横浜・中華街のそばにある公園。面積は約7万平方メートル。 海沿いにあり、平日・休日問わず、家族連れ・学生・カップル・会社員など、 様々な人が訪れる。 最寄り駅は2003年までJR根岸線の関内か石川町であったが、2004年に誕生したみなとみらい線の「元町・中華街駅」がすぐそばに出来たため、現在はこちらの駅が最寄り駅となっている。(また、元町・中華街駅の副名称にもなっている。)
夜になるとカップル、またはナンパの嵐となる。 また、夜の山下公園沿いの道にはナンパ車が列を作る。
雨が降る前に山下公園〜赤レンガまでのウォーキングプログラム🐾 ・気持ちいい海風を受けながら約1時間の散歩です🚶♀️・バラや色とりどりのお花が咲いている山下公園は今の時期は最高ですよ🌸🌻🌹・赤れんが倉庫は散歩した日から改修工事が行われており中には入れませんでした(´-`).。oO・ いい運動になりました❗️・NPOダイバーシティコミュニケーションズ 就労移行支援事業所 ビンゴ横浜 📞045-225-9030HP→ npo-diversity-communications.jp/bingo
横浜ローズウィークなので、山下公園へ行ってみた。 人出が凄くてびっくりした。 普段は朝イチバンに撮影場所へ向かうんだけど、今日は遅めの出陣でした。 バラが園内一斉にズガンと咲き揃っていてど迫力!今年の桜もこんなカンジでしたネ。 薔薇のジャングル。 木陰で咲き始めていたあじさい。 繊細なオルレア。バラとの相性抜群! 天気が良いのでパンフレット感溢れる写真が撮れる。 港の見える丘公園へ移動。途中、ハンバーガーショップ『codie's』で昼食を購入!ボリューミーで美味しかったヨ。 フランス山の風車。 イングリッシュローズの庭も人出が凄い! バラを背景に撮影をするなら朝イチがオススメですわ。人も少なく…
いろいろ思い悩むことが多くなってやや鬱傾向があるな と感じていたので 先日の天気の良い平日(仕事休みの日) かねてから計画していた横浜ミニツアーを決行しました。長女は去年司法試験に合格して現在司法修習中です。 娘から裁判は誰でも傍聴できると聞いていたので 裁判を傍聴するため横浜地裁に行きました。 此処が第一の目的地、横浜地裁 レンガ作りでエントランスも立派です。 みなとみらい線の日本大通り駅を出るとすぐでした。一般の入場者は空港のような本格的な持ち物検査があります。 壁に本日行われる裁判の予定が張られていたので記載されていた4Fへ とにかく中も綺麗です。途中入場になってしまいましたが裁判を2つ…
港の見える丘公園から山下公園へと向かいました。 だいぶ雲行きが怪しくなってきました。ポツポツきたな・・・という感じ。 船とバラです。 ホテルニューグランド マリンタワー 氷川丸 大型船がとまっていました 船は苦手だけれど、一度くらいはクルーズもいいかな〜なんて思っていたけれど、多分もう一生乗らないだろうな・・・飛鳥Ⅱ のようです。 この頃、もう12時半をすぎて、天気も悪くなってきたし、お腹もすいたしで、だんだん集中力もなくなり、人も多くてバラ撮影もおざなりに・・・ 朝からずっとバラづくしだったので、こちらで個別に撮ったのは、この2種だけ。 ころんとした形がなんともかわいい。 その名も「紅玉」 …
横浜のいろいろな箇所でやっている「横浜ローズウィーク」に行って来ました。 私が行ったのは山下公園で夕方の気持ちのいい時間でした。 今が季節のローズが満開でとても美しかったです。 無料ですのでお近くの方は是非寄ってみて下さい。 最寄りの駅はみなとみらい線 元町・中華街駅 4番出口から徒歩3分です。 gardennecklace.city.yokohama.lg.jp
昨日は久しぶりのおでかけ。 横浜散歩のご参考になればいいな、と思いますが、ちゃんとレポしているサイトはたくさんあるし・・・最近は、話題がばらけてしまって、ブログの方針も定まっていない日記ブログになっていて恐縮です。 が、横浜をちょっとぶらぶらするにはちょうど良いコースかと思います^^ 横浜中華街、混雑を避け午後2時過ぎ点心ランチ(平日のランチはお得です)その後も腹ごなしにぶらぶら。 食材も、ここだけで安く買えるものがあるのでよく買いますが、食べ物だけでなく、エスニックな服や雑貨店などいろいろなお店があって楽しいです。 いつも通り過ぎる関帝廟 その隣に新しく立派になった横浜中華学院の校庭が。 体…
