東銀座から歩いて5分。走って3分の劇場。 都営大江戸線が開通してからは、築地市場駅が最寄駅に仲間入り。
劇団新派、スーパー歌舞伎のホームグラウンド。藤山寛美が生きていた頃は、松竹新喜劇を東京で唯一上演する劇場だった。 開場当時は新橋芸者衆の「東をどり」のための劇場だったが、その後歌舞伎や新派、新国劇の上演が多くなる。 昔は単独建築の小屋だったが、昭和57年に改築されてからは、日産自動車本社ビル別館の一部に組み込まれてしまっている。
2月下旬、三宅健くん主演、林翔太くん出演の『陰陽師 生成り姫』を見た後に利用した、「築地玉寿司 晴海通り店」でのご飯というかチョイ飲み(飲んだの私だけ)というかと、観賞直後に何を語ったか、みたいな話を。 規制退場しても外観の撮影する人が出入口前に滞留してるので、このまま銀座方面向かうと人波ごと動く感じになりそうだったので、築地方面に流れてから何か食べようということで、築地玉寿司に入りました。住所的には築地だし目立つ場所にあるけど、築地本店はまた別なんだそうな。 お店の情報 店内の雰囲気 オーダーしたもの 『陰陽師 生成り姫』の感想
滝沢歌舞伎ZERO 20222022年5月4日(水・祝)【東京】新橋演舞場17:15開演 第一幕 第二幕 第一幕 ・ひらりと桜【滝沢歌舞伎ZERO 2022 5/4】ひらりと桜渡辺翔太くんふわふわヘアで登場!今日も桜の花びらたくさん(10枚以上)乗っけて踊る渡辺くんが可愛い!🌸— みまる (@mrnbegg) 2022年5月4日 【滝沢歌舞伎ZERO 2022 5/4】ひらりと桜ラウちゃんはハーフアップひかる前髪あり— みまる (@mrnbegg) 2022年5月4日 ・いつか【滝沢歌舞伎ZERO 2022 5/4】ひらりと桜だてさくパート「浮世に灯る」で縦1列になって花びら上げるところ、どう…
滝沢歌舞伎ZERO 20222022年4月28日(木)【東京】新橋演舞場12:00開演 第一幕 第二幕 第一幕 ・ひらりと桜【滝沢歌舞伎ZERO 2022 4/28昼】一幕ビジュ岩本、目黒 前髪あり!ラウは後ろでひとつ結び!渡辺くんは前髪ありでふんわり🌸— みまる (@mrnbegg) 2022年4月28日 【滝沢歌舞伎ZERO 2022 4/28昼】ひらりと桜初めのサビで誰かが蹴った桜を被った渡辺くん。ずっとにやけてるwラウちゃんと目を合わせる度ににやにやしてて可愛いなべラウ!最後まで頭の上に桜の花びら乗っけて可愛い渡辺くん🌸— みまる (@mrnbegg) 2022年4月28日 【滝沢歌舞…
※覚書兼ネタバレです 2022年4月14日(木) Snow Man主演舞台 「滝沢歌舞伎ZERO 2022」 17:15開演 夜の部を観劇してまいりました。 入口 1年ぶりの新橋演舞場。 去年、初めて生でSnow Manを見たのが 「滝沢歌舞伎ZERO 2021」新橋演舞場でした。 今回、チケットは手に入れることが出来ず。 (色々挑んではみたものの結果空しく) 配信があればいいなぁ、、、と 希望を託していた所 素敵なお誘いが舞い込みました。 こんな見ず知らずの私へ 良かったらご一緒にいかがですか、 と声をかけてくれた方が現れました。 もちろん「初めまして」ですが Snow Manのおかげでまた…
2021年は年間の現場まとめ記事を書いておらず、3か月分のエンタメ課金(普通の映画なども含む)ログなるものを一度だけ更新してそれっきりだったみたいです。同じパターンになってしまいそうなフラグでしかないですが、2022年は現場まとめを小出しにするパターンで更新してみたいと思います。 この記事でも「3か月ごとに」って言ってるけど、当の本人は去年こんな記事を書いていたことを、今回のために過去記事の検索するまで忘れてました。 4月から6月の分も、忘れずに振り返りできるように小まめに記録を残しておこうかと思います。(フラグかな)(フラグすぎる気がするな) 2021年1月から3月のエンターテイメント課金ロ…
