東京オペラシティは、国と民間の密接な連携の下に生み出された新しい形の複合文化施設です。 東京オペラシティコンサートホール、東京オペラシティアートギャラリー、NTTインターコミュニケーション・センター、新国立劇場といった本格的文化施設と、約1万人が働くオフィスビル、バラエティ豊かなレストランやショップ、各種利便施設など充実した商業施設が皆様をお待ちしております。
広い空間が好きだ。 家も広いリビングや庭に憧れるし、公園も広いほど好きだ。 閉所恐怖症はよく聞くが、広場恐怖症もあるらしい。 程度の違いはあれど、自分は閉所がとても怖いタイプである。 写真は初台の東京オペラシティのガレリア。 時間帯のせいか、これだけ人が居ないのも珍しい。
今日は、パシフィックフィルハーモニア東京の定期演奏会へ。 ホールは東京オペラシティ。 大きすぎずこじんまりとして落ち着けるし、文化的で格調高いところに来たなという気分にさせてくれる。 特にシューマンの交響曲4番がよかった。 有名ではないけど曲がすごく頭に残った。もっと聴きこんでみたいと思った。 調べると、1851年改訂版とそうじゃないバージョンがある?みたい。 私的には今日のコンサートで聴いた改訂版のほうが好きかも。
猛暑の中、エアコン伝いに行ける施設は本当にありがたい。初台駅隣の東京オペラシティの中のギャラリー、Tokyo Opera City Art Galleryの野又 穫の個展(∔α)に行ってきました。9月24日まで。 美術の受け止め方は、それこそ人の趣味、主観以外のなにものでもなく、いいと言えばいい、好きと言えばそれまででしょう。しかし、なかには自らの知名度だけで売れているのになにか勘違いしているではと思える作家、作品がある。例えば、とろサー●ンの○○、とんね□ずの○○、あ~、あれを美と言うの。最後は投資なのかしら。 野又 穫という方は、寡聞して存じ上げませんでしたが、まあ、世の中天才とはいるんも…
指揮 フランシスコ・イヴァン・チャンパ演奏 東京フィルハーモニー交響楽団 どちらかといえば指揮者目当て。プラシド・ドミンゴのコンサートで聴いて以来、密かに応援している。 パレルモ・マッシモ劇場の公演で来日した2人のコンサート。指揮者との相性が良さそうに感じた。曲が終わるとハグしたりして、本当に仲が良さそう。年やキャリアも違う友情って外国ではよく見かける気がするけど、見ていてとても微笑ましい。 www.youtube.com 映像で見ている感じ、自分を抑えている感じがしてあまり好みではないと思っていたメーリだけれど、映像よりはるかに良かった。客の熱気に押されてどんどんメーリが乗ってきた感じ。1人…
昨日、いや日付が変わったので一昨日になってしまいましたが、東京オペラシティでした。 第23回を迎えた別府アルゲリッチ音楽祭の東京ステージ、日本生命presents ピノキオ支援コンサート「室内オーケストラ・コンサート」です。大分県別府を地盤とする音楽祭、アルゲリッチさんが東京で演奏するのは毎度このステージだけということで、初参戦の2019年第21回に続いて参戦しました。 公演スケジュールページのトップに、今回の音楽祭のテーマとなっている『ミーティングポイント〜違いを超えて』について、総監督アルゲリッチさんのメッセージが寄稿されています。 argerich-mf.jp 今回は、事務局から買うとど…
出来る人間は、美的感覚も。 あまり興味がない分野でも いろいろ触れてみようと思うようになった。 そこで、 オペラシティで開催している 篠田桃紅展に行ってきた。 その日の状況と気分次第 という人間には、 予約不要なのがありがたい。 女性が結婚せず ひとり、 書で身を立てるなど とんでもない時代だっただろう 書なのか、抽象画なのか 柳のようなしなやかさ 骨太い力の集約 濃と淡 そして、それらの交わり。 こういうものは、和紙に ざざん!と書いていく(描いていく?) ものかと思っていたが、 リトグラフも多数あり。 これは..と思い調べたら、 お値段66万円で購入出来るらしい! これがリビングにあったら…
