青梅が手に入る時期になったら、梅干し作りをすると予告があり、楽しみにしていました。 男性料理教室、今回はガストピア五日市での開催です。 箱入り青梅って初めて見ました。 届きたてではなく、追熟期間を考慮して準備してくださいました。 梅のいい香りが漂います。 卓上には他の材料も並べられています。 今回は、梅干しと梅シロップを作ります。 最初に、梅のなり口のホシ(軸)を竹串で取りました。 いわゆる「梅のへそ」と呼ばれる部分です。 ボクの母が味噌も梅干しも手作りしていたので、子どもの頃、梅のへそ取りの手伝いさせられていました。 当時大っ嫌いな作業で苦痛でしたが、 あら不思議、おっさんになった今、楽しく…