[Kai Band] 1974年結成、シングル「バス通り」でデビュー 「裏切りの街角」、「HERO/ヒーローになる時、それは今」、「安奈」、「漂泊者(アウトロー)」、「ビューティフル・エネルギー」などがヒット ライブでの定番曲は「ポップコーンをほおばって」、「100万$ナイト」、「翼あるもの」など 1986年解散
今日もだいぶ暑かったですね、@おざさです。 ということで。 EXPRESSレコード 暁の終列車 甲斐バンド です。 カミさんの所有物かなです。見た感じ全てにおいて状態は良いようです。あまり聴かなかったのかな? A面:暁の終列車B面:フィンガー A面・B面とも覚えてませんでした。 おもて。ストレートではっきりとしたデザインです。 うら。歌詞カードです。なんと2色刷り!ルーペで確認してみたら表もスミ1色・特色の赤と青の3色刷りでした。 レーベルです。 過去に、ここに音源のリンクを貼ったら「リンク先の音源は許可を得ていないものです」みたいな警告が来た事があったので、聴きたい方はお手数ですがYou T…
3月中旬に入り、暖かさも感じられるようになった「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:甲斐よしひろ 発売:1975(昭和50)年6月5日 (甲斐よしひろ:当時22歳) 売上:30.4万枚(オリコン最高7位) 1975(昭和50)年6月に発売された、甲斐バンド2枚目のシングル曲です。 ●世に出たヒット曲! 甲斐バンドは、甲斐よしひろさんをフロントマンに1974(昭和49)年に「バス通り」(1974.11.4発売。最高65位。2.6万枚)でデビューしましたが、その半年後に2ndシングルとしてリリースされたのが本…
1988年「プチフラワー」2~3月号 この本を持っておりまして再読しました。 甲斐バンドと甲斐よしひろのアルバムから選曲してマンガとして描いたという作品。 この時期の萩尾望都にこんな試みをさせるのは本人が希望しなければとてもできないものでしょうが、萩尾望都自身が甲斐よしひろに惚れ込んで描いたのだから当然と言えば当然だ。 この本の巻末に「アルバム紹介のおしゃべり」という文がありますがこれを読むと萩尾望都がどんなふうにこの作品を作っていったかがわかる。 萩尾望都と甲斐よしひろという組み合わせはぱっと見まったく違うものにも思えるかもしれないが実は非常にシンクロしているのかもしれない。 事実私はその両…
前々回は、バカボンはバガボンドでエルトンだった、というお話でした。 ちょっと何言ってるかわからない? ですよねー 主旨は曲紹介なんだけど、なんでこうなっちゃうのかな。。 気を取り直して、 バガボンド (“vagabond”) の和訳の一つ、漂泊者という言葉はあまり聞き慣れないな、と思ったのですが、聞いたことあったじゃないですか! 甲斐バンドの『漂泊者 (アウトロー)』 『HERO』『安奈』のヒットにより、一躍その名を轟かせた甲斐バンド。少し毛色の違う『ビューティフル・エネルギー』を挟んでリリースされたのが、この『アウトロー』。 出だしから ♪世界中から声がする 立ち上がる時だと叫んでる テレビ…
遠い土地から便りを出した返事が来ることはなかった
こんにちは、暖淡堂です。 冬至が過ぎ、次のイベントはクリスマス。 その先は仕事納めがあって、大晦日。 そしてお正月ですね。 早い早い。 来年は穏やかな新年を迎えたいものです。 そのためには、イベントを一つ一つ、丁寧に、穏やかに積み上げていくことかと思います。 で、クリスマス。 今年はクリスマスイブも、クリスマスも、年末の平日。 会社があると忙しいので、この週末に家庭のクリスマスイベントを済ませる方も多いのではないでしょうか。 クリスマスで思い出す曲は多いのですが、僕は例の名曲の他には、この曲になります。 甲斐バンドの「安奈」。 今でも、時間のある時に、ギターを手にすると、この曲を弾くことが多い…
気のせいなのかもしれませんが、このところ《50周年》って言葉をやたらと耳にするように感じております。ちょっと思いつくだけでも といったところで、調べればもっといろいろと出てきそうですが、面倒くさいのでこれくらいにしときます(笑) 因みに50年前と言えば1974年(昭和49年)ということで、その年に何があったかというと 悲しいかなついこの間の事みたいに感じてしまいます。 来年(2025年)になれば、また次の50周年てのがあるんでしょうけど、その時にはまた調べてブログを更新しようと思います。あんまり期待せずお待ち下さい(苦笑) 終 ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー ハローキティ 50周年記念デザ…
open.spotify.com 相変わらず、毎朝、同じもの食べてます(笑)。最近、暑くなってからはずっと、アクエリアスかポカリを飲んでます。朝クーラーが切れてたりして、汗びっしょりの時は、スポーツドリンクが、美味しく感じますよね。これって、塩分を身体が欲してる時なんですってね。あまり美味しくない時は、身体に水がみたされてるらしいですよ。 でも、毎朝、美味しく飲んでますけどね(笑) 今日は私が好きな聖子ちゃんの曲の中でも大好きな「ハートをRock」をアップしました。甲斐バンドの甲斐さんが作曲された曲です。よかったらSpotifyで全曲聴いてみてくださいね。
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 BUMP OF CHICKEN / アルエ youtu.be 甲斐バンド / 裏切りの街角 youtu.be 絢香 / 三日月 youtu.be
雨がパラッときたり冷たく寒い日でした。@おざさです。 ということで。 東芝 EMI EXPRESS HERO ヒーローになる時、それは今 甲斐バンドです。 いただきものです。 A面:HERO ヒーローになる時、それは今 甲斐バンドB面:からくり A面は有名曲ですね、昭和人には突き刺さるw。B面は記憶に無いです。でも良い感じです! タバコを咥えていますね、時代を感じます(笑)。 うら。歌詞カードになっています。 レーベルです。EXPRESSのロゴとブルーがきれい。 過去に、ここに音源のリンクを貼ったら「リンク先の音源は許可を得ていないものです」みたいな警告が来た事があったので、聴きたい方はお手数…