島根県仁多郡奧出雲町の鬼の舌震から 広島県三次市に移動し「常清滝」を訪 れました。 その「常清滝」は、じょうせいだきと 読みます。 日本滝100選に選ばれている滝です。 2020年2月の、なつかしの旅です。 常清滝(広島県三次市) 2020年3月
なつかしの峡谷旅です。島根県仁多郡 の奧出雲町にある「鬼の舌震」を巡っ ています。 2020年3月のなつかし旅風景です。コ ロナ感染が広がり始め、密を避けた旅 でした。 巨岩を眺めながら、スタート地点の「 たまひめばし」まで帰ってきました。 今回で「鬼の舌震」の散策風景は、 終わりとなります。でも、峡谷めぐり 旅は、続きます。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
島根県仁多郡の奧出雲町にある「鬼 の舌震」を歩いています。 2020年3月の、なつかしの峡谷めぐ り旅です。 大きな岩の横を流れる水流を見なが ら進んでいます。 無料休憩所の清心亭まで歩いてきま した。 もう少しでスタートした地点に到着 します。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
鬼の舌震の遊歩道を歩いています。 その鬼の舌震は、島根県仁多郡奧 出雲町にある渓谷です。 散策マップに記されてある現在地 (出発地点)から、赤丸で囲んだ 下高尾駐車場地点まで、やってき たところです。 そこから、折り返し散策です。段 々と、大きな岩が目に飛び込んで くるようになりました。 この付近の 600mの区間は、バリ アフリーで、車椅子でも散策でき るようになっていました。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
木漏れ日を浴びて鬼の舌震(おにのし たぶるい)の散策道を歩いています。 2020年3月の、なつかし旅風景です。 この鬼の舌震は、島根県仁多郡奧出雲 町にあります。 今回は、千畳敷(せんじょうじき)と 鬼の試刀岩(おにのしとういわ)を見 ながら散策しました。 試刀岩は、「鬼滅の刃」のシーンを思 い出させてくれる岩として、話題にな ったそうです。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
峡谷めぐり旅が続いています。④ 回目になります。 その峡谷は、島根県仁多郡奧出雲 町にある鬼の舌震です。 今回は、甑岩(こしきいわ)まで 歩いてきました。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
峡谷、鬼の舌震い(おにのしたぶる い)を巡っています。2020年3月の なつかしの旅です。 この鬼の舌震は、島根県仁多郡奧出 雲町にあります。 今回は、鬼の落涙岩(おにのらくる いいわ)や、水瓶岩(はんどいわ) を見ながら歩きました。 1枚目の写真の眼下には、遊歩道が 見えますが、行き帰りのコースだっ たか? 記憶にありません。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
なつかしの峡谷めぐりは、島根県 仁多郡奥出雲町の「鬼の舌震」を 巡っています。 前回から、歩き始めて今回は「雨 壺」や、「小天狗岩」を眺めなが ら歩きました。 気持ちの良い「鬼の舌震」めぐり です。 鬼の舌震(島根県仁多郡奧出雲町) 2020年3月
峡谷めぐり旅は、島根県出雲市の「立久 恵峡」から、仁多郡奧出雲町にある「鬼 の舌震」へ、移動しました。 この「鬼の舌震」は、「おにのしたぶる い」と読みます。 この「鬼の舌震」という名前は、「出雲 国風土記に記されている内容に、由来し ているようです。 遊歩道が、きちんと整備してある峡谷で した。さて、これからスタートです。 鬼の舌震い(島根県) 2020年3月