千葉県市川市は千葉県北西部にある市。 東京都に隣接。1934年11月市制施行。 面積は57.40km²*1、人口は469,353人*2で、千葉県内では千葉市、船橋市、松戸市に次いで4番目に多い。
12203-3
1934年11月3日、東葛飾郡市川町、八幡町、中山町、国分村が合併し、市川市が発足。 1949年11月3日、東葛飾郡大柏村を編入。 1955年3月31日、東葛飾郡行徳町を編入。 1956年10月1日、東葛飾郡南行徳町を編入。
*1:河原地区において東京都江戸川区との境界未定部分あり
*2:2013年5月31日現在
市川市 ネイル 市川市 ネイルでお店を探しているなら【Resh nail】が、とってもおすすめ!この前、友人と遊んだ時に爪がとっても可愛かったから詳しく聞いたところ、このお店だったの^^友人は、爪の薄さに悩んでいたみたいなんだけどこのお店は、自爪育成にも力を入れているサロンということもあっていろんなアドバイスをしてくれたみたい♪( ´▽`)爪だけでなく、指のシワを解消に導くハンドトリートメントもしているらしい。私も、時間がある時に行ってみようっと! 店舗名 Resh nail 住所 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4丁目5−12 アロー本八幡ビル 602 電話 070-1326-1636…
2025年6月28日(土) 例年、5月にツバメの巣の観察に行ってました。いろいろあって、6月の末になってしまいました。もうみんな巣立ってしまったんじゃないだろうかと気が気ではありません。そんな思いを巡らせながら自転車漕いで行ってきます。 【地図】 ■大柏川第一調節池緑地 「大柏川第一調節池緑地」は大雨が降って大柏川が氾濫しそうになった場合に河川の水をこの緑地に流して河川の氾濫を防ぐ目的があります。普段は緑地として市民の憩いの場になっています。 ■ツバメの巣 「大柏川ビジターセンター」の軒下には巣台が設置してあり、毎年、渡ってくるツバメが巣を作れるようになっています。 ●ツバメの雛 到着したとき…
こんにちは!梅雨始まりましたね。当方、生粋の天パ人間のため本当に嫌な季節です(TT)ついでに6月は祝日も無いし、なかなか試される人類な時期ですが、変わらず元気にしています。 そんな近況はさておき、先日のとある雨の週末、1歳の娘と千葉県にある現在産業科学館に行ってまいりました! 率直な感想…むちゃ楽しかった!😂科学的なことはチンプンカンプンで分からん人間ですが、昔こんなん学校でやったような(やってないような)事を見れたり体験できたりで、凄く楽しかったです。また、一歳の娘も『ほわあああ(…なにこれ?)』みたいな感じで展示を見ていたり、館内をお散歩沢山できたりで、正直人が多くてゆっくり見て回れなかっ…
梅雨真っ最中の本日、雨は降っていなかったものの、湿度が高くジメジメします。 それでも沢山の子供たちがお稽古に来てくれました。体験さんも3人来てくれました!ありがとうございます。 とは言え、今日は6年生が3人もお休みだったため、急遽、号令係を5年生にお願いしましたが、立派に務めました! ハチマキさん、胴付けさん、面付けさんに分かれてのお稽古。それぞれ各自が、今日の2時間で少しでも多くの事を得られたらいいなと思っています。 また、今日は保護者で部室のお掃除をしました。 隅々まで綺麗になって気持ちいいです! 夏に向けて、気持ちを新たにまた頑張りましょう!
