文京区本郷にある、東京都水道歴史館を見学してきました。地下鉄の「本郷三丁目駅」からスタートです。本郷三丁目の交差点の角に建っているのが、かねやすビルです。 現在は、かねやすビルの1階は、かねやす洋品から和洋菓子店「丹波やながわ東京春日店」に変わって、2024年8月から営業しています。 「かねやすビル」は、江戸時代の川柳で「本郷も かねやすまでは 江戸の内」と詠まれたことでも知られる。「かねやす」は享保年間(1716~1736)、兼康祐悦という歯科医が歯磨き粉を売り出した繁盛店だったが、1730(享保15)年の大火により湯島や本郷一帯が燃えたため、再興に力を注いだ町奉行の大岡越前守が、ここを境に…