宿泊施設の一種。基本的には和式であり、日本独特の宿泊施設である。営業については旅館業法によって規定されている。 特徴としては、客室が和室であり基本が1部屋2人以上の設定である。また、ほとんどの場合、共同浴室中心で和室の宴会場がある。食事も団体旅行の場合以外では部屋食のところが多い。他にも、女将や仲居などのホテルには無い独自の役割を持った役職の人達がいる。
弘前駅からローカル鉄道で約40分ほどゆられ、終点の黒石駅へと到着。 CONTENTS 黒石駅 弘南バス 温湯温泉 客舎 路上観察 飯塚旅館 夕食 温泉 朝風呂での大事件 朝食 津軽こけし館 展示 物販 黒石駅 到着してまず気になったのが、改札横に置かれていた体重計のようなもの。 だいぶ古そう! 興味津々で駅員さんに聞いてみると、荷物の重さを測るものとのことでした。乗っていいと言われたのでもちろん乗った笑(実際の体重よりも10キロほど少なく表示)。 満足してやっと改札をでると、可愛らしいこけし提灯がお出迎え〜。 家の扉に飾りたい 黒石駅 弘南バス ここからさらにバスに乗り換えて、車窓からの風景を…
ちょっと雨が止んだ時間 いつもの裏階段です 実はちょっと変わっています! 気付くかなぁ~ 気付かないかなぁ~ ゆっくりした今の時期だからアレコレやってます とても地味に笑 全然話しは変わりますが とてもかわいい雰囲気でお花が活けてありました どくだみのお花って案外かわいいんですよね~ そしてピンク色のカーネーション スタッフが自宅のお庭から届けてくれたものなんですよ~! お花は気持ちがとっても潤いますね😊
根室の定宿 今回は二美喜さんが空いてたので、4年振りにお世話になりました。 たぶん4回目。根室は高い割に今一な宿が多いのですが、そのなかではリーズナブルな方。お客さんは道内からの仕事の人か、根室に用事のある人。観光客も泊ってる、そんな宿です。 △夕食 道東はどこでもそうですが、カレイの煮つけが美味しい。この辺ではいいものが手に入るみたいで、どこの宿でもよく出てきます。 △朝食 郊外の西浜です。駅から歩くと20分くらいあるので、クルマの人向けでしょうか。 なおエアコンがないので、真夏(7月後半~8月中旬)は少し暑いかも。 道東・道北の宿はエアコンついてないことが今でも多いです。夕方になれば窓を開…
県民割の期間延長がアナウンスされ GoToキャンペーンのニューバージョンである旅行支援も全国に拡大するようです が! 私たちはその恩恵を受けられることはほぼ無いので 今のうちに県民割(近県割)をちょっと使えるかどうか笑 でもこのゆっくりした時期には… 忙しくなる前に… 帰省だ!帰省!! みんな順繰りに長期休暇取るよろし!! って事で私も先週は家族の元へ コロナで随分会っていなかったので 甥っ子姪っ子の成長には目を見張るものがありました~ お店や道なども変わっていて浦島太郎状態 あちこち行かずおとなしく過ごしましたが それでも会いたい人に会えることは素晴らしい 旅のやり方は以前と少し変わるでしょ…
昭和40・50年代、旅する若者の間に君臨した宿、「ユースホステル」。1泊2食付2000円台まで(一時期)でしたが時代が変わり下火になり・・・。当時利用した宿のその後をたどってみると・・・。 昭和54(1979)年 ユースホステルなかのや旅館(宮城・刈田郡蔵王町) 東北本線白石駅下車、バス50分 宮城蔵王のふもと「遠刈田温泉」中心部にあり旅館と兼営していました。 スタンプの「こけし」は「遠刈田系」のある場所で、「みやぎ蔵王こけし館」でたくさんのこけしを見ることができます。 当時は何の用事で言ったのやら・・・ちょうど親に原付バイクを買ってもらった時期でした。 当時も今もアクセスは車のみ。 温泉街は…
先日旅館に見本の手形が到着 おぉ! ずいぶん違うやん!! なんだかかなりシュッとしてます そして一番違うのが… !! 3枚中の1枚は入浴以外にも使えるってことです これなかなかの革命です 従来通り3枚全部を湯めぐりだけに使うこともできますが それだけではなく 1枚はお土産や食べ物に使えます! この新しい手形は6/26から販売開始です そう この日は露天風呂の日です😊 どうぞ皆さま 黒川温泉の新しい「顔」をよろしくお願いいたします!!