午前は、三道場(菅野・八幡・国分)の錬成大会を行いました。 開会式・選手宣誓ののち、木刀による基本技稽古法 演舞(三道場から代表10人の剣士)に続き、個人戦を行いました。 普段の形の練習に加え、一週間前・前日のリハーサルを通じて、確りと形の披露ができました。 その後、ハチマキ組・胴付けさんは基本演武、面付組は低学年、高学年、中学生と分かれて、個人戦を行いました。 皆が日ごろの鍛錬の成果を思う存分発揮し、白熱した演舞、試合が繰り広げられました。 午後は、日本剣道形の演舞披露に続き、近隣の6道場・11チームを招いて、計15チームでの親善試合団体戦を行いました。 小学3年生以下の先鋒から中学生の大将…
本日は、気持ちの良い天気の中、子供たちは元気よく稽古に励んでいました。 来週は錬成大会があるため、切り返し、基本打ちを行った後、試合でよく使う技(引き技)を中心に稽古を行いました。 「切り返し」は、7/26〜27に日本武道館で演武するメンバーを選抜するテストを行いました。 選抜された選手(5名+補欠1名)の皆さん、頑張ってください! 基本打ち稽古では、国分道場の小川先生にご指導頂き、『引き技』の稽古を行いました。 以下3つのポイントを丁寧に教えて頂きました。 •引き面を打つ時は、右足を真下に強く踏み込む。 •鍔迫り合いで相手の態勢を崩し、正面だけでなく左右に振って隙をつくる。 •引き胴を打つ時…
2025年6月1日(日) 先週、雨の日に公園で見かけたかわいい小さな花。今まで見かけたことのない花でした。写真撮って持ち帰って調べてみたら、「ホタルブクロ」という花でした。 昔の子供たちがこの花の中に蛍を入れて遊んだとされています。実際には蛍とホタルブクロの生息場所は異なるため、一緒になることはないようです。でも、花の咲く時期と蛍の現れる時期が一致していることと、花の形状が提灯のように見えることからそのような伝説ができたのかも... ちょっと、AI(Grok)でオイラの妄想を映像にしてみました。蛍の姿も付けたのですがどう見ても別の虫なので消してしまいました。 そんな、「ホタルブクロ」を市川市で…
昨日は市川市のバラ園へ行って来ました。 このページはその写真を載せますねぇ。 名前までは記録してこなかったつるバラです。 Googleで検索したら似たような薔薇がどんどん出てきました! なのでね、名前は分からない。 お昼前で人も少なくて静かなバラ園でした。 バラのアーチを抜けていくと・・・ アーチを振り返ると、こんなに咲いていたのだねぇ。 このバラ園を知ったのは? 思い出せないほど昔になります。 息子が年少さんだったときに市川市動植物公園に遠足で来ました。 そのときは動物園だけで、ここは知らなかったのですよ。 娘の遠足でも動物園は来ましたねぇ。 その後は家族だけでアスレチックをしに「ありのみコ…
来る7月開催予定の「音を楽しむコンサート第22回」のチケットが、 大変有り難い事に予想以上に早い売れ行きで、現在はキャンセル待ちとなりました。 小規模のコンサートですが(たま~に中規模です)、 近年は毎回満席のご好評をいただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。 続けることの大切さを、この年になって実感しています。 今回は元衆議院議員 渡辺善十郎様の元ご邸宅にて、 ピアニストの森景真由美さんと、 シューマンやロシアの作曲家 リャードフの作品、 後半は作曲家 多田栄一先生の作品に触れていきます。 音を楽しむコンサート第22回 | コンサートスクウェア(クラシック音楽情報) 夏の午後に寄せるクラシ…
市川市 パーソナルジム 最近、自分の生活習慣が良くない気がして、ジムを探してみたの。 調べていたら、 そんな人にピッタリのジムを見つけたから、紹介するね(*^-^*) それが、市川市 パーソナルジムの『JUNGLE GYM』 「ナチュラル」をテーマにしているジムで、 運動・食事・生活すべての面で、 より自然な心身を取り戻せるよう、指導をしてもらえるよ♪ 気になったら、ぜひ行ってみてね(^O^) 店舗名 JUNGLE GYM 住所 〒272-0021千葉県市川市八幡3丁目1−18 シャトー増田NO.3 5F 電話 047-318-9253 サイトURL https://www.jungle-gy…