鎌倉へ行ったのは2度だけで、そのうち1度は修学旅行です。 鎌倉大仏 高さ11.36m、総重量121t 金銅製。 元は東大寺のように大仏殿の中にあったのですが、明応7年(1498)の津波で大仏殿が倒壊したとのことです。 それ以後は露仏のままで、大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)に座しています。浄土宗の寺なので、大仏さまは阿弥陀仏とされています。 この写真でも前方に燈籠は見えますが、蓮の花はなさそうな…。 鶴岡八幡宮本宮(上宮) 門の扁額の八の字は鳩を図形化したものです。 左右に阿吽の神像があります。 明治の神仏分離令以前は鶴岡山八幡宮寺という神宮寺で、源頼義が京都の石清水八幡宮から由比ガ…