どーも、ShinShaです。 もうすぐ東京の和田誠展が終わってしまう。 おまけに来週はずっと出張💦 あわててオペラシティを訪問しました。 平日の午前中なのに会場は大盛況。 本当にたくさんの和田ファンいるんだなぁ。 ちょっと胸が熱くなりました。 1ヶ月ぶりに、この作品展を観ましたが、あらためて和田誠さんの偉大さを感じました。 そして、どの作品もユーモアとセンスにあふれて、まさに和田さんの世界なんだなぁ。 今回の記事は 展示されている膨大な数の作品の中から、僕のお気に入りをご紹介します。 和田誠展は12月19日まで、急げ! 和田誠さんについて 和田誠展開催概要と巡回展 東京オペラシティ 和田誠展(…
どーも、ShinShaです。 東京オペラシティ「和田誠展」2回目の記事です。 前回の記事で、作品展の印象を圧倒的だと書きました。 今回の記事で、その理由が分かっていただけるでしょう。 週間文春表紙の壁、ポスター作品の壁、本の装丁の壁... 圧倒的ボリュームの和田誠作品の展示に息をのみました。 ひとつ一つの作品がポップでやさしくて美しい。 今回ご紹介するなかにも大好きな作品がいっぱいあります。 『時を運ぶ鳥』、映画『麻雀放浪記』。 蒲田行進曲、CANADA DRY、ケンタッキーフライドチキンのポスター。 作品の素晴らしさに感動するとともに、あらためて感じたのです。 ああ、なんて大切な人を失ってし…
どーも、ShinShaです。 東京オペラシティで開催中の和田誠展に行ってきました。 この作品展のディレクションは素晴らしいです。 和田誠というアーティストがいかなる存在であったか。 どんな作品を創り、日本の文化とどのように関わっていたか。 分かりやすく圧倒的なボリュームで提示しています。 何だか、むずかしく書いちゃったけど💦 バイオリンを弾くねこ、チョウチョ柄のヒョウ、数々の映画のポスター... 大好きな作品に胸がいっぱいになりました。 東京オペラシティ風景 和田誠さんについて 東京オペラシティ 和田誠展 関連商品です あとがき 東京オペラシティ風景 東京オペラシティは54階建て高層ビルと新国…
12月からのレッスンスケジュールが確定したので、こちらでもお知らせいたします💁♀️ ==============================⛄️月曜日⛄️ ※12/11、12/25のみ【※パーソナル】20:00〜21:00 ⛄️火曜日⛄️ ※12/26は20:45〜代行レッスン有【ゴールドジム府中東京】19:30~20:30ZUMBA®︎ ⛄️水曜日⛄️【ゴールドジム銀座中央】20:45~21:45ZUMBA®︎ ⛄️木曜日⛄️ ※12/7は代行をお願いしました。【ウェルネスコンプレックス レテ(西馬込)】19:00~19:45ZUMBA®︎ ⛄️金曜日⛄️ ※12/29は短縮営業のため…
久しぶりに西新宿・初台にある複合文化施設☆東京オペラシティへ✨✨初台への乗り換え間違えたけどなんとか無事に辿り着けました。 須賀薫子さんのピアノ演奏会にお伺いしました🧡 オーケストラとの演奏も豪華で、素敵でした🎵30年のブランクがあるとは思えない❣️ 凄いお花の数、、🌼🌸 コンサートを堪能した後、音楽好きな皆様とヒルトンホテルの王朝へ💜 六本木レストランのオーナーじゅんこさん、モデルのゆりさん、女優のレイさんたちとご一緒させていただいて楽しかったです✨ 和歌子さん、小菅社長ありがとうございました🎵 ツリーが綺麗✨✨🎄
2023年11月26日 レザール・フロリサン 東京オペラシティコンサートホール指揮 ウィリアム・クリスティ管弦楽&合唱 レザール・フロリサンバッハ ヨハネ受難曲バスティアン・ライモンディ(テノール・エヴァンゲリスト)、アレックス・ローゼン(バス・イエス) 他 世界的な古楽演奏団体レザール・フロリサンが、本公演たった1回の演奏会のために来日。なんとまあ、もったいない。それとも、中国、韓国などと組み合わせたツアーだったのだろうか。よく知らんが。どっちにしても貴重な公演であると同時に、私にとって11月の外来オーケストラ公演ラッシュの締め括り。(NDRエルプ・フィルは行かない) なんかフェスティバルみ…
