茨城県日立市。
茨城県の北東部に位置するが、太平洋に接しており温暖。 日立製作所の企業城下町としても有名。
ちなみに、日立市民に「ニッセイ」と言うと、「日本生命」でなく「日立製作所」として認識されるので注意。
2004年11月1日に、十王町を編入。これにより多賀郡は消滅した。
市町村コード: 08202-3
GW3日目は少し早起きして、日立駅へ。 このガラス張りの美しい駅舎は、日立市出身の建築家・妹島和世(せじまかずよ)さんの作品。 鉄道のノーベル賞ともいわれている「ブルネル賞」など、数々の賞を受賞しておられる方です。 ここで立ち寄りったのは、展望イベントホールの隣にある「シーバーズカフェ(SEA BiRDS CAFE)」。 目の前には青の絶景が広がっています。 まさに海の上に浮いているような感覚で、朝から贅沢に生クリームこんもりのパンケーキを食べました。 次に向かったのは「いわき・ら・らミュウ」 ここではいわき市で獲れた新鮮な魚を堪能できる物産センターです。 ウニの身をホッキ貝の殻に盛り付け、蒸…
3月も折り返し地点を過ぎ、暖かい日が増えてきました。春の訪れを感じる日々です。さて、今回は演奏会のお知らせです。 ♪つくばサロンコンサート◆日時 2022年4月15日(金) 13:40開場 14:00開演 ◆会場 つくば文化館 アルスホール (つくばエクスプレス線「つくば駅」A3出口より徒歩5分) ◆入場料 一般¥1,500 学生¥1,000 未就学児無料 ◆曲目 ハチャトゥリアン:仮面舞踏会よりワルツ ピアソラ:リベルタンゴ 他 ◆出演 高辻瑶子、内山恭子(ヴァイオリン)、稗田隼人(クラシックギター) ◆チケットの購入、お問い合わせ 下記のHPよりお願いいたします。 tsalonconcer…
JR常磐線の日立駅にやって来たわ! この駅の近くにオーシャンビューが望めるカフェがあるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『シーバーズカフェ(SEA BiRDS CAFE)』にやって来たわ! メニュー ポークランチ 紅茶 コーヒー ポークライス 店舗詳細 まずは駅舎に入って動く歩道を進んで参ります 動く歩道を降りると海が見えて来たわね! 『シーバーズカフェ(SEA BiRDS CAFE)』にやって来たわ! 今回お食事していただくのは、日立駅の中にある『シーバーズカフェ』でございます お店の前からもオーシャンビューが一望できて凄く景色のいい駅ね! 全面ガラス張りでど…
みなさんこんにちは 今回は茨城県日立市にあるシーバーズカフェへ行ってきました! ここは朝日が綺麗に見えることでも有名なJR常磐線の日立駅構内にあるカフェです。 ↓ホームページです!! seabirdscafe.com 恒例のアクセス方法の紹介から行きます💨 ・公共交通機関 JR常磐線、日立駅改札口より徒歩1分。 なお日立駅は特急ひたち号等全列車停車駅です。 海側の出口へ進み、突き当たり右側にあります。 高速バス利用の場合は新都市口より、海側の出口へ進んだ先にあります。 ・自家用車 常磐道、日立中央ICから有料道路経由で約10分。 ※ICから出るには有料道路を必ず通らなければなりません。 有料道…
運ゲ(リンク先のやつ)と一緒に御岩神社に行ったんですよ。十月二日に。 それからブログの更新が四か月近くも滞っていますが、一体何をしていたんでしょうね。神社の写真はいっぱいあるんですが…。 写真のストックが増えすぎるとやる気でないから、そのうち御朱印1つにつき1記事にするのやめてダイジェストでお送りするかも。 御岩神社は特別社格が高いとされる神社ではないけど、とても人気がある神社。大洗磯前神社・酒前磯前神社から御岩神社を巡るバスツアーがあるらしい。 ネット上で日本最強パワースポットとか、宇宙から山頂の石柱が光って見えたって都市伝説があるとか言われてるのはちょっとどうかと思うけども…。 それでこの…
319-1221 日立市大みか町4-17 ↓ ↓ ↓ さてラストスパートは、 日立駅から海岸線を南下して、 とりま久慈川を目指します。 ワタシはまたへばっておりましたが、 先を走っていたゾウが、 ワタシのツボを分かっていて、 「ほら、灯台だよ!」 と、待っていてくれました。 灯台マニアのワタシでも、 あまり知らなかった日立灯台。 「見学できる灯台」 ではありませんが、 灯台のある敷地は、 「古房地公園」 として整備されていて、 灯台の台座周囲にぐるりと、 低い展望台があります。 さほど下から見る展望と変わりませんが、 灯台を間近で仰ぎ見ることが出来ます。 普段は無人の、 自動点消灯と思われます…
