少し時間が経ってしまいましたが、「清荒神清澄寺~中山寺へぶらぶらと」からの続きになります。 清荒神清澄寺から30分ほど歩いて中山寺へ到着しました。 「中山寺」は聖徳太子により創建されたと伝えられる日本で最初の観音霊場だそうです。 安産祈願で知られ、豊臣秀吉もこちらに祈願し秀頼を授かったとか…。 うちの孫二人もここで腹帯をいただきました。 西国三十三カ所の第24番札所です。 立派な「山門」 近すぎて全体を撮るのは難しい環境です。 南側に「仁王像」 下には足腰が丈夫であるように願いを込めて奉納された「わらじ」がたくさんぶら下がっています 「阿形」 正面 「吽形」 北側には獅子と狛犬 獅子(阿形) …