フランスの古楽器オーケストラ、レザール・フロリサンによるヨハネ受難曲。指揮は創設者のウィリアム・クリスティ。 この東京オペラシティでの公演で感じられるのはレザール・フロリサンのほんの魅力の一端でしかないのだろうなと感じさせる、奥深い公演だった。 ウィリアム・クリスティの手の動き含めた身振りが優雅で美しく、合唱と楽器とが溶け合うように感じられる。エヴァンゲリストを除くソロの人たちも出番以外は合唱に加わる。レイチェル・レドモンドのソプラノが個人的にはとても美しくて好きだった。 レザール・フロリサンはウィリアム・クリスティによって1979年に設立された古楽器オーケストラ。バロック音楽を中心としたレパ…
鑑賞後どっと疲れました ついに観てきた「ロスメルスホルム」。会話の応酬で繰り広げられる人間模様。なかなかに難解で観終わったあとはどっと疲れた。 ランキング参加中V6 ランキング参加中舞台(演劇、オペラ、ミュージカル、ダンス、伝統芸能など) 「ロスメルスホルム」 開催概要 インタビュー記事が続々 ドトール初台北口店 東京公演の会場・座席・物販について 「ロスメルスホルム」(11月19日昼公演)の感想 絵画的な光の演出 ド初見はキツいので戯曲予習がおすすめ で、どっちなんだい!? まとめ 「ロスメルスホルム」 開催概要 開催期間愛知公演︰2023年10月28日〜10月29日(全2公演)福岡公演︰2…
12月に代行をお引き受けしましたので、こちらでもお知らせいたします。 ============================== 2023年12月26日(火)【ゴールドジム府中東京】20:45~21:30バレトン→筋膜リリース&ストレッチ担当: 土居IR → UDA ============================== レギュラーレッスン直後の代行レッスンなので、メンバーの皆様にも続けてご参加いただけると嬉しいです! 既にお知らせしております代行情報もあわせてお知らせします。 ============================== 2023年12月2日(土)【ホットヨガスタジオ…
代行をお引き受けしましたので、こちらでもお知らせいたします。 ============================== 2023年12月2日(土)【ホットヨガスタジオ美温東京オペラシティ】7:30~8:30ストレッチ&リセット 9:00~10:00ストレッチ&ビューティ 2023年12月10日(日)【スポーツクラブNAS西葛西】10:30~11:15ZUMBA®︎担当:HIKARI IR→UDA ============================== 12月中はもう1クラス、代行をお引き受けしています。情報が公開され次第、こちらでもお知らせいたします。 また、12月は代行をお願いした…
2023/11/16/木 はてな。 【黄砂予想】17日(金)黄砂まじりの雨に注意 西日本中心に黄砂飛来の可能性 大陸にはうっすら茶色いエリア PM2.5も一時やや高め予想#RCCニュースhttps://t.co/aMh7G0nDoj — RCCニュース (@rcc_dig) 2023年11月16日 <明日17日(金)は西日本に黄砂が飛来か>大陸で新たに黄砂が巻き上げられており、明日17日(金)は西日本に飛来する可能性があります。雨が降っていなくても洗濯物は部屋干しにしておいた方が安心です。また、呼吸器に疾患がある方は念のためご注意ください。https://t.co/J3BTjwaDab pic…