2022年、滝沢歌舞伎に向けて 新橋演舞場付近のおすすめホテルを紹介します。 会場から近いホテル 東銀座駅と新橋演舞場の間にあるホテル JR新橋駅と新橋演舞場の間にあるホテル 新幹線予約はこちらから 会場から近いホテル ホテルビスタ東京 一番近いのはここです。 宿泊料金もそんなに高くなく、いい感じ。 和coolという和風のお部屋があるので、滝沢歌舞伎を観劇する際に宿泊すると気分が盛り上がるかも♡ グッズを買ってきてホテルで撮影するのも写真映えするかな、と思うのでおすすめ。 コインランドリーも設置されているので連泊する遠征民にももってこいですね! 築地場外市場も近くて行きやすいので遠征ついでに観…
先日、2022年1月11日、市川海老蔵氏の新作歌舞伎「プペル」を新橋演舞場で鑑賞しました。 「プペル」はご存知の通り、お笑いタレントで作家の西野亮廣氏のベストセラーとなった絵本の作品で、映画化もされ、ミュージカルでも上演されました。 今回、歌舞伎化されるということで、どんな作品になるのか、とても楽しみでした。 あまり歌舞伎には詳しくない僕ですが、僕なりの感想を簡単に述べたいと思います。 僕が観た「プペル」は、堀越勸玄君バージョンです。 ①社会状況の酷似 脚本の時代設定は、18世紀の江戸時代の天明年間です。 浅間山が噴火して、その灰が黒煙となって、江戸の町を覆いつくし、その後数年経っても、空が晴…
職工聯が組織解散決議(昨日)。天安門事件の年(1989)に設立され主席は劉千石*1で秘書長が司徒華先生。資産2千万香港ドル(2.8億円)で、これも当局は資金源など徹底的に究明なのだらう。香港の労働運動は英国統治時代に中共が労組を香港での重要な運動拠点として組織し「工聯会」は1997年以降は親中的であるため、それに対抗する形で組織されのが「職工聯」だつた。 (明報:左上)香港での現代史の歴史教育では英国統治時代のマイナス面の記載強化ださう。中共史では文革や大躍進は「若干の失策もあつたが」結果的に祖国の飛躍的発展で帳消しに。(明報:右上)香港の行政が特区政府になく実質的には中連弁であることは誰もが…
滝沢歌舞伎ZERO2021 新橋演舞場 いろいろありましたね(まだ終わってないけどね)出来るの出来ないの問題から、箱明けてみたら当落は2D.2Dの振替でまぁ当たらない問題発生。緊急事態宣言明けたらからキャパ増やすよ、イープラでねと言われればネット回線は繋がらない、申し込めるはずない事態発生し、オールで申込作業。結果、FCに反映されてるかと思えばそんなことあるわけがなく、これはFCじゃない人でも当たってた問題…(笑)開幕までにこんなに問題が発生するのもSnowManが関連するとあるんだなぁと笑いに変えられてしまうのは長きにわたって目の当たりにしてきたからだろうか…(笑) 始まってみればちゃんとフ…
※こちらはPart②となります 2021年4月15日(木) Snow Man主演舞台 「滝沢歌舞伎ZERO 2021」 12:30 開演 昼の部を観劇してまいりました。 ①は一幕についての感想です。 ②は幕間、二幕の感想です。 どうぞお付き合いくださいませ。 「幕間 」(まくあい) 滝沢歌舞伎ZERO 2021 二幕 鼠小僧次郎吉の葬儀 落ち込む同心、岡引たち 押し込み 二代目鼠小僧 大蔵家の兄弟 団子屋へ向かう途中 官兵衛たちの悪巧み 新吉の覚悟 辻斬りに襲われる金さん銀さん 大詰め WITH LOVE 「幕間 」(まくあい) 12:30に一幕が始まり、約70分。 13:40から14:10ま…
滝沢歌舞伎ZERO2022 05.13 新橋演舞場 昼公演 レポ 先月のブログで私の千秋楽と書いたのに、急遽本当に色んなことがありドッタバタで観劇して来ました🌸嬉しい〜🥲 ---読まなくていいよ--- 本当に、普通に仕事の予定。 朝起きてちょっとするまで。在宅だったのに偶々早く起きちゃって、なんだあと1時間は寝れると思いケータイを見たら友達からのLINE。 今日ひま?の一言。いや仕事だわと思いつつ話を聞くと、友達の友達(他人)が体調不良で今日の滝沢歌舞伎に行けないと。友達はその子の家と真反対に住んでて、今から家を出ても間に合わないし、なんなら仕事も休めないと。残念だけど空席になるね。。。と言わ…
