日本の科学者の内外に対する代表機関。科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的として設立されている。東京都港区六本木に事務局がある。 1949年1月に内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う特別の機関として設立。1950年4月に行政実務は文部大臣(現在の文部科学大臣)の所轄になる。 2005年4月に行政実務は内閣府科学技術担当大臣の所轄になった。
慰安婦問題と一緒
日本学術会議について、最近、わたしたちの政治参加の可能性を、大きく広げるものなのでは、と考えるようになってきました。 日本学術会議は1949年1月内閣総理大臣所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立。その役割は 政府・社会に対して日本の科学者の意見を直接提言 市民社会との対話を通じて科学への理解を深める 地域社会の学術振興や学協会の機能強化に貢献 日本を代表するアカデミーとして国際学術交流を推進としている 日本学術会議ホームページより 以下はWikipediaからの抜粋を中心に。 科学技術庁や科学技術会議の設立に伴い、政府への影響は低下していき「政策提言機関として十分力を発…
www.jcp.or.jp
6日夜の報道ステーションが、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏のインタビュー発言を伝えていた。記者から「なぜ日本からアメリカに国籍を変えたのか?」と聞かれ、「興味深い質問だ」と前置きして、「日本ではお互いに人の目を気にしながら生きていて、それが協調的な社会を作り出しているが、私は人の目を気にしない。アメリカでは上司は好きなようにやらせてくれた。私は自分がやりたいことをやる」という意味の発言だった。 我々はこの発言をどう受け止めたらよいのだろうか。 人の目を気にしていたら自由な研究はできないと真鍋氏は言う。それは、逆に言えば、学術界には異端的な研究や常識外れの研究を快く思わない同僚や上司がいる…
昨日の夕方テレビを見ていて、真鍋淑郎さんがノーベル物理学賞に選ばれたことを知った。何か聞き覚えのある名前だなと思っていて、しばらくしてから、ああそうだ、NHKの番組「地球汚染」に出ていた人だと思い出した。 「地球汚染」は1989年3月に2回にわたって放送され、大きな反響を呼んだ。小生の記憶では、その第1回「大気に異変が起きている」で、CO2濃度の上昇と地球温暖化の相関をコンピューターで分析する場面があり、そのときご登場されたのが真鍋さんだったと思う。今から32年も前の話で、逆算すると、真鍋さんは当時58歳。番組内では確か「真鍋博士」と呼ばれていた。 10月5日付毎日新聞の記事より。ノーベル物理…
全国フェミニスト議員連盟の共同代表である増田かおる(松戸市議会議員)。 福島に対する風評加害もしていました。 「放射能で知らないうちに殺されるのと一緒」 「汚染水を流すな」福島第一原発ALPS処理水に関し 全国フェミニスト議連共同代表の増田かおるの福島への風評加害 日本学術会議任命拒否問題も…宇野氏がフェミ議連の顧問 「放射能で知らないうちに殺されるのと一緒」 知らないうちに殺されるのと一緒だ。すでに放射能を撒き散らされ、被ばくさせられている上に、だ。それも政府によって! https://t.co/E1hx155fne — 増田かおる 松戸市議会議員【いきいき子どもが育つまち!】 (@mats…
最近びっくりしたニュースに遭遇しました。それがこれです。 news.yahoo.co.jp 藤嶋 昭氏は、日本の化学者。専門は光電気化学、機能材料化学。東京理科大学第9代学長。東京理科大学栄誉教授。東京理科大学光触媒国際研究センター長 兼 東京理科大学光触媒研究推進拠点長。初代東京大学特別栄誉教授。東京応化科学技術振興財団理事長。財団法人神奈川科学技術アカデミー理事長。2006~2007年度日本化学会会長。他に日本学術会議会員。(1) これほどの科学者が、部下を大勢引き連れて中国に渡ったわけです。 皆さんもご存じかと思いますが、中国の千人計画と日本学術会議の問題が議論されたのはついこの間です。…
首相官邸HP:https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202108/26kagaku.html 隠された目的があると思いますよ。 菅政権「稼げる大学」意思決定機関設置 菅政権は論文を書かない教授を排除か 論文を書かずに政治運動をする教授ら=学術会議問題の延長 天下り教員を排出しているメディア系や左派系が猛反発 菅政権「稼げる大学」意思決定機関設置 「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正 https://t.co/GOBlaY2ick — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年8月26日 政府は2…
