[Kai Band] 1974年結成、シングル「バス通り」でデビュー 「裏切りの街角」、「HERO/ヒーローになる時、それは今」、「安奈」、「漂泊者(アウトロー)」、「ビューティフル・エネルギー」などがヒット ライブでの定番曲は「ポップコーンをほおばって」、「100万$ナイト」、「翼あるもの」など 1986年解散
ヒーローシリーズ第3弾。 我々世代の『ヒーロー』といえばやっぱこれっしょ。 甲斐バンドの『HERO (ヒーローになる時、それは今)』。 昭和懐メロ路線まっしぐら、って感は拭えませんが、いいものはいい! 突き詰めてしまえば、自分が書いてるのってほぼすべて懐メロになってますしねw この曲、中学の時学校で友達と歌ってた記憶があるのですが、ヒットチャートを賑わしてザ・ベストテンとか出てたのは、小学生の時(卒業前)だったと調べてわかりました。。 残念なことに貴重な出演回をベストテンで見た記憶もない。。 それはさておき、とにかく歌、メロディー、歌詞すべてがカッコよかった。 イントロのドラム8ビートからの頭…
suetchです タイトルが 「クレヨンしんちゃん」みたいですね (タイトルが最近決まらない...同じのはイヤだし...) 朝夕が秋を感じてきましたね これまでの猛暑から 体力が奪われ なんとなく疲れが取れない感じの 私です (コロナ明けだからかな...) ※有給を4日も使ってしまった...😢 みなさん如何でしょうか? 体調管理には お気を付けください っと 気分を変えて ~9/8のX(元Twitter)~ 最近行けていない 「一人カラオケ」 コツコツと 顔出し無しで Youtube動画に200本以上UP こんな私でも チャネル登録して頂いている また 時間を作って行こうっと --------…
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)のブログへようこそ。 明日から2学期だね、と聞いて、落ち込んでいる君へ捧げる歌の特集。 1曲目。 Strange People ECHOES Strange People ECHOES J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes Strange People Sony Music Direct(Japan)Inc. Amazon この歌を聴いたか? 君は、変わり者と呼ばれているか? 自分だけ違うと思っていないか? そんなこと、まったく気にする必要はない。 学校のヤツらが大嫌いで、…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、流されゆく日々の歌、と題してお送りします。 今、一番気に入っている曲。 さよならの今日に あいみょん さよならの今日に あいみょん J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes さよならの今日に あいみょん J-Pop ¥407 この曲は、メロディはもちろんだけど、詞がね、もうとんでもなくいいです。 あいみょん、この若さで、去りゆく日々への惜別と、生きることの悲しみを、もうすっかり感得している。 これがね、ほんとに信じられない。 わかってても、こんなふうに表現できないのが…
『資生堂VSカネボウのCMソング戦争』などと言われていた80年代。 そんな中でも俺が高校生だった1983年夏の代表曲には、ラッツ&スターの『め組のひと』(資生堂)やYMOの『君に胸キュン』(カネボウ)、早見優の『夏色のナンシー』(コカコーラ)や稲垣潤一の『夏のクラクション』(フジフイルム)など、今でも口ずさんでしまうキャッチーな名曲が揃っている。 イントロやサビを聴くだけで当時の夏の日が蘇り、胸がいっぱいになってしまうのだ。 そんな名曲揃いの中でも、やはりその当時はまっていた甲斐バンドの『シーズン』には特別な思い入れがある。(ちなみに当時サントリーのCMで流れていた。) ロック少年だった俺には…
でもヒーローになりたいぃただ一人 君にとってのぉ~ ミスチルさんの『HERO』という曲を歌ってみる男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 えっ?この曲を知らない?かなり有名な曲だと思ったのですが🤔 じゃあ・・・HERO ヒーローになる時ぃ これでどうですか!ん、知らない?探した甲斐が無いですねぇ🤪 僕はドキドキ・ワクワクしていますよ。レジェンドvs.次世代ヒーロー今日から将棋の【王将戦】が始まるもので。 藤井聡太王将の防衛戦に挑むは、なんと!あの羽生善治九段です。震えますねぇ~。 ↑羽生さんとコピ(羽生先生に揮毫して頂き喜んでおります) レジェンド棋士の羽生さんですが、今までのタ…
高校時代、音楽の授業で、 ソロやデュオ等でグループを作り、グループ名を付けて 歌や演奏を披露する(曲は自由)というのがありました。 私は友人(女子)と二人で、 「妹よ」(かぐや姫)のギター弾き語りをしました。 (選曲は友人) 男子で、「いかバンド」というグループがありました。 「甲斐バンド」をもじって、「いかバンド」です。 先日の記事 (「安奈」(甲斐バンド)はクリスマスソング!)で思い出しました。 わたしたちには大うけでしたが、 先生は、何がうけてるのか「???」のようでした。 その先生は同級生の父親だったので、 当時40代くらいでしょうか? 「甲斐バンド」を知らなかったのでしょう。 ジェネ…
