ストラヴィンスキーのバレエ音楽。 『火の鳥』、『ペトルーシュカ』と併せて、ストラヴィンスキーの三大バレエ音楽と呼ばれる。 ロシアの土俗的なリズムやメロディー、そのそこに潜む狂気にモチーフを得ている。 『生贄の踊り』に見られる極端な変拍子の多用、それまでの管弦楽の常識を凌駕する極大編成、不協和音や難解なパッセージの連続、あまりにも唐突な幕切れなど、現代音楽への扉を開いた記念碑的な作品。初演時に観客が暴動を起こした事件は、オーケストラ音楽史上の事件として語り草になる。
今年は夏はなんとかなった、と思ったら、残暑が異常に長い。 コロナ禍を経て、家族が遠出するのが億劫な高齢になり、夏のドライブ旅行も無くなったため、8月はレジャーのない月に。 うっかり、11月のシュツットガルト公演をウジウジしていたら、フリーデマン・フォーゲル回のチケットがソルドになってしまい、これまたウジウジしていたベジャール(ちょっとうちわ揉めてる?)バレエを再検討…中に検索があたったバウシュ版「春の祭典」。 あまり深く考えずポチったら、ヴッパダールではなくて、アフロ・ダンサーによるオーディションチームが踊る「春の祭典」でした。 「18年ぶり、ピナの「春の祭典」」との売り文句ですが、前のヴッパ…
朝一番、一橋スタートアップの会(っていう正式名称でよいのかどうかはわからないけど)で出会った弊社投資領域ではないが、面白いことをやられている社長さんに古くからの知人というか友人でエンジェルのY氏をご紹介するというところから一日が始まった。場所は代官山。代官山といえば、昔新卒で入社(本当は入行というのだが)した銀行の研修センターがあったところ。新卒で泊まり込みの座学の研修を受けたのはもう何年前のことだろう。今や同期の一人がFGの社長なんだから、月日が経つのは速いものだ。 お引き合わせはうまくいったといえばいったし、これから何が起こるのかはよくわからないが、領域が自分の好きな(とはいえライフワーク…
Pina Bausch – Wuppertaler Tanztheater oder Die Kunst, einen Goldfisch zu dressieren. ピナ・バウシュ – ヴッパータール舞踊劇場と鍛錬の芸術。/ Norbert Servos / Seelze: Kallmeyer / 1996 / 330x240mm / 319p / 独文 / hardcover は「本まるさんかくしかく」で販売中です。 hon034.stores.jp NHKBSで放送された「ピナ・バウシュ踊り続けるいのち」は見たことがあって、たしか彼女の追悼ドキュメンタリー映画だったはず。わけも分からず…
私が非常勤講師として勤務している学校、 音楽鑑賞教材は、全て私が決めています。 そりゃそうか、この学校の音楽の教員は私だけ。 指導要領で指定されている楽曲だけでなく、自分が考える音楽鑑賞教材を取り入れることもしています。 実は、この時期に中学2年生と高校2年生の授業で取り扱っている20世紀の問題作があります。 中学2年生はストラヴィンスキーの「春の祭典」 高校2年生はジョン・ケージの「4分33秒」 この学校に来る前までは、こんな作品を取り上げるなんて、考えたこともなかったのですけれども、 ここでは毎年取り上げさせていただいています。 だってねえ、生徒の食いつきがいいのですよ。 今日の授業は午前…
2024年2月25日 東京フィルハーモニー交響楽団 オーチャードホール指揮 チョン・ミョンフンベートーヴェン 交響曲第6番 田園ストラヴィンスキー 春の祭典 先日、暗譜の必要性について記事を書いた。「あえて、わざわざ『暗譜する』という作業を行って、公演に臨む」その必要性について、疑問を呈したわけである。 本公演でチョン・ミョンフンは、ベートーヴェンもストラヴィンスキーも、暗譜で指揮を行った。いささかの揺るぎもない確信のタクトを見て、思った。彼の場合、「一生懸命覚えました」ではなく、長年に渡って作品に取り組み、スコアを見続け、公演を重ねてきたその積み上げの経験によって、もう頭の中に完璧に入っちゃ…
◆昨年は無観客・YouTube配信になりました 会場まで歩いて行けるという夢のような状況に、早速チケットを購入し、「デュトワ×火の鳥」を楽しみにしていましたが、コロナで払い戻しとなりました。残念。 サイトウキネン・オーケストラは、CDやTVでしか聞いたことがなく、ただ、その圧倒的な演奏やアンサンブルに、「一度は生で」が昔から夢でした。 ◆昨晩は、オーケストラ演奏会初日 今年は、「デュトワ×春の祭典」にグレードアップ(笑)したわけで、これは聞き逃せません。チケットを購入しようと音楽祭のホームページを見ていると、気づいたことが…。 それは、県内外で、同時中継のライブ会場があること。松本城もその会場…