学問の自由があぶない 日本学術会議問題の深層佐藤学 上野千鶴子 内田樹2021年1月30日晶文社 図書館で内田樹さんの名前で検索をかけた時に出てきた本。 2020年10月1日、菅首相が日本学術会議の新会員任命拒否をしたことを受けての出版。 ニュースで聞いたけれども、私自身は、「また変なこと言い出したな」ぐらいにしか思わなかった。安倍政権の続きなのだから、何を言いだしても驚かない。けど、こうして政治に鈍感になっていくのは、危ない。民主主義の崩壊だと、この本を読んで、ちょっと危機感をもった。 当時、ネット上では、様々なコメントが飛び交っていたらしい。それすら私はあまり興味をもっていなかった。日本学…
「寄り添う」――近くで人を支える、物心両面で。「患者に寄り添う」「困っている人に寄り添う」…など、本来は「詩的」で、優しい言葉だと思う。 しかし、同じ人が同じような場面で二度も三度も口にするとだんだん優しさが剥がれていく。使う人が増えればますます陳腐化する。そうやって使い回されて劣化していった言葉や表現は他にも多いだろう。 政府も「国民に寄り添う」「沖縄に寄り添う」…などと頻繁にこの言葉を使う。小泉政権や民主党政権時代にはあまり耳にした記憶がないので、2000年代までは「政府用語」ではなかったと思う。とすれば、ここ10年くらいのことになるが、いつ、何をきかっけに政府がこの言葉を使い始めたのか、…
海外に《逃げる》ロシア人が400万人もいると聞いて驚きと同情の気持が湧いたけど、ロシア国内に残り9日の反ナチ戦勝記念日にもプーチンに反対を表明し、逮捕された人がまだ200人以上(?)いたと知って喜びと希望が湧いたネ。プーチンのウクライナ侵略については書き尽くしたので、今回はロシアの戦争犯罪を通して戦前の日本の戦争犯罪を想起しつつ、もうくり返さないという決意を促したいのだネ。 プーチン非難の連載の中でも記したこともあるけど、プーチンの戦争犯罪が戦争中の日本軍の残虐な行為に重なって想起されたのだネ。ロシア国民(特に高年齢の人)が残酷きわまりないプーチンを強く支持しているのは不可解ながら、戦争期の日…
書誌情報:刀水書房,xxvi+643+94頁,本体価格8,000円,2022年3月30日発行近世日本における市場経済化と共同性: 近世上田領上塩尻村の総合研究;II刀水書房Amazon 「共同性」とは従来「共同体」として論じられていた村落社会の共同の機能と構造のことである。すでに同じ編者による前著『飢饉・市場経済・村落社会――天保の凶作からみた上塩尻村――』(関連エントリー参照)では領主支配と村落行政に構造化された共同性を扱っており,本書では経済生活(生業)において公正される経済的共同性と社会生活における種々の共同性を対象にしている。 蚕種業と蚕種市場,蚕種家の経営帳簿の分析,土地所有と同族的…
これだから朝日新聞はやめられない(笑)。今朝のオピニオン欄である。右肩(朝日一押し)の投書が分かりやすい。 《過去の日本の姿と似たロシア》と題された78歳の女性からのものである。内容は、「ウクライナの状況をみると先の大戦時の日本と酷似している」と前置きをして、「先の戦争時でロシアのようなことをした」言って懸念を表明している。「日本学術会議の任命拒否や森友・加計問題では、説明がなされないまま」だとして、そういうところがロシヤと同じだと言う。でね、「私たちが平和を祈る不断の努力をしないとロシアになる」と結論をつけている。 まず、お婆さん、先の戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争・・・なんでもいいんだけ…
■カナダ人ニュース。 初ライブ。13時から。初めて顔出し。2020年5月。コロナからYouTube。9月菅首相。日本学術会議。中国との覚え書きの翻訳をしたところ、登録者が100倍くらいに増えた。目標500人にした。愛知県知多半島出身。ケンタッキーでバイト。1番の塾で塾講師(4年)。フィリピンで語学留学。カナダで語学学校。外国人の永住権を増やすプログラムがカナダにあった。そこで永住権をとる。30歳代前半の若者? 登録者数が15万人に。いつもタイムリーに世界のニュースをピックアップして解説してくれて、何者?って思っていた。すごい情報収取能力だし、語学力だし、まとめ方も分かりやすい。情報収集・発信の…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4476】 2022年5月11日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.老朽原発完全廃炉を突破口に、 原発のない明日を実現しよう! 老朽原発廃止を国政選挙の共通公約へ…など 「再稼働阻止全国ネットワーク」ニュース22号の紹介 小山芳樹(たんぽぽ舎) ★2.「原発やめさせたい」元京大助教・小出裕章さんが 危険性訴え、「日本は世界一の地震大国。… 何としても日本の原発をやめさせなければならない」 茨城県常陸太田市で講演…ほか メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋) 黒木和也 (宮崎県在住) ★3.知床観光船事故でまた人…
URLを書き記すだけでは将来的に消えてしまうことがあるので、長いけれど2022年5月3日の信濃毎日新聞の社説をここに引用する。 報道の統制、言論の弾圧によって異論や批判が封じられれば、権力の暴走は止められなくなる。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻はそのことをあらわにしてみせた。香港の自治を中国が強権で押しつぶしたこともまたそうだ。 ロシアのプーチン政権はかねて体制を批判する言論への規制を強めてきた。「戦争」「侵略」の語を用いることを禁じ、「偽情報」の報道に厳罰を定めたのも、その延長上にある。独立系のメディアは活動を停止し、市民の抗議行動も1万5千人以上が拘束されて、反戦の声は抑え込まれた。 …