今回の旅で宿泊させいていただいたのは白骨温泉「泡の湯旅館」さんです。 男女共有大露天風呂 白骨温泉入口 宿泊入口 最初の写真は混浴露天風呂です。 男女別の内湯と露天風呂もあります。 お風呂の入口には源泉を飲用できるようにコップが置いてあります。 日帰り入浴もできます。(10:30~13:30) 入口は違うみたいです。 日帰りの方は湯あみ着がないので、バスタオルを持参しないといけないみたいです。 宿泊は湯あみ着を借りれます。 宿泊者は夜中もお風呂は開いているので、好きな時間にいつでも入れます。 時間制限が無いのは嬉しいです! 宿泊棟の廊下には冷たいお水や、コーヒーなどが置かれていていつでも飲めま…
松葉駅から電車に乗り込み、最後に長い長ぁーーーーーいトンネルを抜けて(今までのわたしの人生史上一番長かった!)阿仁マタギ駅へと到着。もう5月だというのにまだあたりには雪が残っていました。 「マタギ」とは、単なる猟師(ハンター)とは異なり、古来から独自の宗教観や儀式などを執り行ないながら猟をする狩猟集団のこと。今回訪れた阿仁地域(打当、比立内、根子などの集落)は、全国でも有名な「阿仁マタギ」の里として知られています。 駅では寡黙なマタギがお出迎え CONTENTS マタギの湯 マタギ資料館 マタギ小屋 阿仁マタギ駅前 人形劇場 道の駅 あに・マタギの里 マタギの宿、松橋旅館 夕食 玄関・囲炉裏部…
愛知県の空き家・古民家をカフェ・宿(民宿・旅館・民泊)を経営をしてみたい。 なかなか難しいと思いますが少しずつ準備をしています。 経営まで行かなくても古民家に住むだけでも良いし、ギャラリーとして自己満足のレベルでも良いのだが、、、 自分に合った良い物件に巡り合えるように努力していきたいです。 しかし、自分でやる大掛かりなリフォームは無理。 ・・・資金が必要。
コロナ禍の旅行…遠出をするにも感染を広めないか、コロナにかからないか怖い…。そんな方に関東近郊の温泉地、熱海はいかがでしょうか。私も3月上旬に感染対策をしつつ夫と旅行に行ってきたのですが、奮発して個室露天風呂付きのお部屋にしたお陰で、ゆったりと過ごすことが出来ました。海に近い街ですので、海鮮系がとっても美味しいんですよ。 今回は熱海を選んだポイント、オススメのお店や観光スポットをご紹介したいと思います。 新幹線が通っていて、東京から近い 東京駅から新幹線ひかり号で35分、こだま号で50分という近さ!少し時間がかかっても構わない方は特急券代を浮かせて、東京駅から東海道本線の熱海行(所要時間は約2…
個性豊かな雑貨店や飲食店が集まる東京・下北沢。おしゃれなアイテムも買いに行きたいけど、せっかくなら美味しいグルメを堪能したいし、癒されたい・・・。そんなあなたにおすすめする東京・下北沢を巡る日帰り旅をご紹介します。 下北沢ってどんなところ? 10:00 下北沢で古着屋巡りを楽しもう! 11:30 下北沢の人気店で絶品のランチを堪能しよう! 本格的なスパイシーカレーが味わえる人気店「旧ヤム邸 シモキタ荘」 ミシュランガイドも認めた!人気のラーメン店「純手打ち 麺と未来」 12:30 世田谷のおしゃれな温泉旅館で日帰り温泉を満喫しよう! 16:00 「下北線路街」でグルメ&ショッピングを楽しもう♪…
スキー場と北アルプス 会社を辞め、長野に移住し3年半が経過、昨年は目標だった起業し、個人事業主としての生活もスタートさせることができました。 移住を検討している方への参考になればと思い、仕事、お金、地方での生活について移住のリアルな面も含めてご紹介したいと思います。 ①脱サラ編 会社を辞めようと決意するまでの経緯と流れはこちら ↓ www.7down-8stand.com ②移住編-1、2 移住先をどのように決めたのか?はこちら ↓ www.7down-8stand.com www.7down-8stand.com 今回は移住後の仕事に関して、会社員を辞めた後のお金の流れに関してご紹介します。…
■県民割にて旅行してきました。 土日だと高くなるので(それでも通常よりは安くなるのですが)、金曜日を利用しています。 職場を金曜日の午後2時間程、有休休暇をとって、妻と2人で、旅行へと出かけるわけです。 このパターンが最高でしょう。 土曜日の朝に帰宅し、あとは、日曜日までゆっくりできるというわけです。 この県民割が最高ですね。 日頃は泊まらない高級ホテルや旅館、あるいは中心部のホテル等々です。 こういう体験は今しかできないですね。 全10回程、利用したでしょうかね。これからますます利用しようと思っている昨今です。 県民割とか、go to トラベルに感謝!!
