中学校・高校において学期末に行われる定期試験のこと。一部の学校は期末考査とも言ったりする。 一般的に生徒の敵で成績に響くことが多い。 学校によっては順位が出るところもあるので、順位が低いと親に怒られるのが一般的。 なお高校の場合は、親に怒られるごときではすまされない場合があるので注意が必要である。
おかげさまで杏仁豆腐は大丈夫でした!夫が1番に食べ、大丈夫だったので、残りを私と息子で食しました。美味しかったです。今度はもっとゆるめにつくってみようと思います。 高校2年生、1学期 期末テスト 息子はリビングで勉強しているんですが、計画通り勉強できているのか、そもそも計画を立てているのかよくわかりません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 古典、現国、英コミュ、副教科全般、ちろちろ見る限り、余りやっている様子は見られない・・・。 ギャーギャー言っても「鬼ババアがギャーギャーうるさいから!」と私のせいにするだけでいい結果をもた…
【後編】:「期末テストが終わった!」そのあとが勝負。できた理由・できなかった理由を“夏の成長”につなげる振り返り術 1学期の期末テスト、おつかれさまでした!緊張して、ワクワクして、終わったらどっと眠くなった人も…(あるある!) まずは、ゆっくり気持ちも身体もリフレッシュするのもいいですね♪ そして、点数に一喜一憂するのももちろんアリですが、本当に大切なのは「できたこと」「できなかったこと」の振り返りです。 なぜ? なぜ? ナゼ?と、自分を分析することが、夏休みの成長につながります。 「己を知り、敵を知れば百戦危うからず」なのですよ!? ■ テストが返ってきたら…「なぜ?」タイム! 点数を見て「…
shoei-nishihachi.hatenablog.com 今度は中2横山っ子たち。 期末テストの得点度数分布表を確認すると... 91点以上は学年で4人いたようだ。 そして、そのうちの3人がうちの生徒たち。(100点も翔栄西八っ子だ!) テスト対策もテストの予想問題もなし。 .........。 もういいか。 以下、省略ということで。笑 翔栄西八っ子たち! みんなすごい!!
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ 「時間がない」は言い訳にならない 中学生の皆さん、期末テストお疲れさまでした! テスト返却後、多くの人が「間違い直し」をしたと思います。先生の解説を聞いて、赤ペンで正しい答えを書き込む……でも、それで「復習が終わった」と思っていませんか? それ、本当の意味での復習ではありません! 🔍テスト勉強、そもそもちゃんとやった? まずは自分のテスト勉強の「取り組み方」を振り返ってみましょう。 学校ワーク、いつ終わらせた?前日? ワークは1回で終わり?2回目に入れた? 間違えた問題の復習はちゃんとやった? よくあるのが、「ワークを終わらせるこ…
こんにちは ほたるいかです。 早めの一学期、期末テストが終わり、 現在、漢検準二級の対策勉強中の長男、 学年グループに呼びかけられていた通り、 真島先生に期末テストの結果を報告した。 今回は成績も順位も自己ベスト更新! と、かなり良かったため、 報告も早い、早い(笑) すると、その日の真島先生のブログに次のものを発見。 www.matsuejuku.com 点数、順位ともに長男のものも載っていた。 うん、母も素直に嬉しい。(笑) がんばった結果だと思う! 長男にも 「真島先生のブログにも載ってたよ~!」 と教えたところ、 「スマホにその記事、転送しておいて」 と。 漢検の勉強がひと段落したとこ…
こんにちは ほたるいかです。 今日は次男&ダンナ氏は 地元のJ3(になるのかな?)の サッカーチームの試合観戦に行っている。 長男と私はお留守番、 というか長男は午後部活があったし、 漢検の勉強もあるしね。 (明日は家族で出かけるので、今日くらいは勉強する!と長男も言っていたし) てことで、 次男とダンナ氏はサッカー観戦しながら 夕食を食べてくる。 長男と私はどうする~?、何にする~?、 と考えていたところで、 二人して、気付いた。 今日は28日! とりの日だぁ~(笑) 育ち盛り長男は、肉々しい肉(笑)が大好き! もちろんケンタッキーも大好き~!! ふたりかぁ。 あっちも外食だしねぇ。 と言っ…
【前編】:「はじめての期末テスト」直前でも大丈夫!不安な気持ちがスーッと軽くなる勉強法&心の整え方 そろそろ教室の空気も、なんだかピリッとしてきたころ?はじめての期末テストが近づいてきましたね。 「ヤバい、まだ何も手つけてない…」「どこから勉強すればいいの!?」「時間足りる気がしない…」 ──その気持ち、痛いほどわかります。だって、それが“はじめての期末試験”ってもんですから! ■ まずは、深呼吸から 焦るときこそ、いったん深呼吸。 ノートをパラパラめくってみてください。 「意外と書いてるじゃん、自分」「ちょっと分かるかも…?」 準備って、完璧じゃなくていいんです。ちょっとずつ「知ってる」が増…
shoei-nishihachi.hatenablog.com 個票が配られたね。 90点以上は学年で20人いたようだ。 そして、そのうちの12人がうちの生徒たち。(ちなみに80点台は24人中8人だった!) テスト対策もテストの予想問題もなし。 当たり前だが過去問なんてものもやっていない。 「範囲が決まっているのなら全部解けるようにすればいいだけじゃん」 この一点だ。 毎日コツコツやる。 確認テストで自分を客観視する。 間違えた問題は必ず解き直す。 何回も解き直す。 この当たり前のことを徹底的にやるだけ。 以前、保護者アンケートでも書いてくださった方がいたが、うちは小手先の学習は推奨していない…
shoei-nishihachi.hatenablog.com 【横山中学校】 『1学期 期末テスト』※100点満点! 翔栄西八っ子のトップ10は... 99点 99点 97点 96点 96点 95点 94点 92点 91点 91点 91点 90点 ・・・ 西八教室の平均点88.9点! 学年平均は60.9点。 学年平均+28.0点。 横山中の生徒、約30名の結果だ。 初めて90点を超えた子もいたね。 よきよき。 残すは2学期中間テストと期末テスト。 全員で90点を超えるぞ。 可能性は十分にある。 わくわくさせてくれる生徒たちなのだ。
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja 🌻2025年 夏期講習会、始まります! 今年もやってきました、勝負の夏。さくらスタディの夏期講習会が、7月より開講します! …