今更ながらに気づくことって、ある(私の場合)。 昨年の今頃、クリスマスソングが流れる中買い物していた時。 「安奈」(甲斐バンド 1979年)が流れてきて、 「なぜここでこの歌が?」と不思議に思っていたら、 急に降りてきた・・ 「安奈」って、クリスマスソングなんだ! 発売から何年経ってるだろう。 数えきれないくらい聴いてきたはずなのに、 クリスマスソングという認識がなかった! 手持ちの『クリスマスソング集』に入ってなかったから? クリスマスソングを歌うイメージがなかった?(←失礼) 「ボーッと聴いてんじゃねえよ!!」と、 チコちゃんに叱られそうです。 ごめんなさい 夫に言ったら笑われました。
1999年11月13日、甲斐よしひろのデビュー25周年を記念してグランドプリンスホテル新高輪の"飛天の間"にて開催。 昔は著名人の結婚式など大パーティーも行われた飛天の間でのライブは話題になったのを記憶してるライブ 甲斐よしひろのライブに足を運んだ時の事を思い出した。歌ってタイムマシーンのようにあの時の気持ちと忘れてた過去を掘り起こす。 甲斐バンドの懐かしいナンバー『翼あるもの』いつもながら、哀愁あり切なくなるような場面を歌ったシーンでも囚われずに彷徨う展開、何ともいい。 勿論、美しきシーンを切り取った「ナイト・ウェイブ」今でも目に浮かぶ光いや~いいな~やっぱりこの歌 ちなみにセットリスト 電…
ランキング参加中読書 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「ブログで短編小説を」の第6弾。 甲斐バンド「危険な道連れ」。 危険な道連れ。 蒸し暑い夏の夜だった。 町の喧騒が、嘘のように静まりかえっていた。 玲子は、うつむいて目を閉じている。 言い合いになった後の気まずさが、二人に沈黙を余儀なくさせた。 彼女は、頑なだった。 僕の説得に応じようとはしなかった。 かと言って、僕の言い分が本当に真っ当なのかは、僕自身、疑問に思っていた。 「あなたと一緒にいたいの。それがどうしていけないの」 玲子は、朧げに足元を照らす街灯の下で、そう言った。 二十歳を過ぎた頃だった。 僕は心を…
b.hatena.ne.jp 別件ではてブを開いたら、トップに来てたので読みました。しかし、私は長嶋有という小説家さんの小説をたぶんひとつも読んだことがなく、このマンガ版も、十一年前に光文社から紙版で出たものを今回双葉社が電子化ということなので、新作ではないという。 長嶋有漫画化計画 (webアクションコミックス) 作者:長嶋有,うめ,ウラモトユウコ,衿沢世衣子,オカヤイヅミ,カラスヤサトシ,河井克夫,小玉ユキ,島崎譲,島田虎之介,萩尾望都,100%ORANGE,フジモトマサル,陽気婢,吉田戦車,よしもとよしとも,藤子不二雄(A) 双葉社 Amazon コナリミサトなどが描くというシリーズ第二…
AbemaTVの音楽番組、ビートルズの聖地アビーロードスタジオで我らが宮本浩次氏の独演会の放映が午後8時からスタートするので、から揚げ、ポテサラ、カプレーゼ、チーズケーキなどを拵えてエレカシ友の直子さん家へ行ってきた。 マダムの推し活は、ワインを開けてスタートだ。 イギリスロンドンに因んでフィッシュアンドチップスなんぞを作ろうかとも考えたが、一度も作ったことが無いので、断念した。 いやぁああああああ、もう、凄かった、凄かった。 1曲目の「俺の道」があんなことになるなんて。何しろ俺の道はこの3年近くで間違いなく何百回も聴いている楽曲だ。本当に何百回も聴いている。 国や場所が違うと音楽って、あんな…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、タイトルどおり、私が書いてきたディスクブログの中でも、とりわけおすすめの名曲をお送りします。 そして、以前書いた記事で、その後どうなったかの振り返りも、やってみたいと思います。 そういうわけで、まずは曲から。 渇いた街 甲斐よしひろ 渇いた街 甲斐よしひろ J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 渇いた街 ポニーキャニオン Amazon この動画は、私のYouTubeチャンネルで上げていますが、1万回以上再生されていまして、すごいいい曲です。 個人的には、80年代以…
01)海風のシステム ↑クリックしてください。 ※海風ではPayPayがご利用できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 02)ご来店をお待ちしております <営業時間>火曜~土曜:開店18:30⇒閉店23:00~24:00※21:00~21:30時点で無客の場合は閉店する場合もあります。※21:00以降のご来店の場合、一報いただけると幸いです。 日曜:開店14:00⇒閉店20:00(遅くても)月曜:定休日 <連絡先>mail:shingohiromi52@gmail.com(終日)BINのラインかメッセンジャー(終日)海風:022-714-3922(18:00~20:00) ーーーー…
