株に投資しての資産運用
米国市場概況 2023年6月8日の米株は主要3指数が上昇。新規失業保険申請件数が2021年10月以来の高水準の増加となった。FRBの利上げ停止が予想され長期金利が低下しハイテク株が買われた。SP500は昨年10月安値から20%上昇し、強気相場入り。S&P 500 Map https://t.co/4s4s5iYbSp via @FINVIZ_com — ぽろ (@champoro1) 2023年6月8日 今週はオーストラリアとカナダの中央銀行が予想外の利上げを行い、来週のFOMCが警戒されていたが雇用が軟調な指標を受けて過度な懸念が後退した。VIXは13.65とさらに低下し、新型コロナのパンデ…
今回は6月分の抽出条件③ー1をみていきます。 これは先日紹介した「抽出条件③」の条件を微妙に変えたものです。 抽出条件③ー1選定基準は 時価総額300億円以下 PER20~40倍 売上高変化率15%以上 売上営業利益率7%以上 PBR・・・・指定なし。高すぎれば警戒を。 の抽出条件③についてみていきます。 全部で55件あります。 抽出条件③ー1 この中で気になる銘柄は 4054 日本情報クリエイト(紹介済み 4173 WACUL(紹介済み 4370 モビルス 4441 トビラシステムズ(紹介済み 7794 イーディービー この銘柄たちです。 これについても後日解説していきます! ↓↓↓よかった…
おはようございます、昨日ハイテク買った人はおめでとうございます。 主要3指数は全て上昇 長期金利は低下(3.72%) 為替はドル安 VIXは低下 WTI原油価格は低下 GMEのCEOが退任で株価は18%下落 ハイテクヘルスケア一般消費財セクターが上昇 日経平均は32000を割る S&P 500 Map 新規失業保険申請数が大幅増加 予想23.5万件 結果26.1万件 前回23.3万件 失業保険申請数が予想以上に増加した影響でFOMCで利上げ緩和の予測が強まり、ハイテクセクターを中心に買われました。 www.bloomberg.co.jp GMEのCEOが退任 お騒がせ株GME(ゲームストップ)…
ストップ高 銘柄名<コード> 市場 備考 カラダノート <4014> 東証G ファミリーデータプラットフォーム事業。妊娠出産育児に関するメディア企画やアプリ開発 ビーマップ <4316> 東証G ドローン関連 AIins <4488> 東証S 生成AIなどの研究開発を行う『エックスリサーチ』を創設。3日連続ストップ高 ティムス <4891> 東証G 東京農工大学発の創薬型バイオベンチャー マキュリRI <5025> 東証G 分譲マンションのデータベース化。SaaS型不動産情報プラットフォーム「Realnet」運営展開。2日連続ストップ高 サークレイス <5029> 東証G 『ChatGPT』と…
2023.6.8(木)の指標 日経平均 31641.27 (-272.47)TOPIX 2191.50 (-14.80)旧マザーズ指数 769.17 (-17.12) その他指数は以下の通りです 前日のアメリカはダウ◎、NAS×という前々日とは真逆の展開 日経の影響は軽微と思われましたが開場したらばトントンスタート→14時までずるずる売られる展開へ 特にGDスタートだったグロースはひどく、3日分の上げ幅をめちゃめちゃ削りました 誰だ!MSQまでガッチリフライデーとか言ってたやつは!と悲観したくもなりますが、今後の展開を毎回読めれば、今頃美女並べて札束風呂に入っている事でしょう 今週水・木・金は…
2023年6月8日指標 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 始値:33,360円 高値:33,480円 安値:32,840円 終値:33,090円 出来高:743690 指標K:51(65) 指標D: 72(88) 指標SD: 86(93) 5日間移動平均:33,416円 10日間移動平均:32,962円 30日間移動平均:31,641円 10日間-30日間:1,322円 大幅下落しています。 なんとか終値は33,000円台をキープしました。
金曜日にメジャーSQ、来週は米国のCPIとFOMCと日本の日銀会合がありますんで、持ち株をいったん利確(※草食系投資家LoKさんの投資カレンダー参照) 株に500万円ほど投入してましたが、170万円くらいまで減らしました。 急落前に損切りもいくつかこなしましたが、株主優待銘柄が34→17銘柄も残っていますんで、ぼちぼち買って育てていきたいと思います。 今月はすかいらーくの優待が取れたら取りたい(値上がりしたら売ってしまいそう笑) 年利が4%突破!!(税込みだと5%くらい) この調子で今年も年利10%を超えるのが目標です。 しばらく株主優待銘柄を集めたりしてたのですが、ここ数年大型株を触っていた…
寄り前 前日の米国はダウ上昇もハイテク下落なので日経には追い風にならないかな。先高を見て押し目買いする勢力が入れば底値は固くなり、下げないと見れば買いも入ってくるか。現物では5日線が31,862円なので今日の終値でそこを割り込むと上昇も一休み感が出てきそう。25日は30,490円とかなり下。 pic.twitter.com/7sGEGjJoH2 — ぽろ (@champoro1) 2023年6月7日 前場 対外及び対内証券売買契約などの状況(週間)によると、海外投資家は5月28日-6月3日に国内株を10週連続で買い越した。買越額は6109億円だった。 マザーズは値幅が出ているが、日経は一進一退…
お取組み、お疲れ様でございます。 弊社運営『あすなろ投資顧問』では本日も最新情報が続々と更新されております。 ≪【NEW】本日のあすなろ更新情報≫ ◆07:00更新 『本日の厳選株』「Wゴールデンクロス期待銘柄」 ◆08:45更新 『本日の相場予測』「【6/8】本日の相場予測」 ◆11:30更新 『後場の注目株』「海外マネーが好む割安・ゴールデンクロス銘柄」 ◆17:00更新 『アナリスト木村の銘柄研究部』「ラッキーパンチ狙い発注:ブレを怖がらず、逆に楽しむくらいのつもりでまいりましょう!」 ◆17:00更新 『あすなろレポート』「億男W紹介のブティックス(9272)が上場来高値!」 ▼(閲覧…
日経平均株価が反発しています。 とんでもない勢いで株価が上昇していたので利益確定売りが発生しているようです。 ついに調整局面かもしれません。 米国貿易収支 米国の4月の貿易収支が発表されました。 前月から貿易赤字が23%増加して746億ドルとなっています。 輸入が増加したものの、輸出が減少したもよう。 米国は慢性的な貿易赤字を抱えています。 米国貿易収支(億ドル) これは米国内の消費が旺盛のため輸入が激強。 また米国はどの国に対してもドル高になりがちなので輸出が不利になることが理由のようです。 ずっと輸出に強いイメージだった。 2022円10月に続き再び貿易赤字が拡大しています。 こういった消…