317-0073 日立市幸町1-1-1 ↓ ↓ 御岩神社から日立市市街に出るには、 また上り下りがあると覚悟しておりましたが、 この本山トンネルを過ぎると、 ほとんど下り坂ばかりでスイスイほいほい。 さらに先に進むと、 現在はJX金属となりましたが、 平成五年(1993)に倒壊して、 1/3になってしまった、 日立鉱山の大煙突を、 遠くから眺めました。 今もまだ現役だそうデス。 常磐道をくぐると、 日立市市街はもうすぐデス。 日立駅にトウチャコしました。 駅前広場には、 この円形ベンチがあります。 この円は大煙突の先端部の、 大きさを表しています。 チャリを停めて、 日立駅構内に徒歩で進みます…
営業時間 11:00~15:00 定休日 火曜日 311-0402 日立市入四間町817-1 ↓ 御岩神社を出発したのは、 もうすでに13時50分。 お腹はペコペコなので、 次にあった蕎麦屋に入ろうと、 チャリで走り出すと、、、。 御岩神社のすぐ裏手に、 このそば処・入四間がありました。 ラストオーダーは14:30のことなので、 余裕でセーフかと思ったら、 すでに残りの蕎麦は三人前のみなので、 大盛は出来ないと宣告。 店内は満席で、 注文を先にして、 外で待っていると、 「準備中」に表示が変わりました。 とりまギリギリセーフデス。 あかるくシンプルな店内。 卓上の調味料は醤油と七味唐辛子。 ゾ…
主祭神 国之常立神・大国主・ 伊邪那岐尊・伊邪那美尊 他二十二柱 311-0402 日立市入四間町752 公式サイト http://www.oiwajinja.jp さて本日は恒例の、 ゾウとMatt.Jさんの三人での、 チャリ活・2021夏の部デス。 今回はゾウの発案で、 常陸大宮から久慈川を遡り、 袋田の滝に出て、 竜神大吊橋等を巡ろうというもので、 いつものゾウのプラドで、 習志野宅を6時40分に出発。 バンジージャンプやってみようかと気軽に考えていたが金額を見たら別の意味で「清水の舞台から飛び降りる」なものですっかりやる気が失せた。🥲https://t.co/OTP4f3bjnq— m…
一日が始まる 朝の改札口、カーテンの色が変わっていく 自動改札機の声がときどき聞こえる あたたかな光を浴びて、これから何かが始まっていく
今日の昼頃、私が住んでいる場所では、ほとんど揺れを感じなかったのですが。テレビ番組を見ていたら唐突に緊急地震速報が割り込んできて。かなりやかましかったですねぇ。 www.yomiuri.co.jp 福島県いわき市で震度5弱、「第一」「第二」原発に異常なし…新幹線一時ストップ 22日午後0時24分頃、茨城県沖を震源とする地震があり、福島県浜通りで震度5弱を観測した。気象庁によると、この地震による津波の心配はない。震源の深さは5キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・0と推定される。この地震の影響で、東北新幹線では一時的に停電が発生し、新白河―白石蔵王駅間の上下線で約10分間、運転を見合わせた。…
発生時刻 2022年5月22日 12時24分ごろ 震源地 茨城県沖 最大震度 5弱 マグニチュード 5.8 深さ 30km 緯度/経度 北緯36.8度/東経141.5度 情報 この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。 震度5弱 福島県 いわき市 震度4 福島県 郡山市 田村市 猪苗代町 古殿町 福島広野町 楢葉町 富岡町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 震度3 宮城県 仙台青葉区 石巻市 名取市 角田市 岩沼市 登米市 大崎市 蔵王町 大河原町 村田町 宮城川崎町 丸森町 松島町 宮城加美町 涌谷町 宮城美里町 山形県 米沢市 上山市 村山市 天童…
BRT専用道で気仙沼駅に入線する大船渡線BRTのバス
