1960年生まれ。東京大学英文科卒業。ケンブリッジ大学英文科博士課程及び東京大学大学院博士課程修了、両大学より博士号(Ph.D)取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授、放送大学客員助教授。専攻はイギリス演劇(シェイクスピア)・表象文化論。 近年上演の「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」の翻訳にも当たる。
『マクベス』徹底勉強会① 『マクベス』徹底勉強会② 彩の国シェイクスピア講座 Vol.7『マクベス』徹底勉強会4回目 講師:松岡和子先生、進行はおなじみ河合祥一郎先生。最初回はいつもシェイクスピア漫才の回。今回も面白すぎた!翻訳こぼれ話、たくさん聞けました! 今回は少し書きたい。LOVE LOVE 夫婦のこと。 👑来年のSSS2は『リア王』ですって。 明日の『そよ風と魔女たちとマクベスと』、和子先生がトークのゲスト!いいなぁ。 ◤◢ 4/28(月)19時 当日券情報 ◤◢#そよ風と魔女たちとマクベスと【当日券販売・受付開始】18:15【開場】18:30【開演】19:00【終演】21:10🎫当日…
田島亮くん情報 4月19日(土)『LAPSE』上映後舞台挨拶(19時以降)※詳細スケジュールは決まり次第発表 オムニバス映画『LAPSE』「SIN」にて監督・脚本を務めた志真健太郎さんと登壇ですって。 亮ちゃん、2019年公開のこの映画に出てないよね?出ているのかな? 横浜で19時以降なんて… 遅すぎる😨 ┈┈┈┈┈ご来場特典┈┈┈┈┈・上映期間内に、劇場で作品をご覧いただいた方には、BABEL LABEL特製ミニトートバッグをプレゼント。・「BABEL LABEL 15th BOOK」店頭にて販売。・monteeとのコラボグッズ、BABEL LABEL 15th グッズオンライン受注販売。 …
久しぶりのさい芸(『ハムレット』ぶり) 彩の国シェイクスピア講座 Vol.7『マクベス』徹底勉強会1回目 講師:河合祥一郎(東京大学教授)勉強会初回はいつも河合先生(ラストは松岡和子先生)。 過去の野村萬斎さん演出のわずか5人の出演者のみで演じたマクベス、蜷川さん演出の仏壇マクベス他様々なマクベスのことや心理学的なお話もまじえぎゅーっと濃い勉強会でした。すごく楽しかったーー。 取り急ぎ。 資料1〜2枚目・萬斎さんのマクベスは「風呂敷マクベス」と言われていた。魔女3人とマクベと夫人の5人のみの上演。全てはマクベスの中に魔女が幻想を注ぎ込んだという解釈・オペラでのマクベス夫人は美しく歌わず、凄みの…
皆さん、こんにちは。 昨年、今年と、聖書読破プロジェクトを勝手にすすめてめています。 その心はというと、欧州へ旅行し、絵画などを見る時に、よりよくモチーフや背景を理解しておきたいというものです。 もちろん、アジアに住んでいると欧州などにはそうそう行けるものではないものですが、子どもたちの学費を除けば、お金は貯めない(貯めこみ過ぎない)よう気を付けています。いや、ちょっと違うな。人生の終了を見越して、やりたいことを早めにやっておくようにしている。こういう感じでおります。 で、聖書読破はまだまだ時間がかかりそうなのですが、次に考えているのが、シェイクスピア理解であります。 これもまた、英語により書…
🏆David Tennant is a record-breaking WhatsOnStage Award winner! Watch his acceptance speech for Best Performer in a Play for his role in Macbeth! #WOSAwards 🏆 👑デイヴィッド・テナントが 『マクベス』の演技でWhatsOnStage 演劇部門最優秀俳優賞を受賞🏆 David Tennant is a record-breaking WhatsOnStage Award winner!Watch his acceptance speech f…
ベルばらで行ったばかりのTOHOシネマズ日比谷にてデヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』Macbeth: David Tennant & Cush Jumbo。 魔女の姿が見えなかったり(コロス的。映画館ならではの音響ありき)テナントのカメラ目線で観客に目で語りかける(NTLive用に撮られている)斬新な解釈と演出。河合先生曰く「ハムレット」のようなマクベスでした 。デヴィッド・テナントの一人芝居のようでもありました。私はジョエル・コーエン版のA24の『マクベス』が好きなんだけど、オーソドックスな解釈ではなくハムレットのようにマクベスの苦悩を演出したんだという見方をすると、かなり好…
ロンドンの小劇場ドンマーウエアハウスで上演された本作。250席くらいのキャパだそうなので、本国でもほとんどの演劇ファンは見られなかったであろう話題の作品を、日本で、大きな画面で見られる幸せ! 魅力的なキャスティング マクベス役はデヴィッド・テナント。説明不要の名優、人気俳優。最近だとNTL『GOOD』の名演が素晴らしかった。個人的にはBAFTA(英国アカデミー賞)での司会(2024年、2025年)でのパフォーマンスが大好き。昨年は犬のシッターを押し付けられたネタで、今年は素敵なキルトで「I’m Gonna Be (500 Miles)」を歌いながら登場。 英国アカデミー賞授賞式ホストのデヴィッ…
バジル・ホールウォードがさんざん褒めてくれていたのは、すてきに誇張された友情の表現にすぎないと思っていた。その賛辞を聞いても、笑い飛ばして忘れてしまい、それで自分が変わることはなかった。そこへ、ヘンリー・ウォルトン卿がやってきて、若さを称えて奇妙な演説をぶち、青春の短さへの恐ろしい警告を与えた。それを聞いてすっかり動揺してしまったが、自分の美の写し絵を見つめて立っている今も、卿が言ったことが現実問題として自分の中を駆け巡った。そうだ。自分の顔が皺だらけになり、目はかすんで生気を失い、優雅な姿も崩れて歪む日がいつかやってくるのだ。唇からは緋色が消え、髪からは金色が褪せる。魂を形成していくはずの生…
2.5(水)公開 デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』 本作について識者からのコメントが到着しました。また、劇場鑑賞者への入場プレゼントが決定しました。 劇場公開記念イベント開催 日時)2/5(水) 18時〜本編上映、上映後にトークイベント 場所)TOHOシネマズ 日比谷 登壇者)松岡和子(翻訳家)、河合祥一郎(東京大学教授) 座席販売)2/3(月) 0:00(=2/2(日)24時〜)TOHOシネマズ日比谷HPにて 👑🇦🇹 👑🇦🇹 『イリュージョニスト』で皇太子・レオポルド役 の成河くんの熱いコメント /🎬コメント動画💌From:✨#成河 さん✨\皇太子・レオポルド役 成河さんの…
藤田俊太郎演出『リア王の悲劇 THE TRAGEDY OF KING LEAR』9月20日ぶり2回目観劇。3列目センターブロック。国王の話というよりすごく身近(キリスト教が入ってくる前3~5世紀のブリテンは小さな国だった)な話。ふたつの家族(リア家とリアの忠実な家臣のグロスター家)、父と子、家父長制、老人性痴呆、忠孝、など前回より沁みて沁みて何度も何度も涙が溢れた。 長谷部浩さんの言葉を借りると「権力者の傲慢と肉親の非情と孤独の意味を問う」演目に、こんなにも身近な悲劇だと感じたリア王は初めてかもしれない。「まさしく、演出家という権利者(ニーナ)」の晩年の芸術家の孤独、そして自由の効かなくなった…