山下公園「未来のバラ園」 横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐフラワーイベント「ガーデンネックレス横浜2022」。主役がバラへと移り変わりました。バラの街歩きイベント「横浜ローズウィーク」は6月12日まで開催。※画像はすべて2022年5月10日撮影
山下公園と港の見える丘公園にバラを見に行ってきました。 バラ以外にも様々な花が咲いていてとても良い香りがして、ミツバチもいました。 KENDON
こんにちは。バラの季節到来と言う事で、横浜『山下公園』の様子を見に散策してきました。5月8日時点、見頃です!まだまだ蕾の状態のもあり、しばらくは楽しめそうですね。バラは横浜市の花。5月には毎年「横浜ローズウィーク」が開催され、市内各所のバラ園において、バラがテーマのイベントが行われます。2022年の開催期間は、5月3日(火)~6月12日(日)です。 未来のバラ園 『山下公園』内には、『未来のバラ園』と呼ばれるエリアがあり、春と秋には綺麗なバラが咲き乱れます。入場は無料、見学自由です。 ホテル ニューグランド 『未来のバラ園』は、ちょうど「ホテル ニューグランド」前にあります。レトロっぽいホテル…
今日は、関内で興行があった。 大勢の人情があり、懐かしいこともあった。 借金苦でも興行で返済しようとするのは、本当に難しいことだと思う。 熱意で実現できるのは感動だ。 追記 山下公園で音楽イベントの用意をしていた。週末は、音楽だろうか。
お休み昨日確定してどうしようかなって?思って気になってた森永工場見学午前中なら空きが・・・思わずポチッとなお土産も頂きました ランチを食べに中華街へ せっかくなので気になってたパン屋さんへ お散歩がてら 山下公園に行ったら必ずチェックするとってもきれいな横浜
5月25日(水) 本日は半休とってパン活とか♪ 【新兵器の秘密兵器】 先日インソールをソールスターに変更したら右の小指が当たり130kmくらいから痛みが出た (−_−;) この小指の部分どーにかならんかと思ってたら、ロードロの軍曹からシューストレッチャーなるアイテムを教えてもらう。 革靴がメインっぽいですが、痛みが出る部分の皮を少し伸ばせるアイテム♪小指部分が2mmくらい伸びてくれれば良いと思い2日ほどストレッチ状態で放置♪普段はシューキーパーとしても使えるようです! 履いてみると当たりは無くなった感じ♪160km走って何も無ければ完璧! 【ウェルダンジャージ】 先日の日曜日に野暮用済ませてか…
『身近な雑草たちの奇跡』 このところ華やかな写真が続きましたが、このブログが本来取り上げるのは、お地味な草中心。植物全般に興味があって園芸植物も好きだけれど、なんと言っても雑草にときめいてしまうのです。 子供の頃、埋め立て地を宝探しのように何か珍しい草が生えていないかとほっつき歩いた体験が刷り込まれていて、今もいつの間にか線路脇の植物やアスファルトの割れ目から生えている草に目が行ってしまう。 こういう道路脇とか、ときめく。 小さなスペースに多種類の草が生えているのが楽しい。 風になびき、光に輝くチガヤ(千萱) イネ科の植物は大好物。 世の中に植物好きという人はそこそこいると思うし、園芸好きな人…
ベルギービールウィークエンド ビールのイベントといえばドイツのオクトーバーフェストが有名で、日本でも各所でオクトーバーフェストが開催されています。ドイツのお隣の国であるベルギーもビールが有名で、ベルギービールのイベントとしてベルギービールウィークエンドが日本の都市数カ所で開催されていました。 残念ながらコロナ禍で開催が中止されていたベルギービールウィークエンドですが、3年ぶりに横浜の山下公園で開催されるとのことで、仕事を早めに切り上げて参加してきました。 ベルギービールウィークエンド 横浜会場 山下公園 1杯目 ロマン・ピルス 2杯目 ラロガント 3杯目 シメイグリーン 中休み 4杯目 ブロン…
撮影日:2022年5月20日 山下公園に、バラを撮りに来ましたが、紫陽花も少し色づいていました。 ではでは
要介護5の妻の松ちゃん 以前は寝たきりでした いろいろと頑張りました 今は「歩く訓練」「トイレ訓練」「嚥下機能回復訓練」など 介護保険と実費で挑戦中です。 先日は山下公園にバラ見に行きました 氷川丸の見学は体力がなくなってしまい 無理でした。 なるべく「世の中のこと」「空気」に 触れてもらう これも在宅介護のメニューの一つと考えています しかし 外出は「本人も家族」も体力との闘いにもなります 無理は禁物。 タロ・ジロ 物語を見ました 泣きました~ 生きられたのは「若い犬」(カラフト犬)であったこと・ベテランのリーダー犬の「リキ」が 残って いろいろ教えたとか・・・ 君たち~ そこの二匹~ いや…
