宮城県北部山麓の田園地帯を占める市。
「平成17年4月1日金曜日、築館町、若柳町、栗駒町、高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村の10町村(旧栗原郡)が合併し「栗原市」が誕生しました。 栗原市は、約800平方キロメートルと県下最大の面積を誇り、自然と四季のうつろいが大変美しい高原都市です。」 栗原市公式ウェブサイト「栗原まるかじり」/自然豊かな「栗原市」は、10町村から構成
市町村コード: 04213-7
*1:旧栗原郡。この新設合併により栗原郡は消滅した。
Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 仙台に来てから藤を撮るタイミングが難しくて、あっという間に藤が北上してしまいました。先日、岩手県に出張し車で東北自動車道を走っていると、道路周りに山藤が群生しているのが度々見えました。もしかしたらとググってみると栗原市で藤祭りを予定しているところがあり、ドライブがてらに撮ってきました。NIkon Z 9 と NIKKOR Z 24-120mm f/4 S を持ち出しています。 最後までお付き合いをお願いします。
宮城県北部、栗原市(旧鶯沢町)の「細倉マインパーク」に行ってきました。仙台からは車でまぁまぁ時間がかかります。 細倉マインパーク|栗原市観光ポータルサイト ぎゅぎゅっとくりはら (kurihara-kb.net) かつてここに存在した細倉鉱山の坑道(777m、約40分)を歩きながら、本物の鉱山を体感できます! 着いてみると、のどか~。昭和の匂いを感じますね。人もまばら、静かです。 坑道の観覧は大人500円。安っ。 いろんなところに、細倉マインパークのキャラクター「マイン坊や」がいます(笑) 外は30℃くらいありましたが、坑道の中はひんやり15℃。長袖を持っていった方がよさそうです。 坑道の中っ…
東北遠征初日は、大田原市、福島市をサイクリングし、一気に宮城県の北部栗原市まで行き1泊。2日目です。栗原市は栗駒山とかが有名ですが、目的は伊豆沼をサイクリングすることです。伊豆沼はバードウォッチングの聖地として有名ですが、自転車乗りとしては湖1周には何かと執着心がありますね。また、伊豆沼のほかにも隣接して内沼、長沼の3つの湖があるので、そちらも回ってきました。そして、意外と楽しめたのは栗原鉄道の資料館。残念ながら廃線になってしまった栗原鉄道ですが、資料館には当時の駅舎や車両歴史などが展示され結構楽しめました。 栗原市の宿→伊豆沼→内沼→長沼→くりでんミュージアム→石越駅(44㎞、滞在時間5時間…
こんにちは。こんばんは。 マミです。 今月から、御朱印巡りに行こうと思いまして。 早速、行ってきました。 「イケメン神社」💖 桜田山神社 まぁー、言わずと知れたあの芸人さんの実家だそうで始めるならここからという事で行ってみました。 こんな感じ 階段を上ると‥。 ミヤギケンタウロス笑 今回は、神主さん不在の為目的の「御朱印」をもらえず・・・泣く お参りと御朱印帳を買って帰って来ました。 今度、行った時は貰えるといいなぁ。 住所 宮城県栗原市栗駒桜田山神下106 ※近隣に、民家等がありますので迷惑になるような行動には注意して行った方がいいと思います。
TIRENAVIは埼玉を拠点とする日本最大のオンラインショッピング会社で、安価な中古タイヤと中古ホイールを扱っています。国内外のブランドのタイヤをリーズナブルな価格でご提供しております。安いサマータイヤ、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、スチールホイールのオンラインストアです。 Tirenaviは高品質のタイヤを提供しています tirenavi.jp タイヤがとても安いので、グースバンプができます。中古タイヤは新品よりもさらに安く、お得な割引もあります!今すぐ購入。#タイヤ #ホイール #tirenavi #中古タイヤ
※パソコンからご覧の場合は、イラストマップをクリックすると大きいマップを表示します。ちょっと重いです。 rpgmap.hatenablog.com 町 登米市(とめし) Wiki 地図 栗原市(くりはらし) Wiki 地図 川 北上川(きたかみがわ) Wiki 地図 動画 旧迫川(きゅうはさまがわ) Wiki 地図 動画 夏川(なつがわ) 地図 動画 迫川(はさまがわ) Wiki 地図 動画 湖沼 伊豆沼(いずぬま) Wiki 地図 動画 長沼(ながぬま) Wiki 地図 動画 内沼(うちぬま) 地図 動画 蕪栗沼(かぶくりぬま) Wiki 地図 動画 ※マップサイズ おおよそ 横:30km …
紅葉シーズンの栗駒山(2007年) 栗駒山は宮城県、岩手県、秋田県の3県にまたがる山です。 以前、紅葉の時期に行った栗駒山の景色が絶景でした。 行ったのは2007年の10月。 岩手・宮城内陸地震が発生する前の年です。