2日の月曜日。連休の谷間だけど、出勤。朝ご飯は、自作あんパンとコーヒー。 天気は、曇り空。連休の谷間だったし、車も少ないかな?とこの日だけ自転車通勤してみた。土曜日に、荒川ポタリングであまりにもしんどかったので、ちょっと身体を鍛えなくちゃ、、と思って。それと、自転車で帰りに寄りたいところもあったので、自転車で来てみた。 連休の谷間だけど、人は結構普通に来ていた。世の中の人はどのくらい割合の人が10連休だったのかな。 いただきもののチョコレートティーを飲みながら仕事。味は全然甘くないのだけれど、香りが甘いチョコの香りでなんだか癒される。 お昼は、残りものを冷凍してあったハンバーグと、やはり冷凍保…
トレンドワード可視化 気になる話題: 桜田ひより サンスポ 大西流星 彼女お借りします 気になる話題: 鷲羽山ハイランド ゆいゆい スカイサイクル 気になる話題: 楽天モバイル povo rakuten un-limit vii 楽天解約 気になる話題: ワンパンマン ガロウ ボロス メトロン星人 気になる話題: オンキヨー onkyo オンキヨーホームエンターテイメント 気になる話題: 流星の音色 御園座 新橋演舞場 気になる話題: 略奪穀物 cnn ウクライナ 気になる話題: 冨安 アーセナル アルテタ トレンドワード30選 ドットエスティ ローマの休日 エンケティア オンキヨー 伊藤大海…
夫が亡くなって4年。毎日お父さん役とお母さん役をやって末っ子もやっとこの春大学生になりました。学費と仕送り分はまだまだ稼がないといけないけれど、毎日のお母さん業務からは解放されてお弁当作りも送り迎えもなくなり、朝も30分ゆっくり寝られるし、晩ご飯もガッツリ作らなくてもよくなった。私なりに徳を積んで来たと思う日々、縁あって(自名義単独)観劇することが出来た滝沢歌舞伎ZERO2022。ネタバレもありますが、少しでも臨場感が伝わればと、Twitterのツリーではつぶやききれない想いが溢れ出たブログとなっています。お構いない方は最後までお付き合いください。但し、宮舘担なのでほぼほぼ舘様のことしか見てま…
4月29日から30日にかけて開催されたニコニコ超会議2022内において開催された超歌舞伎『永遠花誉功』を視聴しました。 2016年にはじまった超歌舞伎、コロナの影響を受けて休みつつも、今年で6作目となります。
三宅健さんの安倍晴明なんて見たいやろがい!という安直な気持ちだけでチケットをとりました。はじめて桟敷席に座りましたが、お芝居は見やすく、お弁当も美味しくて大満足。お弁当を持ち帰れないので、休憩があと10分長ければ…とは思ったけど、ほぼ完食した。 3/10『陰陽師 生成り姫』@新橋演舞場 ・本当に三宅健さんの安倍晴明が見たいという気持ちだけで来ましたが、はじまってすぐ林翔太さんのお芝居めちゃくちゃ好きだな…と。ピュアで真面目で文字通りの"良い人"である博雅が、鬼に食われてでも徳子姫の苦しみを分かち合いたいと思う2幕終盤は苦しかった。どうしても出演者で観る作品を決めてしまいがち(今回もそう)ですが…
尾崎真理子*1「近くて遠い旅」『銀座百点』(銀座百店会)808、pp.24-26、2022 曰く、 「有楽町にいた頃はお客が多くて、よく仕事が中断したよ……」 社*2の先輩、作家の日野啓三氏*3の思い出話の通り、昭和の半ばまで銀座は新聞街だった。「読売新聞」は関東大震災と太平洋戦争の空襲によって二度、社屋を消失し、その後も今のマロニエゲート銀座*4辺りに社を構えた。一九七一(昭和四十六)年からは大手町に移ったが、現在の新車億位建て替える際に三年余り、東銀座の旧日産ビルに仮住まいした。新橋演舞場や歌舞伎座があまりに間近で、その間は日々、僅かに浮き立った気分でいたのを告白しよう。(p.24)今でも…