正直なところ、最初はそう思ってた(^_^;) この開催日もBEYOOOOONDSは主演舞台ゆえ出れないので…とも← ※しつこいようだがオレはこの舞台は見に行く予定は全くありませんw とか書いたがこれを上げた19日で東京公演は終了したとか でも実際に見て…いえいえ、Juice=Juiceにはバイオリニストがいる、と。 おそらくそれでオファー…いや、招待状が届いたのであろうかと思ったわけで。 という感覚?で、半年前の5月の…これはBEYOOOOONDSのライブのオーケストラ伴奏って感じのものだったが。 tokyu8795.hatenablog.jp それに続いて…だが今回は出演者はJuice=Ju…
ここしばらくで三善晃の作品を扱うコンサートが幾つも開催されていた。私事の立て込む中でほとんどを逃すことになったのは残念だったが、この演奏会は辛うじて都合をつけることができた。とはいえこれだけの曲を演奏するというのは普通にはない機会であり、またメモリアルイヤー的な集め方とは異なる選曲で、選ぶならこれ、という演奏会でもあった。 令和5年11月10日(金) 東京オペラシティリサイタルホール 『ピアノ・ソナタ』(1958) 『子守歌』(1987) 『シェーヌ ~ピアノのための前奏曲』(1973) 『アン・ヴェール』(1980) 『ピアノのために ~円環と交差Ⅰ,Ⅱ』(1995,1998) ピアノ 谷口…
Juice=Juice10周年企画展 最終日 / 東京・タワーレコード渋谷店モーニング娘。'23 コンサートツアー秋 Neverending Shine Show / 広島・上野学園ホール*1 アンジュルム コンサートツアー 2023秋 11人のアンジュルム / 沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場 Juice=Juice / Love from Orchestra / 東京・東京オペラシティ コンサートホール ※有澤一華パフォーマンス制限 つばきファクトリー 11thシングル「勇気 It's my Life!/妄想だけならフリーダム/でも…いいよ」発売記念個別イベント / 東京・ベルサール…
2023/11/12/日 はてな。 もくじ 森脇良太 侍ジャパン vs カープ 旧日本銀行広島支店・復元工事終了 さよならコロナ 今日のももクロ(スタダ) Love from Orchestra PEACE STOCK 78' 私立恵比寿中学 屋根裏のラジャー 21時時点で3℃下回ってる。。。今季初冬日あるかも pic.twitter.com/M4A9uciKEZ — 山崎貴裕(気象予報士/防災士) (@zakisan_tenki9) 2023年11月12日 11/12,PM10:00気象庁アメダス最低気温広島市中区9.8℃、各地朝より気温が下がり、日付が変わる前に広島市中区も今季初の1ケタ台…
展覧会『石川真生「私に何ができるか」』を鑑賞しての備忘録東京オペラシティ アートギャラリーにて、2023年10月13日~12月24日。 沖縄を拠点に、旧日本軍、自衛隊、米軍に関わりのある人物や出来事を取材し、国内外を問わず精力的な撮影を行う石川真生の個展。最初期の、黒人米兵向けのバーに勤めながら同僚たちを撮影した「赤花 アカバナー 沖縄の女」シリーズ(1975-1977)から、最新作の「大琉球写真絵巻」シリーズ(2014-)(出展されるのはpart1とpart8, 9, 10)まで166点を展観。作家のコメント(2021年に沖縄県立博物館・美術館で開催された『石川真生展:醜くも美しい人の一生、…
【日時】2023年11月04日(土)14:00〜 【会場】東京オペラシティタケミツホール 【出演】松田理奈(Vn.)清水和音(Pf.) 〈Profile〉 《松田 理奈/Lina Matsuda》 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースにて研鑽を積み、2006年ドイツ・ニュルンベルク音楽大学に編入。2007年に同大学、2010年には同大学院をそれぞれ首席にて卒業。1999年に初ソロリサイタルを開催した後、2001年第10回日本モーツァルト音楽コンクールヴァイオリン部門第1位、同コンクール史最年少優勝。2002年にはトッパンホールにて「16才のイザイ弾…