廃墟自体、そうなるのに至るまでドラマがあると思います。その中でも廃業した商家は、売られていた物やなぜそれを残すというものが多くあると思います。 今回の写真館跡。地方都市だけでなく、小さい街にも写真館って必ずあったようでよく見かけます。 しかし、撮影スタジオだったと思われる場所が、古い自然光を使ってたのではというのはレアでしょう。 店頭のガラスケースに貼ってある写真の人。今頃どうしてるんだろうと想像すると、人生のドラマを感じます。 芝国際クリニックの【PCR検査】当日検査結果OK
発生時刻 2023年6月1日 0時03分ごろ 震源地 宮城県沖 最大震度 2 マグニチュード 4.4 深さ 40km 緯度/経度 北緯38.7度/東経142.3度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度2 宮城県 石巻市 震度1 岩手県 一関市 釜石市 平泉町 宮城県 気仙沼市 岩沼市 登米市 栗原市 涌谷町 「流体」の原因なら、ご自分の都合の良いようになる研究内容になるだね? でぇ!次の石川県能登地方の地震は いつだ! キチガイイカサマ偽者の 平松良浩君!!! 原因究明→地震予知可能→プロセスだよ。 答えろよ! 逝かれた脳みそで マスコミ大好きな平松良浩君。 バカ丸出しの精神患者…
三流外資系サラリーマン大家農民です。 ダイナースエグゼクティブダイニングで仙台の大町二代目幸五郎に行きました。 このお店はお一人様プランもあります。 宮城県栗原市の漢方牛が売りのようです。 写真は一部ですがお肉の種類がたくさん出て来ます。ボリュームがホント凄い さらにはツヤツヤの漢方米 これがめちゃくちゃオイシイ 行って良かった仙台大町二代目幸五郎
発生からすでに1週間以上が経過した、東北自動車道での追突事故について。つい先日、続報が出ていましたので、配信されたニュース記事にブックマークを付けてみました。・・・うーむ、なんというか、今回ブックマークを付けたニュース記事は、23日に配信されたものなので。2日前になりますけど。内容的には、これまで公表されてきた情報の総まとめ的な物になっていて。目新しい情報は出ていません。なのでその後に他でも情報が更新されて別の続報が出てくると予想して待ってみたのですけど。出ませんでしたねぇ……2日前の次点で、バスに追突事故を起こした大型トラックの30歳の運転手はいまだに事情聴取が可能なまでに怪我が回復してない…
江戸時代、地図を持たない一般の人々は、次のような歌(奥州道中歌(奥道中歌))を口ずさみながら、旅をしたとのことです。 国分(こくぶ:仙台市国分町)の町よりここへ七北田(ななきた:仙台市七北田)よ 富谷(とみや:富谷市)茶飲んで 味は吉岡(よしおか:黒川郡大和町吉岡) 寒いとて焚かれぬものは三本木(さんぼんぎ:大崎市三本木) 雪の古川(ふるかわ:大崎市古川) 荒谷(あらや:大崎市荒谷)冷たや 思い切り陽は高清水(たかしみず:栗原市高清水)宿取りの 杖築館(つきだて:栗原市築館)て道急ぐとは あれ宮野(みやの:栗原市宮野) 沢辺(さわべ:栗原市沢辺)のホタル草むらに 鳴く鈴虫の声は金成(かんなり:…
五反田家庭料理うさぎ… 本日は宮城県栗原市の生産者さんから美味しいフルーツトマトが届きました。味が濃くて甘いフルーツトマトを是非お楽しみ下さい♪♪ 本日のオススメ料理は超久々に作りました『ポテトサラダ』です。極普通のポテトサラダなのに何故か久々になってしまってましたが是非召し上がってみて下さい‼︎ 最近人気やたら人気の『エノキの肉巻き焼き』本日のメニューに入れました。バター醤油味のソースを纏って美味しいですヨッ‼︎ 本日届きましたフルーツトマトを使用してます『トマトのチーズ焼き』も大好評大人気です。甘いトマトが焼く事によって更に旨味と甘さが増して美味しくなっちゃいます‼︎是非是非〜‼︎ 今夜も…
16日、宮城県栗原市の東北自動車道でトラックがバスに追突し4人が死傷した事故。 発生原因はバスのエンジンオーバーヒートだったようですね。 不慣れな女性社長が運転、バスの整備は果たして十分だったのでしょうか? 高速道路の走行車線で緊急停止している、事故直後のバスを捕えたドライヴレコーダーの映像が公開されました。 白線とブランクの1セットが20mです。 10セット手前の地点で、既にハザードランプが視認できます。 トラックが現場の200m手前でハイビームにして重点確認すべきではないでしょうか? それをしない?出来ない? この事故の主要因は“トラックの前方不注意 あるいは スピードの出し過ぎ”です。 …