来月、5日の日曜日。 数年ぶりに山下公園のドラゴンボートレースに 参戦することになりました。 いつもお世話になっている野毛のnikeさんと GRASSともう1店舗の3店舗合同チームです。 今回はお客様をお誘いして、自分含め6名で参戦予定。 自分ともう一人以外は初参戦。 いつも午前の部に参加していたのですが、 今回は申し込みが遅かったせいか午後の部に。 朝8時から練習時間が設けられており、初心者も練習できたのですが、 今回は13時頃の出艇のため、わざわざ早朝に練習に来る人はいないかと。 練習しておくとだいぶ感覚がつかめるのですが、 いきなり本番は初心者にはちとかわいそうな気も(^^; まあ、楽し…
こんにちは。今年の5月は、ぐずついた空模様の日が多いですね。特に九州・鹿児島や熊本あたりは平年の3~4倍の降雨量だったとか。今回は、そんな雨の日の合間に『横浜・ベイエリア』を散歩へ。「山下公園」~「臨港パーク」間をジョギングしている方は多く、「BAYWALK YOKOHAMA」とも呼ばれる人気の水際線コース。今回は「くじらのせなか」から「臨港パーク」間をウォーキングします。梅雨前のカラッとして、湿気の無い日は、最高の散歩日和です。 今回の散歩コース くじらのせなか ⇒ 象の鼻パーク ⇒ 赤レンガ倉庫 ⇒ MARINE &WALK ⇒ 横浜ハンマーヘッド ⇒ ぷかりさん橋 ⇒ 臨港パーク※「BA…
休日はすっかりインドア派な僕とこっちゃん。日曜日はピカピカの晴れでしたので思いきって外出しました🎵 (もちろん、こっちゃんはお留守番)ちょうどこの日はclassic japan rally2022 yokohamaの最終日だそうです。classicjapan.jpてことで横浜は元町へgoきっと往年の名車達の颯爽と走る姿が見ることができるハズです! 何となく畏怖を感じる みなとみらい線元町・中華街駅 何かドキドキしてきましたよ ! 解る人には解るナンバーのこだわりっ! すでにクラシックカー達のオーラが溢れんばかりに漂います!オートメーション化した工場のパタパタとプレスで型押しされた現代の工業製品…
05:18 きっぷ 本日の予定。 鶴見線を潰す。 ガンダムを見に行く。 以上を午前中に終わらせ、半日休養。 05:39 朝食 ゆで太郎朝食。 なんだろ、妙にガテン系のおっさんが多いな。そういうもんか。立ち食い蕎麦みたいなくくりで利用してんのか。 06:09 JR関内駅 06:55 海芝浦駅 06:56 横浜ベイブリッジ JR根岸線・東海道本線(京浜東北線) 大船発大宮行 0611関内→鶴見0628 JR鶴見線(海芝浦支線) 鶴見発海芝浦行 0643鶴見→海芝浦0654 220円 関内から鶴見経由で海芝浦へ。 ここはいい駅だなあ。海べりで景色がいい。近くにある大きな橋は鶴見つばさ橋。右奥にみえて…
5月22日(日)、朝は曇っていたが天気予報を信じて港の見える丘公園に行くつもりだった。 5月に入って週末になると天気が良くなかった。バラを撮ったのは山下公園一回だけ。小田原フラワーガーデンどころか大船フラワーセンターでさえ、天気が読めないのであれば遠すぎる。 港の見える丘公園にLUUPで行く案は前回断念済なので、坂を登るか坂を登ってくれるバスに乗るかの二択。横浜で交通至便な場所に住んでいて、乗り換えるのは負けた気がするので乗り換えない。今回はバスで登ることに。バスで登るなら桜木町駅前から。 shigeo-t.hatenablog.com 洗濯が終わって9:50、桜木町駅発で港の見える丘公園を経…
バラが見ごろだというので横浜の山下公園と山手エリアを散策してきました。
所用でみなとみらいに出かける機会があり、横浜市役所横のガーデンを鑑賞出来た。 うっとりする光景。お天気も最高。 見頃を過ぎているだろうと思っていたが、まだ花が残ってくれていた。 こんな仕立てもありなのね~ ピークを過ぎた株も多かったけれど 慌てて撮ったらピントが、、😢 クリーム黄色系 グラデーションがきれいなシングル。子育て終わって暇になったら、山下公園や山手洋館方面にも足を延ばしたい~