雁(がん/かり) 雁来月(かりくづき) かりがね寒し(かりがねさむし) 二季鳥(にきどり・ふたきどり) 浮寝鳥(うきねどり) 渡り鳥(わたりどり) 冬鳥(ふゆどり) 旅鳥 七十二候「鴻雁来」(こうがんきたる) 雁(がん/かり) 「雁」(がん/かり) は、 カモ目カモ科の鳥のうち、 ハクチョウ類を除いた、大型で首が長く、 雌雄同色で羽色は一般に地味な褐色ものの 総称で、15種程あります。 ユーラシア大陸北部や北米大陸北部で繁殖し、 日本には、真雁 (まがん) が最も代表的ですが、 他にも雁金 (かりがね)、菱喰 (ひしくい)、 酒面雁 (さかつらがん)、黒雁 (こくがん) など8種が 「冬鳥」あ…