魂との対話 奇跡の人 アロン です。昨日、東北自動車道で、・アルバイト仕事先に行くために乗っていた留学生のネパール人、バングラディッシュ人を乗せたバスがエンジン故障し、・ハザードランプを出していたものの、5〜10分後にトラックが追突・バスの後部に出てエンジンの調子などを見ていた3人(乗務員の日本人女性1人、ネパール人2人)が死亡 した事故がありました。この事故を見て私が思ったのは① 外国人の留学生や技能実習生のような実質外国人労働者が、中国・ベトナム人からネパール・バングラディッシュなど自国所得がさらに低い労働者に代わっている。ベトナム人は既に日本での技能実習先でのブラック労働の実態が母国に知…
先日、16日に東北自動車道で発生した追突事故。その続報が出ていましたので、関連するニュース記事にブックマークを付けました。・・・この事故については一昨日この与太書きでも取り上げましたけど。その後に警察の捜査で、大型トラックに追突された大型バスは路肩に止めている時にハザードランプを点灯しただけで後続車に注意喚起する三角表示板などは置いていなかったのが確定しました。・・・これはねぇ……こういう言い方は賛否が出ると思いますけど。私的には追突してしまった大型トラックの運転手がかわいそうだなぁ。夜8時も過ぎたら道路上は真っ暗ですよ。視界は、ヘッドライトが照らす数十メートル先程度しか見えませんって。ハザー…
町中の みんなの口ぐせ こんにちは(宮城県加美町) 来る時も笑顔 帰る時も笑顔(宮城県大崎市) 夢がある 私は保育士 君は何(岩手県滝沢市) 山があり 海があり 夢がある ここがふるさと(宮城県松島町) 「信じてる」 心に響く 母の声(山形市) まもろうね みっつのいろの おやくそく(仙台市) ゆっくりはしってね くるまくん(宮城県登米市) 高清水 子どもの笑顔が 輝(ひか)る町(宮城県栗原市) 清衡の里 心で走ろう 江刺道(岩手県奥州市) きっぱりと 断る勇気が 身を守る(仙台市)
夜7時の定時ニュース番組を見ていた時に、たまたま見かけたニュースです。それで、気になる部分があったので、関連するニュース記事を探してブックマークを付けました。・・・最近は、運送業で緊急停車時の停止板設置って、レクチャーしないのかな。夜中の高速道路で路肩に止めた、って……しかも緩いカーブの途中か出口か、それで停止板設置なしにハザードランプ表示だけで、車外に出て作業してたら。そりゃあ、追突されるよ。これが直線道路だったら、視界を遮る物がないので遠くからでも視認出来た可能性があったけど。カーブだと、ハザード点灯程度なら、カーブ入り口で視界に入っていたかすら怪しい。きちんと前見てても、カーブを曲がり始…
宮城県栗原市にある「櫻田山神社」に参拝してきました。 狩野英孝さんのご実家として有名な神社です。 栗駒山が見えるのどかなところにありました。 駐車場は鳥居をくぐると見えてきます。 拝殿へはこちらの階段から向かいます。 手水舎には消毒液が置かれています。 手水舎を過ぎてからさらに階段を上ると、 御神木と拝殿が見えてきます。 境内には「ミヤギケンタウルス」の石像がありました。 お参りを済ませてから、左側にある建物で御朱印をいただきまました。 ↓こちらの建物が御朱印の受付、お守りやおみくじなどの授与所となってます。 御朱印帳に直接書いてもらうことが出来ました。 実は神社が見えてきた時にすごい坂が見え…
StockSnapによるPixabayからの画像 2023年(令和5年)05月14日 再編集 どうも、調理師のおしょぶ~^^/です。 ※この記事は2023年に「独学」で調理師免許の取得を目指す方向けに書かれています。 さて、独学で調理師免許を取ろうと決意したあなたがやらなければいけないのが、もちろん「勉強」なのですが、それと同じぐらい重要なのが調理師免許試験日の「日程把握」です。 調理師試験の合格率は全国で約6割と、国家試験ではトップレベルに簡単です。しかし、裏返せば約4割落ちていますので、油断は大敵です。 調理師免許試験を受けたい自治体の試験日程を把握して、早期に申し込みを終わらし日程をにら…
今シーズンはスキーに10日以上行けて良かった 楽しかったなぁ 桂泉 こんこん 垂れ壺のさけ 無濾過生原酒 宮城県栗原市:萩野酒造(はさまや酒造店) 精米歩合55%(蔵の華) 造りは萩の鶴さんで作っている様ですね 桂泉というブランドは宮城で活動している時も知りませんでした 宮城らしい柔らかな甘旨さとキレだけではない優しさが溢れているお酒でした 少し注目ですね
栗原市にある お食事 狩人さん に初訪しました🎶 入り口には熊さんが🧸 店内はカウンター席とお座敷があります!壁には熊の毛皮、猪🐗とかなりインパクトがあります🤗お品書き♬光が反射した所が熊そば😅熊そばを注文🐻表面にはスッと熊の脂が浮いてます!熊の肉は臭みもなく適度な歯ごたえで旨味があります👌👌👌太めの麺に熱々のやや辛味のある濃厚な汁が絡み旨い🥰👏👏👏「汁をご飯にかけて食べてみてください。」とすすめられましたので、これがまた旨い😋👍👍👍一緒に行った方はかも南蛮そば🦆こちらもご飯が付いて最後は汁をかけて頂きます👍 初体験の熊そば!美味しいかった✨また来よう🎉🎉🎉 ご馳走さまでした😊❗️❗️ くりで…