常々この子は只者で無いと感じていたが、決定的に稲葉通陽の才能に驚かされたのは、残暑厳しい9月の新橋演舞場にて行われた『少年たち』を見に行った際の事だった。 まず前置きに。少年忍者を好きになったばかりの頃に見始めたYouTubeなどの動画で、なんとなく「私は絶対この子を好きなる」と己の趣向の矛先が向いたのは、稲葉通陽だった。落ち着いた風貌に予想外の可愛い声も抜群にヒットしたのだが、何より私は彼から醸し出される”育ちの良さ”の虜になった。例えば私は、「ドアはきちんと閉める」だとか、「畳の縁は踏まない」みたいな事を心得てそうな子に弱い。恐らくだけど、稲葉通陽は絶対これらを両親、もちろんお馴染みの”お…
それではまず最初に。 Snow Man結成10周年 & 深澤辰哉さん30歳のお誕生日 おめでとうございます🎉🎉 2022年も5月ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は今日も元気に古今東西走り回りながらジャニオタしています。いえーい!日帰り東京! 久しぶりにネタになりそうな話を見つけたので書いてみます。 滝沢歌舞伎ZERO 2022のチケットが取れなかったので指輪に変換した話。 ま、タイトルの通りなんですけど、 今年は自担グループSnow Manくんの舞台、滝沢歌舞伎ZERO 2022のチケットを1枚も確保できませんでした! 今年の私も、思いつくものは最大限やった。 まずジャニーズファミ…
とてつもない優しさと成人男性とは思えないふわふわ感で人々を虜にしてしまう我らが最年長、深澤辰哉さんが30歳になりました 深澤辰哉30歳 強すぎる言葉… 深澤さんが30歳になるってなんかやばい、Brand new world なんかの雑誌で「深澤辰哉、30歳を目前にして」みたいな特集があって、『30歳を意識した深澤辰哉29歳』って破壊力すさまじい…とひとり苦しんでおりました 私は2019年春にSnowManに出会っているので最初の深澤さんのお誕生日は27歳になる誕生日でした その時から思っていました、30歳の深澤さんって強いなと 何をもってそう思うのかがはっきりしないのですが、30歳の深澤さんは…
江戸・東京市民の楽しみ(昭和時代)201不景気浸透に遊びにも暗い陰の五年冬 昭和五年(1930年)のレジャー関連事象 浜口内閣は、二月の衆議院議員選挙に圧勝し政権は安定していたが、ロンドン条約の対応に追われ、恐慌によるデフレをくい止めることができなかった。労働者の賃金の値下げ、解雇、ストライキ、不況はさらに悪化した。市内には「家財を売払って悲壮な甦生へ『露店時代』の出現早くも八十七ヶ所」Y(21)いう状況も生まれた。 事件としては、四月に養育資金目当ての41人もの貰い子殺し発覚、七月から東洋モスリンのスト、十一月に浜口首相の狙撃などがあった。 東京市内のラジオ聴取者は約12万、電話の単独加入者…
なかなかね。前身があり、解体があり、加入がありで、現在の形なので、結成日がどこなのか、どういう心持ちで祝えば良いのか分からないから、両手を上げて結成日!嬉しい!とは言えない、ダメなファンです。 もちろん、6人がずっとSnowManでデビューしたいと思ってくれていたから今があるので、6人に名前がついた日は喜ばしい日なのですよ。 おめでとうございます。そして、ありがとうございます。 さて、スノマニ円盤の初回盤が何処にもないから大騒ぎになっているっぽいようですね。 しかし、品物を予約しておいてお取り置き期間に取りに行かない方々も世の中にはそこそこいらっしゃるので、あと1週間程度待つと、多少店頭に並ぶ…
「高級ブランド干物」という文字に、軽く衝撃を受けた。そもそも「干物」に高級ブランドがあるのか!? とも思ったが、食べてみてわかった。 「高級ブランド干物」の文字は看板にも書かれている。 「彩り3種干物定食」(さば、赤魚、縞ほっけ) 2178円(税込) メディアで大人気メニューだそう。 切り身定食。ほっけだったと思う。もちろんおいしいんだけど、やや地味な見た目。次は「開き」を食べるぞ!と決意。 いよいよその時が来た。「ランチ限定 伴助最高級開き定食 オススメ 特大とろさば開き定食」2420円(税込) 大迫力、映える見た目。もちろんお味も最高級。充実し過ぎたランチで、午後はややぼーっとしてしまいま…