84 2001年1府22省庁制から1府12省庁制へと再編された。 〇「府」については総理府から、内閣主導によって行われる政策の企画立案、総合調整を補助する「内閣府」に代わった。内閣府の長および主任の大臣は内閣総理大臣で、国家公安委員会などの重要な機能が集中している。この内閣府と昔からある「内閣官房」を入れ替えた問題が出されたことがある。また、内閣府に「経済財政諮問会議」が置かれたことが政経、現社で出題されている。教科書記載のないものだが、現在も司令塔として機能しているので知っておきたい。この会議には日本銀行総裁が参加することが慣例化、民間有識者数を議員の4割以上確保することが法により定められて…
◆黒坂のツイート 黒坂真がリツイート 大山奈々子議員。日本学術会議会員への任命を政府により拒否された方々は口を封じられて、その後言論活動ができなくなったと日本共産党は本気で考えているのですか。ありえません。 ◆大山奈々子(誰1人置き去りにしない県政を) 今朝の赤旗、日本学術会議任命拒否問題に言及した大谷昭宏さん*1の言葉「6人の有能な科学者の口を封じてしまった。赤報隊(1998年朝日新聞記者を殺傷した犯人グループ)がやろうとしてもできなかったことです。」これには言論封じの怖さと民主主義の危機を再認識。 以前「船橋市の市立図書館」で「ウヨの図書」が左派の司書によって「不当廃棄された事件」でウヨ連…
41 内閣不信任決議案を可決するには、衆議院において出席議員の3分の2以上の賛成が必要とされる。 ✕内閣不信任の決議は衆議院だけにできることだが、当然議決が必要。人事上のリコールはほとんどが2/3以上だが、内閣不信任は、法律案、予算案、条約と同様「過半数」。なお、これまで内閣不信任が可決されたのは4回だけ。1990年代の宮沢内閣が最後だが、この後「解散総選挙」にもっていったが、自民党は敗れ、細川連立内閣が成立することとなった。ただし、「過半数」で可能だが、かと言って内閣不信任の可決については、基本的に野党が出すものだから、過半数はハードルが高い。 42 衆議院において、内閣不信任決議案が可決さ…
【岸田首相らが制裁対象に!!入国禁止を通告される!!ローマ教皇が驚きの発言】2022/05/04KANチャンネルyoutube.com/watch?v=fZQBqUQ7gkg 豊岳正彦じゃあホワイトハウスは2週間完全閉鎖だなw 豊岳正彦あとぺろしもさっさと投獄しとけwww 豊岳正彦プーチンさんはビヨン電の命を助けるためにウクライナの生物科学研究所でコロナウイルスを作ってふぁうちが中国の武漢へもっていってばらまいた事実をマウリポリで手に入れた証拠とともに速やかにアメリカ議会と国連総会で公表してくださいな。 豊岳正彦ペロシとカマラは軍事法廷で売国汚職即決有罪で即グアンタナモへ収監しとくように。 豊…
目次。 目次。 はじめに。 【ひろゆき&成田悠輔】衝撃結末!野党党首に前代未聞の刺客【国民民主党 玉木雄一郎の野望】|Re:Hack 【ひろゆき&成田悠輔】テレ東に乱入!謎の高校生vs玉木雄一郎【衝撃結末】|Re:Hack この夏の参議院選挙で議席を増やすために…。 党員・サポーターが組織的に活動する。 ターゲットは、選挙に行かない人(特に10代、20代、30代)。 選挙カー、街頭演説は雑音でしかない。 政治系のニュースやYouTube動画は見る気が起きない。 Re:Hackの動画を最大限利用する。 党員・サポーターの皆で一日数回、Re:Hackの動画を最後まで再生する。 Twitterトレン…
昨日の小笠原豊樹の記事からちょっとネット検索したら、こんな記事「小笠原豊樹に挨拶する」(私たちは20世紀に生まれた)に行き着いた。 https://numabe.exblog.jp/11351008/ コメントの最初が私。初めて読んだ彼の翻訳は、多分ジョン・ファウルズ『魔術師(I,II)』河出書房新社1972年3月20日初版発行。じつに深く印象づけられた。 鮮やかな結末が心に刻まれたが、内容は殆ど憶えていない。それからジョン・ファウルズの翻訳本を書い、いくつかは読んだ。これは最初の出合い。再読したくなった。 が、きょうは彼の訳したアーウィン・ショー『緑色の裸婦』草思社1983年7月13日初版収…
≪加害組織が作り出す声・音の正体≫簡易版加害組織が作り出す声・音の正体をつかむまでかなりの月数がかかった。最初のきっかけは、加害組織から数種類の臭いを感じさせられる加害方法がどんな仕組みで成り立つのか、探求したことだった。臭いの元となる物質を加害組織の都合いいときに私に匂わせるものではないと直感していたから、加害組織は仕掛けを私のいる場所に仕掛けたものではないと結論でき、そのうえで、どうやってその臭いを感じさせるのか、探求した。加害組織の作り出す臭いの正体とは何かを探求して次の結論を得た。1 加害組織から感じさせられる臭いは、自分の感覚で間違いない。2 感じさせられる臭いそのものの感覚は間違い…
※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https…