北条氏規印判状写 陣触 此方*1為被官者ハ、御崎*2・小田原*3ニ被為移候間、妻子・郎党・兵粮・荷物以下、小田原御講*4ニ入、小屋懸ニ而致御用等*5、可走廻*6者也、仍如件、 寅正月四日*7(氏規朱印「真実」) 長谷川*8奉 海老名五郎右衛門殿*9 (『静岡県史 資料編8 中世4』972頁) (書き下し文) 北条氏規印判状写 陣触 この方被官たる者は、御崎・小田原に移らせられ候あいだ、妻子・郎党・兵粮・荷物以下、小田原御構いに入れ、小屋懸にて御用などを致し、走り廻るべきものなり、よってくだんのごとし、 寅正月四日(氏規朱印「真実」) 長谷川奉る 海老名五郎右衛門殿 (大意) 北条氏規印判状の写…