昨日セリアで猫ハウスを 三毛猫シスターズに購入しました🏠️ かわいいし長持ちしてくれたら…と 思ったのですが一瞬で破壊されて しまいました😿 まさか翌日にはこんなにボロボロに されてしまうとは…。せめて1週間位は持って欲しかったな〜。そんないたずら姉妹も5月4日で1年に なりました。100g程だった体重も4kgになり 無事成長しました。この頃が懐かしい〜。まだまだいたずらには手を焼くけど これからも元気に育って欲しいです。 4月17日から春の土用期間だったので 草刈りは休業でしたが4日は間日で 草刈りをしても良い日だったので 玄関先にある木の葉が生い茂って いたので刈ってスッキリさせました。こ…
令和7(2025)年4月 [木曜日] <<前の日 後の日>> 今日の話題 「春の土用」 月次 二十四節気 七十二候 清明 虹始見 行事・撰日など 行事 ・米伊首脳会談・マレーシア首相と ミャンマー国軍総司令官が 会談・ECB定例理事会・TSMCの1~3月期決算 ・まるまげ祭り・沖浦観音春季大祭 八専間日 干支 丙辰(ひのえたつ)[火]+[土] 九星 五黄土星(ごおうどせい) 旧暦 3月20日 六曜 仏滅(ぶつめつ) 「仏も滅するような最悪の日」という意味。祝い事は控える。仏事には吉。 十二直 建(たつ) [大吉日]万物を建て生じる日 [吉事]神仏の祭祀、婚礼、 新事業の開始、開店、 移転、柱建…
「立夏」前の春の終わりの約18日間は 「春の土用」に当たります。 現代の日本で「土用」と言えば 「夏の土用」を指すのが一般的ですが、 本来は「四立」(立春・立夏・立秋・立冬)の 直前約18日間ずつを指します。 土用 令和7(2025)年の土用期間 「土用」とは 土用の期間に気をつけるべきポイント 土用の期間に避けておいた方がいいこと 土をいじること 新しく物事をスタートさせること 移動すること 土用間日 土用殺 春の土用 令和7(2025)年の「春の土用期間」と「春の土用間日」 「春の土用」の期間に気をつけるべきポイント 「春の土用」に食べるといいもの 土用 「土用」は「雑節」の一つで、 最も…
Thursday,April 17,2025 五行 相生 六曜 仏滅 十二直 建 二十八宿 奎 大明日 mechacomic.jp 【春の土用】春の土用は4月17日(木)~5月4日(日)の期間です 夏の土用は丑の日ですが、春の土用は戌の日なんですって4月23日(水)が該当します「い」のつく食べ物や白い食べ物を食べるのがよいとされています 【「い」のつく食べ物】いわし、いくら、いか、いちご🍓、いも🥔、いんげん【白い食べ物】大根、かぶ ランキング参加中働き女子のためのコミュニティ
こんにちは。ばあばです。 いよいよ来週4月16日から春の土用に突入ですね。 土用期間に土を触るな!なんて意地悪にもほどがある。 土いじりが大好きな私にとって退屈で死にそうな期間です。 と、いうわけで早めの土いじり(ん?) まずは、リビングの緑さんたちの植替え。 一回り大きめの鉢にお引越し。 そして、庭に蔓延り始めた雑草に除草剤をかけ(腰を痛めてから除草剤の力を借りてます)土用を乗り切ろうと企んだのでした。 できることなら土用の時間が急いで過ぎてくれますように。 ✿百人一首より 中納言朝忠 「逢うことの絶えてしなくは なかなかに人をも身をも恨みざらまし」 書いてみました。 村上翠亭先生の作品を参…
本日午後は打ち合わせと調べ物で時間が過ぎた。調べた結果は期待した内容と違い、また別の方法を考えることに。パソコンやインターネットに係る環境は、より便利になることが多いけれど、短い期間に変更された内容はこちらの望みと離れてしまうこともある。コロナ禍の約3年間にオンライン講座を開くなど、出来る範囲で対応し、状況の変わった今はFLUSH講座の紅茶以外は、対面に限りたいと思うようになった。ホームページは、ポツポツと思っていることを纏めて、時間を掛けずにスッキリしたい。写真はおやつの白イチゴ、到来物で品種名は分からない。白くても充分に甘く、爽やかな香りを楽しませて頂いた。けれど、写真映えは赤いイチゴかな…
生まれた時には記憶していた 本当の自分を思い出してみませんか? 【無料】あなたの心に宿る 龍からのメッセージ診断 https://resast.jp/page/fast_answer/5884 お楽しみさまです! 個性分析士 内藤史治です 今日から「春の土用」入ります 4/17~5/5 この期間は大気が大きく変化し、 体調を崩しやすい時期に入ります。 特に自流・体調流が低調期の方々 これまで無理をしてきた方 心身のケアが重要になります。 土用ですから、可能な限り 土に関わることは避けましょう! ・引っ越し・移転・新居の購入 ・リフォーム・地鎮祭 土用前に着工しているものはOK! ・大きな契約事…
今日もお疲れ様でした。 4月も中旬になりましたね。 少し気温が下がっていたので肌寒く感じました。 風邪など引いていませんか? 【春は変化が多い季節】 よく、人間は変化を嫌う生き物と言われます。 そんな中は春は… ・生活環境の変化 ・気圧の乱高下 ・寒暖差 など →めっちゃ変化多いじゃん! 変化が増えると体の負担が大きいですよ。 実際、薬局にも新規の相談が増えています。 ここに日曜日との生活差が大きいと負担は更に跳ね上がります。 月曜日の夜は回復に努めましょうね。 今日から春の土用に入ります。 土用は胃腸を大事に消化の良い食事を心がけましょう。 漢方薬剤師 玄
今は立夏前の土用の時期。 地球が春から夏に移行するためにデトックスをしているとき。 デトックスして大地が出す腐敗のエネルギーをあびるから 土用の土いじりはとても疲れるそうです。 が、種もみをもらい せっかくなので植えてみました。 毎日お世話になっているお米🍙 田植えと稲刈りは小さい頃にやったけど 種から育てるって初めて。 ネットで調べながらこんな感じかなぁって植えてみました。 子どもも楽しそうに土を触ったり 一緒に種もみを撒いたりしました🌾 たぶん撒きすぎだけど笑 "種を植えて芽が出る"という経験をしてもらえたら それでオッケー👌くらいの気持ちで 育てていこうと思います😊 案の定、この後2人で…
忍野八海の中にある小川 バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 4月17日から春の土用に入っています。 土用と言えば、夏の土用、うなぎ!が有名ですが、日本の四季に合わせて、年4回あります。 そして、この土用の時期には体調を崩しやすい、あるいは意識的に崩して自分をメンテナンスするにはとてもいい時期と言われます。 人間、常に上り調子ではいかないもの。上がったり、下がったりしながら、少しずつあげていくために、占い含め、先人の知恵を借りていけばいいと思います。 また、土用はどんよりするので、新しい物事などはサクサク進みにくいと言われています。土用の期間中にメンテナンスをして、土用あ…