日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京 - https://bit.ly/344waT1 放送日時・内容6/30木23:06〜23:55 2007年に創業したエアウィーヴ。後発の寝具メーカーだが、とことん「睡眠の質」を追求し急成長、倒産寸前の町工場が、奇跡の大逆転!その全貌に迫る。 番組内容2007年に創業したエアウィーヴ。後発の寝具メーカーだが、とことん「睡眠の質」を追求し急成長、「寝返りが楽」とファンを増やし、業績は右肩上がりだ。去年はコロナ禍にかかわらず、過去最高の売り上げ195億円。おもてなし日本一の旅館「加賀屋」でも全室に導入、浅田真央さんなどトップアスリートも愛用、ついには、オ…
前からずっと行ってみたかった、 横向温泉滝川屋旅館に日帰り入浴してきました♪滝川屋旅館は1日限定1組しか宿泊できないお宿なんですが、日帰り入浴も宿泊者が居ない日でしかも、1日1組限定でしか受け付けてくれません。11時~14時の間の1時間貸切制です。行かれる場合は必ず予約の上訪問してくださいね!看板犬のケンシロウがお出迎えしてくれました。玄関に入ると巨石がどーん!圧倒的されました。じゃ~ん!いきなりですが、こちらは女湯の浴槽です。大量の黄色い湯の花の量に喜ぶおもろいですが、温度は32℃くらいだったでしょうか。かなり低かったです。長命の湯 泉質:単純温泉31℃ Ph:6・4こちらは混浴の内湯です。…
ブログ村ランキングに復帰します 応援クリックよろしくお願いします ↓ www.youtube.com 【問】 難易度 ★★★★☆ (難しい)(配点20点) B 社は、X 市市街地中 心部にある老舗日本旅館である。 以下のSWOT分析の結果をもとに、X 市の夜の活気を取り込んで、B 社への宿泊需要を生み出すための施策を、100 字以内で助言せよ。以下に示す資料を参考にすること。 【資料】 【S】 (A)名刹の通年夜間ライトアップ、(B)400 年以上続くとされる地域の夜の祭り、(C)地域の料亭や料理店、銭湯など、X市独自の地域資源。 【W】 夕食や大浴場を提供しておらず、サービスの付加価値が低い…
杉本有美 写真集 『 蝶光 』杉本有美芸能生活20周年を迎えた杉本有美、5年ぶりの最新写真集が電子書籍化!グラビアやモデルを経て、現在は俳優として舞台やドラマで活躍する杉本有美。 13作目となる本作は、これまでの作品にはない「和」の雰囲気が舞台。 「蝶」をテーマとし、趣のある旅館や温泉のほか、海、森、竹林などの情緒ある自然の中で撮影を行いました。すぐ傍らにいるような近い距離感。 屈託のない笑顔を向けてくれる一方で、どこか寂し気な切なさを感じたりと表情の幅は広く見どころ満載。定評のある美しいプロポーションは以前と変わらぬままキープされ、成熟した大人の魅力がふんだんに詰め込まれた一冊となりました。…
前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/06/09/201135 このレイアウトですが、「b越線」と名付けました。上越線、磐越西線、羽越本線、大糸線電化区間あたりのイメージで作っています。さて、最後に空き地で残っている駅前ですが、少し手をつけていきます。もともとイメージしていたのは、温泉の駅の駅前広場とお土産店、「ようこそ」のアーチ、たくさんの観光客などです。 以前作ってほとんど使わなくなった温泉街モジュールから建物を奪って置いてみましたが、なんだかしっくり来ません。※温泉街のモジュールの記事です。 https://om…
古くから軍港として栄えた歴史を持つ横須賀。現在も、街のさまざまな場所に当時の雰囲気が色濃く残ります。横須賀には、軍の施設跡やアメリカ文化が取り入れられた名物など、横須賀特有の文化を感じることができます。 歌川広重が題材にした景勝地がある横須賀 横須賀には、歌川広重が相州三浦秋屋の里に描いたとされる景勝地のひとつ秋谷の立石海岸があります。ここは、夕方の夕日をバックにした富士山が絶景スポットです。横須賀には多くの画家や写真家が愛した景色があり、実際に訪れるとそれらの景色を肌で感じることができます。夕方の夕日以外、昼間の長めも最高です。近くには、海沿いのお洒落なレストランがあるため、ピザやシーフード…