昨年に引き続き、今年も私が非常勤講師として勤務している学校の音楽の授業で、 ストラヴィンスキーの「春の祭典」を音楽鑑賞教材として取り上げています。 今年度は対象学年は中学2年生と高校2年生。 今日で中学2年生の授業での取り扱いが終了。 ちなみに、昨年のBlogに、以下の記事を書いています。 参考までにご覧ください。 hiratea.hatenablog.com 不思議なことですが、今年の生徒たちも、この曲はなかなか好印象。 気に入っている様子です。 それにしても、こんな現代音楽の作品を、こんなにも気に入るのでしょうか? 理由を探りました。 理由①:バレエ音楽として斬新だから →バレエ音楽の代表…
近頃、まとまったブログを書く気力がなく、方々にメモしたものを寄せ集めただけになっているが、それでもなんとか記録をとっておこうと思う。 ___ 名古屋芸術劇場でイスラエル・ガルバンの「春の祭典」を観た。 danceconcert.jp イスラエル・ガルバン、観たかったがいろいろ合わず断念。(わたしはたぶんこの代わりに昨年末のフランソワ・シェニョー&ニノ・レネ『不確かなロマンス—もう一人のオーランドー』を観たのだ。きっとそうだ。) — 舟之川聖子|Seiko Funanokawa (@seikofunanok) 2021年6月19日 イスラエル・ガルバンって誰?という方に。わたしも知らなかったので…
2021/06/19 KAAT 神奈川芸術劇場 大ホール (映り込みが激しいことで、私の中では有名なKAATのやつ…斜めから撮ったのしか上げられないね…。) なんか去年講義受けてた先生がTwitterで発狂しておすすめしてたから、そんなにすごいのかと思って観に行ってきました! 安かったし!!1500円で観られたし!!学生最高だね!!! KAAT遠くて行きづらいくせに面白い公演ばっかりやるのほんとやめて欲しいよね!?神奈川県に引っ越したい。(学校正反対の方向になるから無理) にしてもあんまりにも綺麗な舞台だったので、これはスケッチ案件かと思ってたら写真があがっててホッとしました。衣裳とかよいよね…
非常勤講師として勤務している学校、 ある学年で極めて実験的な音楽鑑賞をしました。 その曲、ストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」。 20世紀に生まれたクラシック音楽の中でも傑作中の傑作、 ここから20世紀が始まったとも断言してもいい作品。 ですが、初演の大騒乱に示されたように、20世紀最大の問題作でもあるのです。 ところで、この曲、なんと中学校2・3年生の教科書に音楽鑑賞教材として掲載されているのです。 高校の教科書にも掲載されていることも。 こんな難しい曲をどうやって扱うのか? 以前の私なら、完璧にスルーして、まず見向きもしなかったものです。 ところが、今年はストラヴィンスキー没後50周…
リョーリフの旅程。上半分の積雪部分がアルタイ。寄り道の行き止まりがベルーカ山。 春の祭典の原案者デザイナーであるニコライ・リョーリフは、後年神智学に傾倒し1925年から29年にかけてアジア探検の旅に出た。目的の第一は世界の中心と考えたアルタイ山脈中にあるという、Zvenigorodと名付けた神聖都市の発見だった。 そのためアルタイ山脈最高峰ベルーカ山Berkhaのふもとに拠点を置いて、探索をつづけた。ベルーカはアブラール氏のたどったチュイスキー国道アクタシュの西南に位置する。 リョーリフはその後、インドのクル故国で生涯を送った。 リョーリフはこの旅で得た印象をもとに、いくつかアルタイの絵を描い…
<ドラマ><サカー> 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おむすび 第14週「結婚って何なん?」 10:00-10:30 EX* 題名のない音楽会「60周年記念企画⑩山田和樹が育む未来オーケストラの音楽会~誕生」…世界の第一線で活躍する指揮者・山田和樹による「未来オーケストラ」 13:05-14:05 NHK べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ [新](1)「ありがた山の寒がらす」大河ドラマ「べらぼう」いよいよ放送開始!主演は横浜流星。写楽、歌麿を世に送り出し 14:05-15:00 NHK 土スタ『TRUE COLORS』特集▽目の難病を告知されたファッションフォトグラファーの再生の物語…
