クラシック・バレエ及び、バレエ総体を指す呼称。
バレエの中でそのジャンルの境界を示すことは難しいが、大別してクラシックバレエとモダン・バレエに別れるとは言える(「クラシック─」、「モダン─」それぞれに、各ジャンルの上位概念の一つであり、かつジャンルの一つとも考えられる) また、その中で以下のような分類もできる。
※詳細については各見出し語を参照のこと
パトリス・バール版「白鳥の湖」 さて。 個人的なマラーホフ回顧とともに見直したベルリン・バレエの「くるみ割り人形」にて、なんともキャラの立ったドロッセルマイヤーを演じていたオリバー・マッツというダンサー。 役柄と「マッツ」という名前、ハンサムとは違う眼孔の窪んだような独特の眼差しが妙に陰があり、鬼才マッツ・エクと関係あるのかなー、と思ったら、全然関係ありませんでした。 映像化されたソフトには1998年公演の「白鳥」があったので、同じバール版ということでどうにも雲行き怪しげですが、中古DVDを買ってみることに。 冒頭、19世紀奥様風の女王と子どもがプロローグとして現れるのは「くるみ」の演出と似て…
マリインスキーの「白鳥」 消化不良の白鳥について再考中。 バレエゆーつべを観ていて、久しぶりにゼレンスキーを思い出しました。 私にとって「ゼレンスキー」といえば某大統領ではなくて、マリインスキーのプリンシパルのほう。 2000年頃、まだ日本では「キーロフ」の呼称だった時代、初めて上京して観たステージがゼレンスキー&ロパートキナの「バヤデール」(バヤデルカか?)でした。 休暇の都合でなったペア選択でしたが、当時は圧倒的に別日のルジマトフ&ヴィシニョーワペアが大人気で、ブログはおろかHPの時代でしたが、このペアについて語ってくれる識者がなく、ちょっぴり寂しい思いをしたものです。 ロシアの「バヤデル…
Souvenir Album “Yaoko Kaitani” 貝谷八百子 スーヴニール No.1 ・表紙 「交響曲第五番」の若き酋長の貝谷八百子 ・写真 「アラビアン・ナイト・ワン・パート」の貝谷八百子 2葉 美しき森の孔雀三態 3葉 ツインガーヌ2態 2葉 酋長の貝谷八百子 1葉 瀕死の白鳥4態 4葉 ・プログラム ・お願ひ 貝谷八百子〔顔写真あり〕 ・第一回公演にあたつて 貝谷和昭 〔顔写真あり〕 ・「杏花村」について 奥野信太郎 ・貝谷八百子について 西條八十 ・「美しき森」に就いて 内田岐三雄 「美しき森」は所演時間二十分ほどのバレエです。これは今度の公演の開幕に上演するものとして僕が…
ジゼル見比べも大変な?ことになっていますが、思うところ「白鳥」もいろいろ中古DVD狩をやっており、発見があれば書きたいところですが、まだ届かず、しばし待つ。 日程的に難しいかなぁ、と思っていたKバレエがギリギリでもチケットが取れたので、行ってきました。 Kバレエは熊川氏が現役だった頃以来観ておらず、20年ぶりくらいか? 世代的にダンサーはもはやわかりませんが、白鳥も生オケは聴き甲斐があるし、白鳥のステージもずいぶん久しぶりで、それなりに楽しみにしていました。 しかし結論から言って、ビミョー。 国内カンパニーのダンサーは見ていて背中の動きが硬く、その分、微妙な優雅さの表現ができていないと思うこと…
こんにちは。5歳♀と1歳♀、2児のママです。 この度、長女がバレエを始めました👏ちゃんとした習い事はお初! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); バレエを始めるきっかけ 髪をお団子にしてみた レオタードを着てみた 懸念点 バレエ当日 バレエを始めるきっかけ 習い事教室が同フロアに並んでいる施設があり、そこを通ったときにバレエをやっている子たちを見て、「あれやりたい!」と長女が言ってきた。自分から習い事をやりたい、と言ってくるのは初めてなので、ぜひやらせてあげたい!と二つ返事で承諾。 長女はフリフリの洋服しか着たくない、というくらい…
Angel Dream 2025 「白鳥の湖」全幕 終演いたしました。 最強スタッフのみなさま、総合演出の大和先生、最強講師陣の方々、ゲストのみなさま、そして出演者のみなさま、半年間ありがとうございました。たくさんの努力と思いやりの結晶、本当にすてきな舞台でした!! オープンクラスのメンバーでどうリハーサルを勧めたのか??よく聞かれます。 今回振付指導講師は、総合演出の大和雅美さんの他に私含めて7名とアシスタント1名の合計9名でした。 パートごとにリハーサルを始めたのが11月で約3ヶ月は各々別々に、3月以降は加えて毎週日曜に合同リハーサルが行われました。 講師たちも尽力しましたが、出演者の皆様…
『ブラック・スワン』 に次ぐ戦慄のサイコ・バレエ・サスペンス『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』が公開中! 世界最高峰のバレエ団”ボリジョイ・バレエ”を舞台に、ボリジョイが求める<完璧なプリマ>になることに取りつかれたアメリカ人バレリーナの狂気に満ちたサイコ・サスペンスが『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』。 www.youtube.com 『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』 原題:『The American』 上映時間 111min. 公式サイト:https://joika-movie.jp/ 配給:博報堂DYミュージック&ピクチャーズ (C) Joika NZ Limited / Mad…
二年生になりました 硬筆で入選する ミニ発表会 個人面談 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 二年生になりました さてGW皆様いかがお過ごしでしたか? 育児猫は姉が調子を崩したため急遽熊本に帰省したり、連休初日に潮干狩りに行ってスタミナ回復に時間を要したりと、なかなかハードな日々でした。 とにかくサボりがちな当ブログ。 子どもたちの様子があまりかけていないので、今日は最近の長女ちゃんについて書きたいと思います。 長女ちゃんは最近風邪をひくこともなく、元気いっぱい小学校に通っております。 もちろんこの春、無事に二年生に進級しており…
マラーホフの見直しのため、色々映像を探している最中、思い出して出てきたのがこれ。 1999年のベルリン・バレエにおける「くるみ割り人形」 これについては、バレエを見始めたばかりの2000年代当時、都会に出るたびにHMVとかタワレコとか、とにかくバレエDVDを店舗で狩っていた時に、あまりメジャーではないがとにかく定番の「くるみ」ゲット、たまたまマラホフだった、というくらいのテンションで購入したような気がする。 ところで、チャイコフスキーの三代バレエ(というか、3つしかつくっていないとか)といわれる演目のうち、バレエ鑑賞歴20年以上の私でも、実はあまり「くるみ」を実見する機会がなく、2000年代初…
皆様おはようございます、森田幸典です♪ 5月の月間予定について☆ aviddance.hateblo.jp ビッグイベントについて☆ aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間600円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m 私も以前から述べて…