日帰りグルメ旅 今日もレッスンお休み 前から気になっていた奥多摩のお店2軒へ 一軒目・・・古里駅の『だしまき玉子専門店 卵道(ランウェイ)』 お店に11時30分頃到着、一組が先に待っていて ほとんど待たずに入店!😊 『だしまき定食』と『烏骨鶏だしまき定食』と『自家製プリン』を注文 出汁が効いていてとってもフワッフワ! なんと一人前に卵4個使用 美味しくてあっという間にいただけるのですが、お腹はいっぱいになります。 普通のだしまきの方がハッキリとした味、ザ・タマゴ 烏骨鶏だしまきの方は上品でやさし〜いやんわり味に感じました。 とにかくダシがジュワッと出てきてとっても美味しかったです❣️ 自家製プ…
ABC124 : AtCoder Beginner Contest 124 の A, B, C, D を解いた。 A - Buttons https://atcoder.jp/contests/abc124/tasks/abc124_a 提出: https://atcoder.jp/contests/abc124/submissions/32832119 素朴にシミュレートした 比較して大きい側を押し、値を更新してまた大きい側を押す B - Great Ocean View https://atcoder.jp/contests/abc124/tasks/abc124_b 提出: https:…
メンダコ(挨拶)🐙 夏!!!夏!!! 夏!!!!!! ってかんじで 暑くなったりなんかしてきまして季節でございますほんといや いついかなる時も過ごしやすい季節でいて欲しい (そして管理社会-ディストピア-へ…………) えー……なんの話ししようと書いたんだっけ これはクリームヒルトを呼びたくて1章から眠ってた所を急激に育成された英雄の姿 これじゃないな…… えーー………と……… 思い出せないからとりあえず別の話始めるんですけどれども 最近冷凍食品がヤバい(いい意味で) (最近「ヤバい」をいい意味で使う文化ってもう消えましたか???) んですけど、なにがどうしてって 最近なんか美味くないです?昔の…
アメックスプラチナカードには多くの特典があり、使い方次第では年会費以上の価値があります。 特に人気で利用頻度の高い特典、審査、年会費、年収など、アメックスプラチナの気になる所をピックアップして分かりやすくご紹介しています。 実際にCreca-Style(クレカスタイル)取材班もアメックスプラチナの特典で多くのメリットを体験しており、最強のプラチナカードと思っています。 2021年4月よりアメックスプラチナに4つの新特典が追加されメリットが向上しました。 特にフリーステイギフトではマリオットやヒルトン系列ホテルが多く参加し、さらにホテルメンバーシップで提供する特典も併用できるのでかなり価値が上が…
以前から 行ってみたいと思っていた 茅野市の御射鹿池に行ってきました 前日 友達と2人 尖石縄文考古館で 縄文のビーナスと仮面の女神に会い… その夜は横谷温泉旅館泊 翌日 横谷渓谷自然遊歩道なるものを歩きました 遊歩道と言っても 結構な急坂もあり 登山道のようでした 途中 いくつも滝があり 空気はひんやり マイナスイオンも山程浴びて 木漏れ日の中 気持ちのいい時間でした 9時頃 旅館を出発 12時頃 明治温泉着 念願の御射鹿池まで あと上り坂 15分 だいぶ疲れてきた足に力を込め 坂を登り… ついに見えた~ えー これが御射鹿池?? もっと ひっそり森の中にあるものと… なんと大型観光バスが …
こんにちは~ 、こたつ(@kotatsu_blogger)です(∩´∀`)∩ とても久しぶりの投稿になってしまいました。。。 昨年の10月にこのブログを書き始めて、約8ヵ月経過したところです。 その間に、精神疾患の「社会不安障害」に苦しんだり、再就職(転職)のことで忙しくしたり、自分の人生の中でも、1、2を争うくらいに激動の期間でした(笑)。 現在は、岩手県内の老舗旅館に再就職して3ヵ月が経過したところで、日々の業務に忙殺されております(笑)。 ▼ 45歳で再就職したときのお話し 入社3ヵ月で不満・文句を言うのは違うかな 再就職先は、給料がめちゃめちゃ低い…😢 旅館の支配人という立場で採用して…