すでに終了してしまいましたが、愛知県美術館で10月11日(金) から11月27日(水) まで開催されていた「相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」に行ってきました。 ポスターに円山応挙や伊藤若冲など、なんとなく知ってる名前があったので興味を持ったんですが、てっきり日本画の展示会だと思っていたら、京都にある相国寺(しょうこくじ)というお寺やその山外塔頭である金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)が所有する書や絵画など国宝や重要文化財、歴史的な品々を展示している相国寺承天閣美術館が公開してきたものたちだったんですね。 www.artagenda.jp shokokuji.exhn.jp 僕は仏…