年長者、年寄り。
最近のメディアの取り扱いとしては、定年後の方々を指して使われることが多い。
sns.hamatch.jp
健康シニアの仮想通貨ポートフォリオ 現在の保有暗号資産 BTC 11,860円 ETH 6,228円 SOL 6,668円 DOGE 955円 イーサリアムあたりがだいぶ下げた影響で 戻ってきていませんね 仕方ないっちゃ仕方ないのですが 昨日 ビットコインとソラナ 買い増ししました 定期的に買ってるやつです aoichihiro.com 仮想通貨 bitcoin イーサリアム Ethereum solana ドージコイン ビットコイン ソラナ
今日は仕事が休みだったけど 今週は1回しか筋トレに行けてなかったので 晩ご飯を作り置きして午後からGO ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 その後にランニングコース3周(300m) 筋トレ終わって更衣室にいったら 泳ぎに来ていらっしゃる シニアの方々の楽しそうな笑い声 アスリート感あり ほんとお元気 私も出来るだけ長く続けることが目標 あ〜お腹すいた。家に帰ってすぐに晩ご飯。いただきます 晩ご飯 ドライカレー、昨日の野菜スープ寒稽古帰り支度の笑い声感謝
軽のエブリイワゴンでドライブ&車中泊を楽しんでいます。 主に2〜3日の車中泊ですが、歳なので準備に手間がかかると疲れてしまいます。なのでできるだけ手軽な装備にしています。 ポイントですが、 1点目は、荷物を少なくする。 よく置いたものがどこにあるか分からなくなることがあります💦なのでできるだけ荷物を減らすようにしています。 2点目は、車内の設営は簡単に。 目的地に着いてから荷物を整理したり、寝る準備に手間をかけたくないので、短時間で準備できるようにしています。 どんな車内でどのように設営しているか紹介します。まあ自慢できるものはありませんが🤣 ①車内の目隠し 後席と荷室側の窓には銀マットを窓に…
夕飯が終わって ちょっとひと息ついていると わぁっ!吐いてある💦 娘ちゃんの声が… おこんばんは haru3です(*・ω・)*_ _) ※これ夕べから今朝方にかけてぽちぽちしてたやつです 急いで様子を見に行くと クッションの上から床までガバチョと(゚ω゚;) ご飯中の方はごめんなさい! とにかく片付けようと アルコールスプレーを持ち キッチンペーパーを… って探すもいつものところに無い まわりを見ても無い ねぇ娘ちゃん! キッチンペーパー知らない? …あのおかぁちゃん? おかぁちゃんが手に持ってるのは何ですかね?! ( ´・д・)エッ ちょっとぉ…! アルコールスプレーと一緒に キッチンペーパ…
こんにちは。青梅市の歌声くらぶです。 2025年1月18日(土)、44回目の歌声くらぶを開催しました。今日は用意していた席が全席埋まり、多くのみなさまにご参加いただきました。 それでは、歌った曲をご紹介いたします。 まずは、気持ちよく歌うための準備として、身体をほぐします 切手のないおくりもの お富さん かえり船 二人は若い 森の水車 私は街の子 愛燦燦(1/18は作詞・作曲の小椋佳さんのお誕生日でした) 脳トレ 「たきび」 歌いながら、”か”では手を、”た”ではひざを叩きます 頭では理解しているのに、実際にやってみると手?ひざ?あれ、どっち??となってしまいますね…。みなさん、とても集中され…
ご存じのように、文章は、筆者の考えを説明するものである。個人の持つ考えは、本人からすれば、はっきりとしているようでも、その実は茫漠としてあやふやなことが多い。その漠然曖昧模糊たる中味を、少しでも、明快にしようとするのが、文章の大きな役目でもある。 それは、そうとして、以下のような話を聞いた。 ーーー過日、某氏が、伊藤あおいのテニスが、シニア層のアマチュアテニスの理想になると言った。私も、激しく同意したが、本日、撤回する。人によっては、あおい流テニスを理想化し物まねすることによって、有利に働く場合もあるだろうが、どうやらあれは、若くて俊敏な人にしか、向かないようだ。 以上の結論に至ったのは、単純…
1年が早いな。ついこの前 還暦・定年になったと思ったら、もうWHOが規定するシニアの年齢に。そんな奴がどんな1年を送ったか、2024年の忘備録として書いとく。(こんなおっさん(じじい💦)の生活、、、老後の参考になるかもよ) 2024-01-01から1年間の記事一覧 - そらのおとを聴け♪ (定年退職 後 第二の人生 を楽しむ)今年の記事一覧は👆ブログの記事や”おまけ・近況”で書いてた内容などから抜粋👇 2024年 年金 買い物 売った物 バンド(趣味) スキー(趣味) 健康(腎臓・前立腺肥大・腰痛・他) 墓 自宅20年保守メンテ 投資、お金 ◆その他(銭湯・散歩・家族) ◆枚方花火 ◆母親入院…
函館の美しい風景が広がる街で、ご両親は穏やかな日々を送っていらっしゃいますか?ご両親の健康と安全を心から願っていることと思います。 70代ともなると、体力は徐々に衰え、ちょっとしたことで不安を感じることが増えるかもしれません。しかし、介護保険を利用するほどでもない、まだご自身で生活を送りたいという気持ちは、とても自然なものです。 この記事では、そんなご両親の豊かな人生100年をサポートするために、フィットネスと見守りサービスがいかに有効であるかについて解説します。 そして、函館で実際に私が提供している、一人ひとりに寄り添ったフィットネス&見守りサービスについてご紹介します。 なぜフィットネスと…