「ミュージックフェア」ももクロゲスト。新曲は鎧衣装でいままでの曲をごった煮にしたような総集編的内容。 「ゲームセンターCX」つっぱり大相撲。必殺技をすべて出して攻略成功。繰り返しプレーすれば強くなるRPGゲーム的な親切設計か。 「ラストサマーウォーズ」子供たちがゾンビ映画を製作する映画。飯尾夢奏、上田帆乃佳、羽鳥心彩など。井上小百合が先生役。 「片貝まつり奉納花火2023生中継」新潟の町民のメッセージ付き花火大会。お金を出した町民が打ち上げを見守りながら盛り上げるのが特徴。3尺玉や4尺玉も。 「ゼロポジ」後輩メンバー討論会。自分で仕事を取ってこれないのがネックか。名古屋はガーシーみたいなアテン…
(三陸・リアス式海岸) お盆、ディーゼルカーから山間部の狭い区画の「休耕田(耕作放棄地)」を多数見、直後、関東平野の「空いた土地あらば田んぼ」を見ると、その差に驚くへき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 4月13日(日) 西ドイツ西部、国境の町の友人宅に荷物を置いて、1週間の隣国ベルギー・ルクセンブルク訪問7日目・最終日。 ベルギー周遊券のエリア外、ルクセンブルクからベルギーのリエージュまでは79㎞、鉄道運賃285BF=1140円…
今日の「聴き比べ」はザ・ジャガーズのヒット曲『マドモアゼル・ブルース』です。 またしてもジャガーズです。ヴォーカルの岡本信さんが亡くなって久しくなります。 この曲は1968年に発表された、彼らの3枚目のシングルです。彼らの映画『進め!ジャガーズ 敵前上陸』でも歌われました。 『君に会いたい』の大ヒットでグループサウンズの中でも人気グループの仲間入りをしました。岡本信さんのヴォーカルがカッコよかった。私も中学生でしたが夢中で聴いていました。 曲は橋本淳・筒美京平の黄金コンビでした。 lynyrdburitto.hatenablog.com lynyrdburitto.hatenablog.com…
皆様こんにちは NOBUBUBUBU。で、ございます🙇♂️。 まぁ.... 裁判するみたいな 法律的にはどーかは分からないけど... ぶっちゃけ💦 清春。がいれば 黒夢。だし... 甲斐よしひろ。がいれば 甲斐バンド。だし... 50周年おめでとう㊗️🎉 甲本ヒロト。がいれば THE BLUE HEARTS。だし... 氷室京介。がいれば BOØWY。だし... だもん.... 大友康平。がいれば ハウンド・ドッグ。 だよね〜💦💦💦 だよね〜💦💦💦 アメリカンドック美味いよねぇ〜🍭🍭 でもさ〜 悲しいかな 俺は◯◯の誰々❗️ 俺がいるからココは成り立っているんだろ〜❗️ と、大声を張り上げた…
GRAND SEIKO グランドセイコー SBGA481 JPY 1,210,000円+税 主なスペック : Specifications ケース&ストラップ材質:ブライトチタン Case & Strap Material : High Intensity Titanium ガラス材質:サファイア Glass Material : Sapphire ケースサイズ:50.0 x 44.5 mm : Case Size 厚さ:14.3 mm : Thickness バンド幅:23mm : distance btwn lugs 重さ:148g : Weight 駆動方式:スプリングドライブ(9R85…
「情報を共有する」という行動は、インターネット文化の象徴です。それは、マーケティングの変革をもたらしました。わたしが学生時代(昭和)に学んだマーケティングの授業は、消費者への購買行動をAIDMA(アイドマ)と呼ばれるモデルで紹介されるところからはじまりました。「AIDMA」は、消費者の反応の順番を示した英単語の頭文字です。 Attention:注意 Interest:関心 Desire:欲求 Memory:記憶 Action:購入 企業はテレビCMをうつことで消費者の注目を集め、製品への関心を高めます。消費者はCMを何度も見るうちに購買欲求を持ち、商品が記憶に残ります。そして、商品を買いにデパ…
https://youtube.com/shorts/Y2pq54KnpB0?feature=share:enbed スナックとかいけば下手くそだけどかならずうたってしまいます。 あと、小椋佳とか。 千春の、 恋、 とか。 ようは、ジジイなんです だから、 若い子と、カラオケ行くとか、全く関心ないです。できれば、55過ぎのおばさんがよいです。 まりやの、 駅。 甲斐バンドの、杏奈。 ジュリー。 涙を拭いて。 キャロル。 矢沢永吉。 柳ジョーちゃん 松田優作。 わからんガキどものアニソンメドレーきくほど、苦痛はないっす。まぢに、 55歳以上がよいっす。 カラオケ歌いましょう。 チューリップ。 チ…
*このエッセイは2022年11月27日に公開したものですが、誤って違うテーマのところに投稿していましたので、本日投稿しなおしました。 歌:スターダストレビュー作詞:山田ひろし作曲:柿沼 唯 これまで何度も書いていますが、この歌もyoutubeで知りました。僕が聴いたのはライブ版でしたが、ライブ版はacoustic版なのですが、つまりは最初に発表された歌よりもテンポが遅いのです。バラード調といってもいいように思いますが、acoustic版のほうが数倍魅力が増しているように思います。 僕はスターダストレビューというバンドを知ってはいましたが、知っていた楽曲といいますと「夢伝説」と「今夜だけきっと」…