東京ユヴェントス・フィルハーモニー第27回定期演奏会 【日時】2025.1.4(土) 18:30〜 【会場】ミューザ川崎シンフォニーホール 【管弦楽】東京ユヴェントス・フィルハーモニ <Profile> 大学生、若い社会人を中心に結成されたアマチュアオーケストラ。音楽監督は坂入健司郎。世界初演・日本初演を多数手がけ、故イェルク・デームス氏や舘野泉氏など名だたる演奏家をソリストに迎えるなど独自の演奏会を企画し、各方面から好評を博している。 2015年よりベートーヴェン交響曲チクルスを開始。CDを『altus』よりリリース。 【指揮】坂入健司郎 〈Profile〉 指揮法を井上道義、小林研一郎、三…
広瀬すずさんのファッション情報をお届けします! テレビだけでなく、CM・SNS・雑誌等で着用している衣装や私服についても調査予定です。
news.yahoo.co.jp 爆笑問題の太田光の口から「暴言」が飛び出す機会は限られている。 特番の生放送は高確率で「言っちゃいけないこと」を言うが、レギュラーの生放送ではよほどのことがないとほとんど言わない。 サンデージャポンで物議をかもす発言を行うが、あれは爆笑ヒットパレードで見せた暴言とは別ベクトルである。 爆笑問題の日曜サンデー、爆笑問題カーボーイで炎上するような暴言が飛び出すことはまずない。 これは太田光が手を抜いているわけではなく、計算で言っているに過ぎないことがわかる。 特番の生放送はお祭り的な要素があり、起用する側も「あなた、役割、わかってますよね?」ぐらいなものだろう。 …
1月 韓国 レミゼラブル ダディロングレッグス COME FROM AWAY MONTE CRISUTO Nature of Forgetting 銀河鉄道の夜 日本 オデッサ 2月 日本 テラヤマキャバレー ×2 伝説のリトルバスケットボール団 3月 韓国 蜘蛛女のキス R&J×2 AGATTHA 君のための文字 ノートルダムインパリ メアリーシェリー デビル 日本 カムフロムアウェイ sun ハリーポッター 4月 韓国 ヘドウィック(ユヨンソク) 破果 5月 日本 ハムレット ナビレラ 韓国 ベンジャミンバトン×2 狂炎ソナタ GREAT COMET べアザミュージカル ヘドウィック(チョ…
gyazo.com キッッショイ音楽の聞き方 - YouTube す~ごい。演奏もだしこれだけのメンツを集めたというのが本当に、私には全くない能力だ 今年もう一度富山に行きたかったが、金がないのでやめた→謎の金が振り込まれたので行けばよかった。通販で林を手に入れようとしたが2軒在庫なしで終了、こんなに人気なのか 地域交流はラジオ体操からトーク良かった 入手してたけど一回お風呂屋さん行ってから服用しようと思っていたデュタステリドを飲み始めた。今のところ性欲減退はない、逆に何故か朝前より元気になってる感がある→2週間経って体が薬に慣れたのか元に戻った 塩対応の佐藤さん読んでたが路傍のフジイが良くて…
マーラーを室内楽的編成のためにアレンジしようというのは、きわめて反マーラー的であると同時に、マーラーの精神にかなう試みでもあるようにも思う。なるほど、たしかに、シェーンベルクたちの私的演奏協会のためにエルヴィン・シュタインが編曲した4番(1921)——リノス・アンサンブルによる録音が20年くらい前に日本でも話題になった——のような試みはあった。けれども、かならずしも全編をとおして室内楽的とはいえない他の楽曲を室内楽的オーケストラのために編曲しようという近年の試み——クラウス・シモン(Klaus Simon)の12345679番、ミシェル・カステレッティ(Michelle Castelletti…
『ムー 2018年1月 No.446 学研』 <「衝撃の機密文書が公開‼ やはりヒトラーは南米でいきていた!(並木伸一郎)」> アメリカでは今、情報公開法に基づきさまざまな機密文書が開示されている。なかでも2017年10月に公開されたCIAの文書の中には、驚くべきものがふくまれていた。それは。第2次世界大戦後もヒトラーが“生きていた”と記された極秘文書だった‼ ・2017年10月26日、アメリカのドナルド・トランプ大統領が、ジョン・F・ケネディ大統領暗殺に関わる膨大な数の文書の機密解除を認めた。 それと同時期に開示された機密文書のなかに「アドルフ・ヒトラーが1954年にコロンビアで生きていた」…
