Amazonの購入ボタンを誤ってタップしたらワンクリックで購入させられた、ネットで契約した携帯電話が店舗でしか解約できない、Cookieを拒否するボタンがない… そんな経験を誰しもしたことがあると思う。 消費者の意思に介入して、企業に有利な選択を選ばせるデザインを「ダークパターン(ディセプティブパターン)」というらしい。名付け親の人が書いたこの本、自分も気づかずに選択させられていることに震えた。 人を欺き、操り利益を得る行為は古来からあり、インターネットの発達で変化した。ハエトリグサが出す果実や花のような香り、空港の無駄にショップを通らされる空間、これもディセプティブパターンの例らしい。 ただ…