どうもこんにちは黒目です。 今日は有名高配当株の伊藤忠商事について解説していきます。 是非閲覧ください。 1.伊藤忠商事の特徴とは? 伊藤忠商事は、日本を代表する総合商社の一つであり、グローバルな事業展開を行っています。以下に伊藤忠商事の特徴をいくつか挙げます。 多角的な事業展開: 伊藤忠商事は、エネルギー、金属、食品、化学品、機械、情報通信、住宅、金融など、幅広い産業分野において事業を展開しています。これにより、様々な業界での取引や投資を通じて収益を上げています。 グローバルなネットワーク: 伊藤忠商事は、世界各地に広がるネットワークを持っており、海外の企業との取引やパートナーシップを築いて…
債券の銘柄を増やしたり方針がふらふらしていますが、インデックス投資をシンプルにするために投資銘柄を整理する目的で下記銘柄を売却しました。 SBI V・全世界株式インデックス・ファンド(VT) eMaxis slim J-REITインデックスファンド eMaxis slim J-REITの売却金額相当は、ニッセイJリートインデックスファンドを購入しました。 ニッセイよりeMaxisのほうがコストが安いので、eMaxisに1本にすることも考えましたが、ニッセイはほんのちょっとですがプラス、eMaxisはマイナスだったのでニッセイ1本することにしました。 なお、SBI V・全世界株式インデックス・フ…
2023年5月末の資産状況です。 今月は、先月よりはプラスに振れています。 アメリカの債務上限問題が解決に向かう見通しがついて、株価が上がっていますね。 まあ、本格的な景気回復はまだ先かなと思っています。今の不況でも好況でもないような状態が年末ぐらいまで続いていくんじゃないでしょうかね?わかんないですけど… 今月は、ローリンズを買い増しました。今年1月に初めて購入して、それから株価が10%程上がってきたので買い増しました。とは言え、資金の問題から毎月の購入額の半分の5万円程度の買い付けとなりました。 毎月同じ事を書いているような気がしますが、本業の方は相変わらず仕事が減っていて、買い付けに回す…
円安対策を早急にはじめるべき!! FX始めるなら【DMM FX】今!! 条件達成で最大30万円キャッシュバック ■本人申込もOK!スピーディーな口座開設が可能 ・申込は簡単5分で入力完了! ・『スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設すると【最短1時間で取引】スタート! ※面倒な郵送物の受け取り不要。急な相場変動や、夜?深夜にマーケットが大きく動いた際でも取引チャンスを逃さない!※弊社休業日を除く ■DMM FXの5つの特徴全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMM FX 1.『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始※弊社休業日を除く 2.初心者から…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) 三菱UFJフィナンシャル・グループ(…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日本オラクル(4716)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 事業拡大期 〜現在(2023年) 日本オラクル(4716)の業績 売上高 / 純利益率の推移…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているファーストリテイリング(9983)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 バブル経済崩壊後 〜現在(2023年) ファーストリテイリング(9983)の業績 …
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井物産(8031)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三井物産(8031)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日産自動車(7201)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 日産自動車(7201)の業績 売上高 / 純…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している楽天グループ(4755)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 楽天経済圏の構築 〜2023年 楽天グループ(4755)の業績 売上高 /…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているソフトバンクグループ(9984)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 〜2023年まで ソフトバンクグループ(9984)の業績 売上高 …
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している住友商事(8053)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 住友商事(8053)の業績 売上高 / 純利益…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているJT(2914)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 高度経済成長期 民営化後 〜現在(2023年) JT(2914)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱商事(8058)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三菱商事(8058)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/06/09)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している伊藤忠商事(8001)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 伊藤忠商事(8001)の業績 売上高 / 純利…