はじめに そこそこ長いこと棚に並んでいた、カルペンティエールも片づける時期にきた。で、読んだのが晩年の大作『春の祭典』だった。 春の祭典作者:アレホ・カルペンティエール,Carpentier, Alejo,孝敦, 柳原国書刊行会Amazon が、正直、後味の悪い作品だったと言わざるを得ない。かつて読んだ、コルタサルの『かくも激しく甘きニカラグア』と同じ、芸術と革命のたいへんにおめでたい野合を歌い上げる作品で、すでにこの時期に老成した大作家だったカルペンティエールが、本気でこれを書いたのか、あるいは訳者解説にあるように、何やらキューバ政府から「もっとキューバ翼賛しないとは何事か」とつきあげをくら…
特別な存在感を放つ打楽器 皆さん、こんにちは! 今回はティンパニーに関する雑学をご紹介します! オーケストラの中で、その重厚な音色とリズム感で特別な存在感を放つティンパニー。 古代ギリシャの「ティンバノン」に由来するその名前から、現代音楽における革新的な役割に至るまで、ティンパニーの魅力を余すところなくお伝えします。 この記事では、その歴史、特徴、そして知られざるエピソードに迫ります。 ティンパニーの起源 ティンパニーの原型は古代メソポタミアやエジプトで使用されていた「ケトルドラム」にさかのぼります。 ヨーロッパには13世紀頃にイスラム文化を通じて伝わり、最初は軍楽隊で使用されました。 特に1…
北千住 宿場町通り商店街 放送大学の最後の面接授業は「クラシック音楽をさらに楽しむ」。先月の授業の発展編で、同じ講師の方からさらに深いお話を聴けて充実した二日間でした(*'▽') 私とクラシック音楽というと、5歳~16歳まで何となく習っていたピアノと成人してからのちょっとだけフルート。小学生時代に出会ったバレエ音楽とヴィヴァルディから、お隣に親子2代で桐朋学園の方がお住まいでその方々の練習を聴いているだけで満足な時代を過ごし、最近では新しい好みの音源を探すべく音楽をザッピングしまくる程度でした。 気が付けばかなり好き嫌いがハッキリしてきて、バッハ、ヴィヴァルディ(バロック)、チャイコフスキー、…
">CoderDojoの活動には様々な形があると思うのですが、CoderDojo西那須野では毎月一回開催しているドージョーの他に、地域のイベントに参加することがあります。「子どものためのプログラミング」ではありますが、道場というよりは楽しく体験することに重きを置いています。 ">ここではCoderDojoの2024年アドベントカレンダーの16日目として、今年のイベント参加(出展)について簡単にまとめたいと思います。 ">2023年にCoderDojo西那須野が置かれている栃木県那須塩原市が主催するイベント、「なすしおばら まなび博覧会」にSTEAM教育コーナーの1つとして、プログラミングでの出…
音MAD Advent Calendar 2024に参加している。去年に引き続きありがとうございます。 5月~6月にシェラックめちゃくちゃ聞いてたのに完全に忘れていた。2024年は伸縮率がすごくてリニアな1年とは思えない長さがある。 pic.twitter.com/ro37UBMt82 — B (@banfuture) 2024年12月4日 このポストでも書いたが、2024年は「伸縮率がすごくてリニアな1年とは思えない長さ」があった。大きなトピックだけ挙げても 修士論文の作成(大学院卒業) 就職(ほぼバイトしたこと無い状態で) ラジオを始めた otogroove(激発物破裂罪《高速》の主催) …
もっと知られるようになってほしい管弦楽曲です 20241108(了) ケクラン:セヴン・スタ-ズ・シンフォニー &星空の詩 CHARLES KOECHLIN(1867-1950)/ (1)セヴン・スターズ・シンフォニー(7大スターのための交響曲)Op.132(1933) ①第1楽章 ダグラス・フェアバンクス 6:12 ②第2楽章 リリアン・ハーヴェイ 2:17 ③第3楽章 グレタ・ガルボ 4:14 ④第4楽章 クララ・ボウと陽のあたるカリフォルニア 6:10 ⑤第5楽章 マレーネ・ディートリッヒへのオマージュ 4:48 ⑥第6楽章 エミール・ヤニングズ 4:30 ⑦第7楽章 チャーリー・チャッ…