発生時刻 2022年5月20日 5時15分ごろ 震源地 茨城県沖 最大震度 2 マグニチュード 3.5 深さ 30km 緯度/経度 北緯36.4度/東経140.9度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度2 茨城県 日立市 震度1 茨城県 水戸市 高萩市 笠間市 東海村 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp) さすが「地震さんの餌の遠田バカボン教授」で釣れたね、地震さん」が。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 茨城県沖の地震さんが・・・ ーーーーーーーーー…
今回の写真について ・撮影時期:2005年10月 ・撮影場所:茨城県日立市 ・メモ:2018年2月22日の公開済み分 ・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」 筆者は茨城県にあまり縁がないらしく、今までの人生の中で2回しか茨城県に行く機会がありませんでした。東北新幹線(一応、茨城県古河市付近を通過)に乗った回数を合算してよいのであれば5~6回に増えるけど、県内で着地できてないからねぇ。 そんな数少ない中で、日立市まで出かけた時のネタを紹介します。 出張で常磐線のある駅へ 茨城県に訪れた目的は出張でした。生まれて初めての常磐線乗車をエンジョイし、某駅までたどり着きました。 その駅の売店…
M4以上3月は195回 福島沖地震が影響 4/11(月) 22:42配信 8 コメント8件 記者会見する地震調査委員会の平田直委員長=11日午後、文科省 政府の地震調査委員会の平田直委員長(東京大名誉教授)は11日、定例会合後の記者会見で、国内やその周辺では3月にマグニチュード(M)4.0以上の地震が195回発生したとして「平均的な数に比べて倍以上と多い。日本列島全体はどこでも地震が起きるが、特に東北地方の太平洋沖で地震活動は依然として多いので改めて注意し備えて」と呼びかけた。 3月に宮城、福島で最大震度6強を記録した福島県沖の地震後、周辺で地震活動が活発化したことなどが影響した。震源周辺では…
こんにちは、Uber Eats 配達パートナー紹介実績No.1のじぇいぴーです。 今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーにお得に登録する3つの方法をご紹介します。 お得に登録する3つの方法 マッハバイト経由で登録しマッハボーナスをGet! マネーバック経由で登録しキャッシュバックをGet! Uber Eats の紹介キャンペーンを活用しキャッシュバックをGet! 私Uber Eats で注文したことがあるけど大丈夫かしら? はい。この記事を読めば大丈夫です。 既にUber Eats の利用者としてアカウントを持っている方は必見ですよ! なお、Uber Eats の紹介コード…
泉神社にも書いたのですが、皆さん有難いとかご利益ありそうだとかだと、お金を 置いていかれる方がいらっしゃいますね。神峰神社の二の鳥居前に魔除けの獅子が 鎮座しているのですが、写真のようにお口が開いていてそのお口に一円玉が何枚か 置いてあったんです。 すみません、左下は私の指が入ってしまったので塗りつぶしました おいおい、いくらなんでも口の中にお金置かれたらイヤじゃない?と思った私は、 口から足元に一円玉をよせてあげました。不思議なことに、私の若干補正が入って いるようにも思えますが、ライオンさんが嬉しそうな可愛いお顔になったのです。 なんだか愛嬌があるような、猫ちゃんみたいなお顔に(笑)。 正…
---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー--☆今日17(火)20℃13℃曇/雨 明日18(水)25℃14℃晴/曇 明後日19(木)27℃13℃曇/晴 ★コロナ渦予防(マスク、手洗い、自粛)・ワクチン接種励行・花粉症・熱中症・脱水症予防対策! ★神戸の夏の風物詩 伝統のワンピースに衣替え 松蔭中・高の生徒ら、爽やかに通学!。伝統あるデザインの制服で知られる松蔭中学・高校(神戸市灘区青谷町3)の生徒が16日、夏服に衣替えした。純白のワンピースを着た生徒たちは、新緑の木々が立ち並ぶ通学路を晴れやかに歩いた。伝統の制服で通学路を歩く生徒たち 同校の制服は1925(大正14…
