古都奈良にひっそりと佇む帯解寺 日本最古の安産・求子(子授け)の祈願所として、千年以上もの間、人々の切なる願いを受け止めてきました。皇室からの篤い信仰を受け、現代に至るまでその御利益は脈々と語り継がれています。 歴史を彩る 深い繋がり - 天皇家、徳川家との深い絆 帯解寺の歴史は、およそ1200年前に遡ります。文徳天皇の妃である染殿皇后が長らく子宝に恵まれなかった際、この寺の地蔵菩薩に祈願し、後の清和天皇を無事にご出産されたことが創建の由来です。 御本尊 帯解子安地蔵菩薩 - 子供たちを優しく見守る霊像 youtu.be 帯解寺の本堂に安置されているのが、御本尊である帯解子安地蔵菩薩です。この…