私の胸の奥に生まれた台風がシーツの海を吹いてゆくの哀しくてこわいからあなたを離さないわもう すぐに外はタイフーン松任谷由実「TYPHOON」オリジナルアルバム『VOYAGER』より ユーミンの曲の中で一番エロティックと言われている曲です。基本的にユーミンの作る歌というのは、エロさはほとんどない気がします。さりげなく「もう見れないの あの眩しいブロンズの肌(遠雷)」「どんなに燃えて求めても決してひとつにはなれないの(罪と罰)」というように匂わせるフレーズは時々登場するけれども、エロティックな感じは一切出さないところがサザンとか陽水とはまったく違う…
「ラフマニノフ…小林麻美の『悲しみのスパイ』だなぁ…」からの「小林麻美…『雨音はショパンの調べ』だなぁ…」。と言うことで、前記事からの連想ゲームでショパン。ただそれだけの話です。本日のクラシック音楽はここまで。
がさがさレコード日記さんからの連鎖で、私もこちらのシングルを聴いてみます♪ 雨音はショパンの調べ小林麻美 ガゼボの曲「 I LIKE CHOPIN 」に松任谷由実が日本語詞を付けました。(1984年リリース) こちら、その元祖さんです。 アイ・ライク・ショパン ガゼボ ( I LIKE CHOPIN / GAZEBO)( 1983年リリース) ☆ 雨音はショパンの調べ/小林麻美 https://youtu.be/iO8x-vd3eqU ☆ I LIKE SHOPIN /GAZEBO https://youtu.be/CDq0vSiseI0 ♪♪♪
ドイツのタコ、、、、 といえばパウル君(笑)🐙 ドイツの水族館で飼育されていたタコでしたが、 「特殊能力」を持っていたばっかりに、数奇な運命(笑)にさらされることに、、、 誰が思いついたのか、、、EURO2008(サッカーヨーロッパ選手権)で、 パウル君にドイツ代表の試合を予想させたところ、、、次々と的中!! 予言ダコとして人気者に! さらに2010年の南アフリカW杯でも、ドイツの勝利を次々的中させました! パウル君の予言通り勝ち進んだドイツ代表! ついにW杯準決勝、、、 EURO2008王者で当時最強と目されていたスペインと対戦! パウル君の予言に世界中が息を呑んで注目しました! その予想は…
世界中の恋がくゆらす煙…グレイゆっくり空に昇っていって燃え尽きた日々思い起こすように漂う美しい色私の心はアッシュトレイ灰を落とす彼のくせと指先なつかしむ 小さな大理石松任谷由実「GREY」オリジナルアルバム『宇宙図書館』より 元々は、小林麻美に提供した曲。1987年に小林麻美のオリジナルアルバム『Grey』をユーミンがプロデュースしているのですが、その中のラストチューンがこの曲。ぼくはそのアルバムを聞いた時からこの曲が好きで好きでたまらなかったんです。だから、この曲が収録されている『宇宙図書館』の発売前に収録曲が発表され、その中に「GREY」が入っているのを知った時、「え?何?ひょっとして小林…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Janet Jackson / Doesn't Really Matter 南こうせつ / 夢一夜 d4vd / Worthless Sixpence None The Richer / Kiss Me 東野純直 / 君とピアノと Kid Creole And The Coconuts / My Male Curiosity Marilyn Monroe / The River Of No Return 小林麻美 / 雨音はショパンの調べ 森高千里 / 雨 Led Zeppelin / The Rain Song 10,000 …
変わりゆく毎日に耳ふさぎ駆けていたくちびるを動かした風の中振り向いたああ聞こえるきみの声が揺れながらああ時を超え明日を知っていたように松任谷由実「Call me back」ベストアルバム『ユーミン万歳』より この曲がラジオで初オンエアされた時、ぼくは真っ先に「あれ!この曲、どこかで聞いたことある!白石まるみに提供した「恋人がいても」じゃん!」と気付いて、そのことをTwitterでつぶやきました。でも、あまりそのことは公式アナウンスはされていないんですよね。歌詞もアレンジも全然違うので、まったく別物ではあるのですが。ユーミンは結構そういう歌詞を変えてセルフカバーする曲って多いんですよ。「昔の彼に…