泉神社に行く前に、何社か御朱印を頂くためにお参りしました。今回は御朱印以外に 楽しめた1日になりました。 さて1つめの神社が、日立市にある艫神社です。はい、祀られているのは武御雷様 ですよ。たまには紹介しないと、まるしか全然行ってないじゃんとツッコミがきそう なので言ってみました。紹介していないだけで、きちんと毎月必ず武御雷様の祀られて いる神社に伺っているんですよ、ええ。 神社と薔薇って不思議な組合わせだと思われたことですよね(笑)。実は、神社のお隣に 宮司様宅があるのですが、そのお庭に沢山のバラが植えられているのです。5月1日 からオープンガーデンにして下さっていて、無料でどなたでも見学で…
今日休みだったのですが、昨日泉神社を調べていたら日立市の他の神社のご朱印が サイトに載っていたので、じゃあついでに行ってみるかみたいなノリで行ってきま した。早速、泉神社の泉の写真をアップしますね。 右側の社は厳島神社だそうです 泉の底の色が綺麗でしょう?泉の底が白いのは、海の由来の成分でできているから だそうです。貝殻とかでしょうか。海が近いからなのかもしれません。他の神社から この泉神社に向かう最中、海が家や建物の隙間から見えるとリンちゃんではありま せんが「ふぉおおおおおっ」と声が出そうになります。 やっぱり海なし県に住む人間は、海が見えるだけで反応してしまうのですよ。悲しい サガなんで…
今日観た動画で、自分が見た夢の中に見知らぬ神社が出てきて、その神社に助けら れたってお話があったんです。へぇ~、どこの神社なんだろうと思って知らべて みた所、日立市にある泉の森神社と出たのでサイトにいってみました。 その夢を見た方はその茨城県にもその神社にも行ったことがないそうで、でも地名が 夢の中にも出てきたそうです。夢の中で電車に乗っていて、車掌さんに泉の森駅で 降りて下さいと言われ、降りて暫く歩くとその泉の森神社に辿り着き、その神社で 神主さんに祈祷して貰ったら目が覚めることが出来たそうです。 それまで明晰夢を見ていたその彼は、今回も明晰夢であるだろうと思っていて、見知 らぬ場所に行けば…
日本の神様 国土が形成されつつある時、 「別天つ神」(ことあまつかみ)の五柱の神々の後に誕生した 「神代七代」(かみのよななよ)の神々の最初に生まれた神様です。 独神であり、姿を現さなかったと記されています。 どんな神様? 別称 ご利益 神格 国之常立神をお祀りする神社 どんな神様? 『古事記』では、「国之常立神」(くにのとこたちのかみ)と言い、 「別天つ神」(ことあまつかみ)の五柱の神々の後に誕生した 「神代七代」(かみのよななよ)の神々の最初に生まれた神様です。 「別天つ神」の五番目の神・天之常立神と対をなす神様です。 天之常立神が天そのものを神格化した存在であるのに対して、 国之常立神は…
特務機関NERV@UN_NERV·14時間【NHKニュース速報 16:51】 東京都 新たに3011人の感染確認 先週の月曜より600人余増 https://twitter.com/UN_NERV/status/1523571286810632192?s=20&t=Soc9tIC81LLzaIZZwNQuhA ↑↓ ウェザーニュース@wni_jp·23時間 <関東 ひと月前の寒さ> GW明けの月曜日となる今日9日は、関東では朝から弱い雨の降っています。午後からは本降りの雨となり気温が上がりません。12時で15℃、帰宅時間帯は10℃前後の予想です。休み明けの出勤や通学は暖かい服装がおすすめです。…
花瓶山に登った際に、少しだけお話をさせてもらったご家族が、ほしいも神社のお話をされていたので、さっそく行ってみました。 ohitorisama-onsen.hatenablog.com 茨城県常陸那珂市 ほしいも神社 ランチはまたもラーメン♪ 帰りに寄った日立市泉神社 どこから左折しようか・・ 茨城県常陸那珂市 ほしいも神社 この黄金色の沢山の鳥居は、大願成就のお礼に建立されたものだそうです。 horide-hachiman.com 場所は、阿字ヶ浦海水浴場を通る道から、少しだけ脇道をあがったところでした。 ほしいも神社の建立は令和元年ですから、つい最近のことです。ほしいもが転じて、欲しいもの…